

【ノウハウコレクターをやめたワケ】
私は以前から、かなりのセミナーオタク(^_^)、ノウハウコレクターだった...
コーチングに始まり、自己啓発、起業、ビジネス...
それらにそれ相当のお金を払って通った一番の理由は...
「自衛隊という狭い視野から飛び出したかった」からに過ぎない(^_^)
それらを辞めたのは...
結論から言うと次の3点になる。
① セミナー、起業塾では自身に落とし込む応用力が身に付かないから
② 今の私には視野を拡大させてくれる様々なステージがあるから
③ 結局、アウトプットしていくコトが最大のインプットだと気付いたから
【大切なのは、より自分らしく生きるコト🎵】
人生は勝ち負けではない。大切なのは、より自分らしく生きるコト🎵
特に成功者となるためのセミナーに行くと、必ず成功者の"マネ"をするように言われる。
まあ、考えてみれば当たり前のコトである。
ちまたの成功本にも書いてある。
今まで成功しなかったのは、やり方が間違っていたからだ。
一番の近道は、その道で成功した人のマネをするコト🎵
そう言われて、私もマネをしてみた(^_^)
何だかぜんぜん、自分らしくない。
それどころか、とてもわざとらしい(笑)
嫌だ、嫌だ、こんなの自分じゃない❗
そもそも、「成功」ってなんなんだ?
お金をたくさん持っているコト?
自分の人生を思い通りに出来るコト?
果たして私は本当に成功者になりたいのか?
もちろん、お金は無いよりはあった方がイイ🎵
けれど、大切なのは、そのお金をナニに使うか?だ。
全部、自分の欲求を満たすためだけに使ってしまえば、それは死に金に過ぎない(^_^)
恐ろしいのは、更に欲求を満たそうと、「もっと、もっと...」と際限なく欲しくなる"常習性"がある、というコト(^_^)
人生、何でも思い通りに行けば、そりゃ楽しいだろうね(^_^)
だけど、そんな人生しか送っていないと、本当に自分の力だけではどうにもならない場面に遭遇した時、例えば極端な話、天変地異や未曾有の災害にあった時、右往左往する。
【ホリエモンは言った、"人は経験からしか学ばない"】
コレは"名言"だと思う(^ー^)💖
つまり、どんなにありがたいお話を聞かされても、どんなに為になるお話を聞かされても...自分で経験したコトに勝るモノは無い❗
可哀想だね...
と、いくら同情しても、自分の身にそれと同じ状況が降りかかってきて、そこで初めて実感する。
つまり、どんなにノウハウを集めてみても、いざという時使える応用力が無ければなんにもならない。わがコトに置き換える変換力が必要なのダ🎵
【一番の近道は、アウトプットしていくコト🎵】
物事を成し遂げるのに、周到に準備をする人がいる🎵
自衛隊でも「段取り八分」というコトバがあって、最初の準備で全てが決まる🎵と言われている。
コレを勘違いして(^_^)、いつまでも準備に時間をかけて完全性を目指すのは、今のスピード化の時代にあっては、愚の骨頂である(^_^)
走りながら考える🎵
⬅別にコレはランニングしながら考える、という意味ではない(^_^)
とにかく、走り出してみて、カンペキでなくてイイから、ある程度方向性が定まった時点でやってみて、後は始めながら逐次修正していく🎵
最近、コレを実感させる出来事があった(^_^)
実は今週から自宅から徒歩圏内のフリースクールに非常勤講師として通っているのだけれど、ナント、ニガテな英語のドリルを生徒と一緒に解くことになった(^_^)
一応、先生用の模範解答は用意されている🎵
それを見ながら...主語が来たから、次は動詞だよね?動詞はどれ?
なんて言っている私がいた(笑)
うんうん、アウトプットしてこそ、覚えられるんダ(^_^)
やっぱり間違っていなかった(^_^)
そう実感した今日この頃である(^ー^)💖
#welovegoo
#成功の定義
#フリースクール