へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

スプーン曲げも不可能じゃない!

2016-11-26 07:33:00 | 日々雑感
 私と同世代かそれ以上の方なら、ご存じだと思います。ユリ・ゲラーのことを。そう、あの「スプーン曲げ」で有名な超能力者のユリ・ゲラーです。

 ちょうどその頃、私は小学生だったので、周りのみんなが学校給食のスプーンを一生懸命曲げようとしているのをどこか冷めた目で見ていました。当時の学校給食のスプーンはアルミ製?だったのか、かなり軽いものもあって、ちょっとだけ、曲がったことを覚えています。

 当時の私は、超能力、なんて全く信じていませんでした。でも、今なら、その原理がわかる気がします。そして、今の私なら、スプーンを曲げることができるかもしれません。

 理由はカンタンです。自分の中にある「潜在意識」を信じればいいんです。潜在意識の可能性は無限大です。でも、私たちは学生の頃の受験勉強、社会人になってからはノルマの達成や、仕事そのものに追われて・・・気が付けば、潜在意識は顕在意識の下敷きになって、そうとう掘り起こさなければ出て来ません。

 私は、今年の初め、自分の潜在意識と出会いました。もちろん、出会うまでに相当、掘り起こしました。出会うためには、なんと5歳の頃の記憶にまでさかのぼらなければなりませんでした。

 でも、掘り起こす労力以上に、潜在意識の持つ可能性、素晴らしさには目を見張るものがあります。

 今月初め、友人のひろこちゃんのところでペンジュラムを作ってもらいました。自分の好きな色と香り、達成したい願望を掛け合わせてオリジナルのものを作ります。そうして作ったペンジュラムを地面に水平に持って、肯定的な質問をしてみると・・・手をまったく動かしていないのに、ペンジュラムが動き出します。(潜在意識と「お友達」の人は、動きやすいそうです。)

 昨日、大安吉日につき、購入した宝くじの上でペンジュラムを下げて「この宝くじは当たる、yes,yes,yes」と唱えてみました。すると・・・「肯定」を意味する左回り(人によっては「右回り」の人もいます。)に大きく回りだすではないですか・・・!!

 信じる、信じない・・・は、その人次第、ですが、もし、本当に多くの可能性を秘めている自身の潜在意識に出会うことなく、日々の家事や業務に追われ、顕在意識に埋没して一生を終えてしまうなんて、「もったいない」と思います。

 写真のひろこちゃんは、福岡市内で楽に生きる「らくいきセラピー」を展開するセラピストとして活躍しています。ちなみに、この「らくいきセラピー」は、彼女のオリジナルです。興味のある方は、「らくいきセラピー」で検索してみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ、なぜ書くのか?

2016-11-22 17:51:17 | 日々雑感
 神戸、泣いてどうなるのか?的なタイトルになってしまいました・・・(笑)
 実は、この「へんないきもの日記」、書き始めて間もなく8年が経過するんですね。なのに、いまだに読者が横ばい?なのは単に私に「欲」が無いから?いやいや、今まで転勤族だったため、「住環境」や「職場環境」に変動が著しく、定期的にアップするのが困難だった・・・(最大で半年以上、ブログを休業していたこともありました。)というのが原因です。

 最近では、人気ブログランキング「ブログ村」にエントリーしてしまいました。なんだか、「義務感」にかられますね。要するに数打ちゃ当たる、じゃないけど日々更新、無理してでも書く・・・的な。ま、無理してまで書きませんけど。(笑)

 でも、この一カ月で最も「いいね!」をいただいた記事は実は「電通女子社員の過労死に思う」でした。やはり、多くの人にとって共感を得るテーマなんでしょうか。同じような境遇におられる方が多い、ということでしょうか?知らない方からコメントをいただき、ずぼらな私は一カ月近く放置したまま、先ほどようやく超亀レスした次第であります。知らない方からのコメント、というのは大変、はげみになります。ありがとうございます!

 そもそも、なんでブログを書くのか?でしたね。いままで作家を目指してきた私としては、自分の書いた文章を「公開」することで自身の文章力に「磨き」をかける、という思いで書いてきました。

 ようやく、年内に自身の初の短編小説が刊行される今、あえて本を出すことで「作家」と言っていいのであれば、これまでの読者への恩返しじゃないけど、「ど素人が本を書いて出版する方法」なぞをこのブログでつづっていきたいと思います。

 さらに、これまでの「酒」「運動」「読書」といった大きなコンテンツから、これからの私のライフスタイルの主軸となりうるであろう「旅」「ランニング」に絞って磨きをかけ、あらたなブログを立ち上げようと思っています。

 「旅」と一緒に取り上げているところから察しもつくかと思いますが、ここで言う「ランニング」とは、「競走」ではなく「共走」のランニング・・・
「日本縦断走り旅2017」を意識したものです。あ、種明かししちゃった・・・ま、こうご期待・・・!

 ともあれ、本ブログはこのまま継続しますし、引き続きランニングネタも取り上げますんで、ご心配なく!(なにより、このブログの一番の読者は「市民ランナー」だと思っておりますんで・・・)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボジョレー・ヌーヴォー解禁・・・!

2016-11-17 08:32:33 | 飲むこと・食べること
 先週の博多駅前道路陥没事故、本人もビックリ、まさかの逆転劇、トランプ大統領・・・に引き続き、今週もスーパームーンに始まりボジョレー・ヌーヴォー解禁・・・と話題に事欠かない一週間であります。

 ワイン好きの私ですが、もともとコクのあるしっかりした味わいの「赤」が好きなんで、いつも飲むワインはボルドーと決まっております。なんで、毎年、この時期になると世間が「ボジョレー解禁」でざわつくのを横目に一人静かにボルドーを家飲みしていました。

 が、巧みな商戦にひきつけられて、今宵は買って飲んでみようかともくろんでおります。

 そもそも、ボジョレー、ってなんぞや?

 ボジョレー・ヌーヴォーだと思っていたら、「あんた、そりゃ違うばい。ボージョレ・ヌーヴォーや。」って言うんでグーグル先生に確認したところ、どっちでもいいねん!

 要はフランスのブルゴーニュ地方、ボジョレー地区でとれた新酒の総称だそうで、ブドウの出来を確認する意味合いがあるそうな。よく言う、「当たり年」ですね。気候等でその年がブドウの当たり年か否かが決まる。その一つの判断材料となるのが・・・その年に出来立ての「ボジョレー・ヌーヴォー」の味なんですね。これをもって「2016年は当たり年か否か」が決まり、以後、売り出されるワインのラベルの「2016」という価値そのものが決定される・・・と言っても過言ではありません。ふむふむ・・・

 新種なんで、当然、渋みや酸味は通常のワインより少なく、全般的にまろやかで飲みやすい。「新酒」ということもあってフルーティでフレッシュなんで、「赤」と言えども常温ではなく、冷やして飲むのが一般的・・・

 お値段は1000円以下から3000円台までピンキリです。今宵は、ひとつ、奮発して3000円台にしてみようかな?ワインは値段じゃない、って言うけどね。(・・・で結局、「若すぎてダメだ。やっぱりボルドーだ。」って言ってる自分がいそうですが。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「変化」=「感情」×「行動」

2016-11-10 08:48:02 | 日々雑感
 変わりたい、と思うのであれば、感情を変える・・・すると行動が変わり、結果が生まれる。

 これをわかりやすくダイエットに置き換えると、「痩せたい」って思っても、なかなか痩せられない人のありがちなパターンとして・・・

 「痩せたい」、でも、目の前にあるものを「食べたい」
 「痩せたい」、でも「食べたい」「食べたい」「食べたい」・・・

 で、結局、「食べたい」欲求の方が「痩せたい」を上回り、「今日ぐらいいいっか!明日から始めればいいんだ」

 で、結局、明日も同じことが繰り返され、これが延々と続く・・・よくある話です。


 では、現状を変えるにはどうすればいいのか?
 私のメンターの一人でもある池田貴将氏によれば、「感情」と「行動」を変えること、だそうです。これを私なりに方程式で現したのが、「変化」=「感情」×「行動」です。

 再び、ダイエットの話に戻りましょう。「痩せたい」のであれば、まず、「感情」を変える。痩せた時の自分の姿を想像する。そして、そこにたどり着いた時の喜びを存分に味わってみる。今まで着れなかったスーツが着れた喜び、周囲の驚きと称賛のまなざし等々・・・

 そのイメージアップした時の感動が、目の前の大好物への誘惑より勝った時、初めてダイエットする、という行動に踏み切れるのだと思います。

 同じく、今年初めにあった池田氏のセミナーで、こんなことがありました。「2016年、達成したいこと50個書き出してください。」50個って書くだけで大変だったのですが、大なり小なり書き出しました。そして、改めて一つ一つを見直した時、ハッとさせられました。「このままでは一つも達成せずに終わってしまう。大変だ、今すぐ、仕事辞めなきゃ!」って。

 当時の私は一日18時間働いていました。何度も辞めようと思い、退職願いを申し出るのですが、辞めさせてもらえませんでした。今、思うと、その時は、辞めて何がしたい、という意思が固まっていなかったのだと思います。50個書き出すワークをやって初めて私の意思が固まりました。

 その時、池田氏が言われたコトバは今でもハッキリと覚えています。「やりたいコト」が「やるべきコト」を上回った時、夢は達成されるでしょう」と。まさに、私を後押ししてくれるコトバでした。

 要するに、「感情」ですね。頭で考えて理解するだけでは、行動に結びつかない。結びついても、すぐ、やめてしまう。心から「やりたい」と思った時、行動に移すことができる。

 そういう意味で、2016年は私にとって大きな「変革」の年でありました。
 
 が、日本にとっても、世界にとっても、大きな変革が訪れようとしています。先日の、アメリカ大統領選の結果です。

 これは、日本にとって、大きな組織を離れて独立するコトを考えるべき時がきたことを意味しているのかもしれません。いい加減、憲法改正、自国の防衛について、これまで避けてきたであろうことと真剣に向き合い、考えるべき時がきたことを意味していると思います。

 大きな傘の下から出て、自分の足で立っていける状態になって初めて、わが国は「独立国家」となりえるのかもしれません。
 私も大きな組織から這い出して、自分の手で稼いでいけるよう頑張りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史に学ぶ、歴史を活かす・・・!

2016-11-09 08:47:47 | 日々雑感
 先日の博多駅前の陥没事故・・・!

 事故が起きて6時間後の現場近くの様子・・・警察と消防で規制線が張られ、通行止めの状態に。近くのカルチャーセンターに行く予定でしたが、停電を理由に休講でした。現場から2km離れた福岡空港国際線ターミナルも停電になったそうで、いったい、地下には何処へどう通じているのかわからないケーブルがいっぱい埋まっているようです。

 福岡市が陳謝しました。というのも、これが初めてではなく、以前も地下鉄工事で道路が陥没しています。

 知り合いが、先日、博多駅周辺の古地図を現在の地図に重ね合せたものをFB上でアップしていました。ちょうど、今回の陥没現場は、昔、川だったのです。

 地下鉄の延線工事で、この場所は、比較的硬い地盤用の工法を用いたそうですが、史実に基づくならば、果たしてその工法は「適切」であったのか?

 ・・・いずれにせよ、早朝、24時間体制の工事で「異変」に気づいた現場の人が、即座に警察に通報し、すぐさま駆け付けた警察によって道路が封鎖された直後に、この陥没が起きました。現場の素早い状況判断によって、誰も犠牲にならなかったのが「不幸中の幸い」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする