へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

花の命は短くて...

2019-03-31 06:18:44 | 日々雑感

 昨日は市内のレッスン会場を回る間、たくさんの桜の木々に出会った🎵

 広場の大きな樹💖は熊本の桜を私に思い出させた🎵

 熊本の健軍駐屯地前の大通りには桜の老木が連なり、満開の頃には市民がブルーシートを広げてお花見をしている🎵

 健軍駐屯地で勤務していた当時、電停脇に借りてたマンションから駐屯地までの2kmを制服で徒歩通勤していた。

 仕事を終えて帰路につくと、肉の焼くイイ臭いがして、つい、フラフラと吸い寄せられそうになる(^ー^)❤

 お声がかからないかなぁ~、ナンテ変な期待をしたけど...(^_^)
遂にお声はかからなかった(^_^)


 歩道のすぐ脇に生えている老木は樹齢100年🎵と言われていた。
樹木にとって100年は寿命である。

 あの老木たちは震災後もあの場所で元気に花を咲かせているだろうか?ふと気になった。




 住宅地にも実に見事な桜の木が生えている🎵




 本当は桜の花びらの薄いピンクが映える青空をバックに撮りたいんだけど...

 花曇り?春がすみ?
なぜかこの季節は雨こそ降らないけれどうっすらと雲に覆われている...



 桜の木が生えているところは寺社仏閣が多い🎵というコトに気づく🎵



 この日は午前中は生暖かい風で、お花見にはうってつけだったけど...
午後になって風が変わった。

 冷たい風が吹き、それもかなり強く吹いて早くも花は桜吹雪に...

 ああ、ナンテ短い、花の命❗
思えば私のゴールドジムでの命も短かったなァー(笑)



 日本人は古来から自然に親しみ、特に桜の花のように美しくはかない命を愛で、歌に詠み、わが人生と重ね合わせてきたんでしょうね?


 日本の豊かな自然と四季が生んだ、日本人の豊かな感性...
それらを大切にしていきたい🎵

 そう感じさせられた一日でした🎵



#welovegoo
#桜吹雪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のきもち💖

2019-03-30 05:49:10 | 日々雑感


 昨日、街を歩いていてアチコチで一気に桜が開花しているのに気付いた🎵
 まだまだ"満開💖"にはほど遠いけど...
明日の日曜日にはイイ具合になって...ちょうど2-3日寒さも続くけど雨は当分、降らないみたいだから、パッと咲いてパッと散った?昨年と違って、今年は長く楽しめそうですね(^ー^)❤


 思えば、この冬はエルニーニョの影響で暖冬🎵
それはそれで寒さ嫌いの私にとっては好都合だったのだけど...
なぜか3月に入ると気温は平年並かそれ以下?

 ちょっと例年より開花が遅いんじゃないの?
早く春が来ないかしら?とヤキモキしてたのは私だけではないと思います(^_^)



 昨日は陽気で一気にアチコチで咲き始めたようで...




 ちょっとちょっと~

 あのさ~、確かにサクラちゃんは旬だけど、あたしたちのコトも忘れないでよね🎵
って道端の花々に話しかけられた、そんな気がしました(^_^)


 昨日のイオンモールでのレッスンは、まだまだ冷房も入らず、代わりに外気が取り込まれ、そうとう暑かった(^_^)


 簡単な昼食を済ませ、電車で帰路に🎵

 3月のダイヤ改正で電車が新車に🎵
なったのはイイけど(^_^)、時間が早くなった。
ラッキー🎵って思ったら、乗り継ぐ電車はいつもの時間🎵

 単にホームでの待ち時間が長くなっただけ...でした(笑)



#welovegoo
#桜の季節
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"ひらり"の近況...💖

2019-03-29 06:08:06 | 山と猫

 堅い内容?が続いたんで...たまには猫の話🎵

 昨年9月半ばからの我が家の居候...と言っては失礼かな?(^_^)
ちなみに野良猫として我が家に住み着いたワケではなく、5ヶ月の子猫を譲渡していただいたので(^_^)

 猫目線では飼い主をどう見ているか?というと...
人間、という認識が無いので(^_^)、巨大化した
猫?(笑)と同居している、おうちをシェアしている🎵という感覚なのだそうで(^_^)
⬅コレは、ある動物学者のお話🎵


 さて、5ヶ月になるまで大切に育てて頂いた方は「ひらりちゃん」と呼んでいたが、私は"ひらり"と呼び捨て(^_^)

 コレが時に"ひらりニャン🎵"だったり、"ひらりん"だったり、"ピラリン"だったり、"ピラリン子"だったり、"ひらりニャンコ"、"ひらりニャンコー"...と滅茶苦茶である(^_^)


 でも、"ひらり"というとちゃんと反応する。

 ちなみに彼女の理解するニホンゴは、「ひらり」「カワイイ」「ダメ」の3語である。
コレに「ごはん」も付け加えないといけないナー🎵
 
 でも、鮭を焼いてると真っ先に飛んでくるから(^_^)、ワザワザ覚えさせるまでもないか?


 そう、この世で一番、どんな食べ物よりも鮭が好き💖

 焼いた魚でも、鯖やししゃもは、あまり反応しない。とにかくサケ🎵
サケだ、サケ持ってこーい🎵🍶(笑)

 最近、コレに茹でた"つくし"も加わった。


 私がハカマをとったのを皿に入れた先からムシャムシャ...
ちょ、ちょっと待って?つくしって食べても大丈夫なの?


 今のところ何度か口にしてるけど、吐き出したコトはない。


 そして...彼女にとって気になる存在は...

 カラス🎵


 飛んでる姿や鳴き声を聞くと即座に窓辺の特等席で観察🎵
そして、あの歯軋りに似た猫特有の上下の歯を合わせてカチカチ言わせます。⬅コレは、自分の意のままにならぬもどかしさを表している(^_^)



 そして、何より好きなのが?
この私...???

 なぜか?って...
私がトイレに行くのにリビングから姿を消しただけで、戸口にぴったり身を寄せてミャオーンミャオーンと鳴く(^_^)


 

 よく、猫ってツンデレだとか、かまってたかと思うとサッと居なくなる...なんて言うけど、ひらりはデレデレのかまってちゃん、困ったニャン🎵です(笑)


 まもなく一才、人間で言うとティーンエイジャーなんだけど(^_^)、いつになったら親離れ?するのかねぇ~(^_^)




#welovegoo
#猫の年齢を人間に換算すると
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情・情熱・忍耐・誠実...💖

2019-03-28 05:56:06 | 日々雑感



【教育理念🎵】

 昨夜、八幡教室からの帰り道、私は頭の中である人のコトバを反芻(はんすう)していた。

 T1佐、私が幹部任官試験を受けた時に勤務していた教育隊の隊長...
男尊女卑の意識の強い隊長だっただけに、私は敬遠していたが(^_^)、彼が教育隊の理念として掲げた「愛情・情熱・忍耐・誠実」というコトバだけは忘れない。

 口述試験に向け、あらかじめ聞かれるコトを予想して、それぞれのコトバに対して自分は教育者としてどう隊員と接しているか?という試験対策をこうじていたから🎵というのもあるが...(^_^)

 試験当日、試験官から「その4つの中で最も大切なモノはなんだと思う?」
と聞かれ、確か「忍耐」と答えたと思う。

 そう、実際に教育をしていく上で、愛情・情熱だけでは足りない。
そこには"忍耐"が必要になってくる...というのが5年間のべ130人の隊員を全国各地に送り出した"現場を担当した者"としての、率直な意見である。


【P(Passion)&P(Perseverance)】

 P&P、Passion&Perseverance
つまり、"情熱"と"忍耐"💖


 実はコレ、ZUMBA®インストラクター・トレーニングコースのLEVEL2のテキストの冒頭に書かれている創始者ベト・ペレスからのコトバなのだが...

 なんと、あの教育隊長の理念である「愛情・情熱・忍耐・誠実」の4つのうち、半分の2つが含まれている🎵(^ー^)❤


【そこにニーズがある限り🎵】

 なぜ、急にこれ等のコトバが頭を過ったか?というと...

 実は先日、八幡教室の初心者向けズンバゴールドのクラスを終えてトイレで着替えていると(^_^)、外から呼ぶ声がする。

 何かな?と思って出ていくと...
そこに二人の私より年上の女性が立っていた。

 見学に来たのだけど、駐車場の入口がわからずぐるぐるしてたら、こんな時間になってしまったのだと言う(^_^)

 うち一人は、先週、お電話をいただいた方で、平日日中に小倉でクラスを開いて貰いたい、というご要望だったので、正直、(費用対効果からして)5名以上集まれば...と申し上げていた。

 実はお住まいは小倉南区、とのコトで...
ある知り合いのインストラクターの顔が思い浮かび(^ー^)❤、「確か○○でサークルを開催されているハズですが...」とお話したら、既に見学に行かれたのだそうで...

 皆さん、始めて2年の方ばかりでついて行けない、と感じたとのこと。


 そう、お二人が望んでいたのは、初心者向け&アクティブシニア向けのゴールドクラスだったのだ。

 どうしてもやってみたい、とここまで来られたお二人の熱意に動かされた私は、「5人以上と申し上げましたが、お二人からでもやってみましょう🎵」そう言った(^ー^)❤

 平日の日中、というご希望だったので、私のスケジュールが空いている月曜の午前か水曜の午後で小倉周辺で空いてる施設を探していただくコトに...

 帰路、八幡駅目指して歩く私の姿を見つけ、駅まで送っていただきました(^_^)


 二束三文?
確かにそうかもしれないけど...そこにニーズがある限り🎵
損得は捨てて、ニーズに応えるべきだ🎵と私の本心は言った(^ー^)❤

 まあ、健康の森にしたって、最初は2-3人だったから(^_^)



【言葉より行動🎵】

 ところで、このLEVEL2のテキストにベトからのコトバとして、「沈黙は時に言葉に勝る」というのがある。

 言葉より行動🎵

 私たちは、どうしても言葉に重きを置いて、⬅特に私なぞはこーしてblogに書いているワケだから、コトバの重要性🎵というのは十分認識しているのだけど...

 どんな美辞麗句よりも、自ら行動で示す🎵コレが一番💖



 来月4月の月間目標は、とりあえず「P&P」
情熱と忍耐💖

 コレを目標にガンバロー🎵(^ー^)❤



 蛇足、だけど...
自衛隊に入隊して見習いから本採用になる際の試験は、ちょうど昭和から平成に変わる年だったので、「"平成"の意味は?」なんて本番で聞かれました(^_^)

 新元号はウワサによると"K"で始まるとか?
ちなみに私の勝手な予想は「光和」デス(^_^)
単純過ぎるかな?(^_^)

 



#welovegoo
#ズンバインストラクターになるには?
#新元号はKで始まる?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正当に評価されたかった...ンだナ🎵

2019-03-27 06:23:02 | 日々雑感




 一昨日はメインのジムの給料日🎵
久々に諭吉を拝見🎵

 アンタ、居たの?ってカンジ(笑)


 予想に反する?過分なる額をいただき(^ー^)❤思わずレッスンもいつも以上に熱が入る🎵(笑)


 だって私は神でもマザー・テレサでもありません、人間ですから(^_^)

 単純で(^_^)、すぐ顔に喜怒哀楽が現れるんで、現役時代、部下には「班長、分かりやすい🎵」って言われてました(^_^)

 そういう意味では、部下にとってイイ上司でしたね🎵
常にナニを考えているか?今は機嫌がイイのか悪いのか?、すぐにワカルという...

 今思えば私が部下の人心を掌握する前に、部下に人心を掌握されてたんだと思います(笑)



 そんな単純明快な私ですが、過分なる給料をいただいて分かったコトがあります🎵


 それは、退職時から今までずっと求めてきたのはコレだったんだナ🎵と。



 (ズンバインストラクターになるコト、ではなくて)自分にしか出来ないコトで評価されるコト🎵

 そのコトを私はずっと望んでいたのに違いない。いや、現役時代からそうだった。
例えば私が階段から転けて(^_^)仮に大腿骨骨折で動けなくなったとして、職場に電話する。

 「しょーがねえナ、おい、お前代わりに22時まで勤務しとけ、その分、付けとくから」と言われるのか、「ち、代わりを探すのに時間がかかるじゃないか❗澤田に代わって、コレとアレが出来るのは...ええーと」

 私は常に後者でありたい、そう思っていた。



 部内選抜試験でたまたま合格して幹部になったけど、曹のままだったら、キナ臭い朝鮮半島情勢を見据えて、朝鮮語課程に進んで韓国語を勉強し、水面下の第一線で?毎日韓国語を傍受する、そんなポストに就きたい、と思っていた。

 そう、代替えのきかない、私にしか出来ない仕事🎵

 だから、数少ない女性隊員の地位向上の為、九州沖縄全域を意識調査して回るポストの話が来た時は進んで手を挙げたし、隊員の福利厚生を主とするポストに就いた時は、課外を利用して体育館で隊員家族も含めたフィットネス教室ナンテのを開催して、インストラクターの真似事をしていた(^_^)


 誰かが先日、Facebookにこんなコトを書いていた。

 出る杭は打たれる...そんな世の中であってはいけない、と


 
 ちなみに、最近読んだこの本にはこう書かれていた。


 日本の社会は「出る杭は打たれる」社会
コレが個人主義のアメリカでは、地道に努力する個人は称賛される。「出る杭は引き上げられる」のである。
 日本が変わるには、成長するには「出る杭は打たれる」社会から「出る杭は引き上げられる」社会にならないといけない、そうなるように特に上層部の意識を改革していかないといけないのダ、と。


 思えば私自身、よく、打たれてきたなぁ~
個人主義者ナンデ(^_^)...出る杭、どころか出すぎた杭になっちまって(^_^)

 打たれる度に違うところからヒョン🎵と飛び出してはまた打たれて...また違うところからヒョン🎵と飛び出してはまた打たれて...

 なんだかモグラ叩きみたいな...(^_^)



 それが今、こうして思った以上の対価を頂いて初めて「正当に評価された🎵」と本心が納得し、満足した🎵(^ー^)❤

 私にしか出来ないコトで(どんなに小さなコトでもいいから)存在を認められる、受け入れられるコト🎵(^ー^)❤

 その一つのしるし(証し)としての、お金という目に見えるカタチでの対価を得た時の気持ちは、本当に嬉しかった(^ー^)❤


 私がずーっと求めてきたモノ、自分にしか出来ないコトで認めてもらえるコト🎵

 そして、現代の日本の社会はそんな私の意思とは真逆にあって(^_^)、常に私はコレとたたかって来たんだ、というコト(^_^)

 例えば派遣先でもよかれと思ってやったコトが、マニュアル通りでない❗と怒られる...そんなコトがたびたびあった(^_^)

 ぜったい、こっちの方が良かろうモン🎵
だったら、カネなんて要らねーぜ、バーロ🎵⬅バカ野郎の意味(^_^)




 昨日も豊作?(^ー^)❤
この時期のつくしは丈が長い(^ー^)❤



 不思議そうに横から見てる、ひらりニャン🎵
まもなく一才検診に連れていかないとね🎵
そして避妊手術しようね🎵


 そう思っていたら、先日、ガス屋から郵便受けに告知文が...
コレ以上の滞納はガスの元栓を止めることになります...


 ちくしょー、火打ち石、持ってこい(笑)


 現実社会との格闘&悶絶はまだまだ続く...





#welovegoo
#茂木健一郎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする