goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

夏の終わりの合宿②秋月街道新八丁峠越え♪

2025-09-01 04:39:12 | 山と猫


 2日目の朝…
 思いきって…
 宿を6時40分スタートにした👍


 「今日は涼しいですよ♪」
 宿のオジサンが、そう言って送り出してくれた😁




 由緒ある…
 甘水(あもうず)の銘水で…
 100円で20リットルの水を頂く🤩





 秋月のファミマで給水♪

 そして…
 九州自然歩道を経て…
 県道66号に出て…
 そこから山道に入る所が本番♪





 何度下見しても🙄
 間違えそうな廃道化した道🙄

 かろうじて…
 かなり年数を経た赤テープが目印となる♪


 新八丁峠の頂上近く🙄
 林道との合流点に出た時は…
 正直、ホッとした😅




 峠のソフトクリーム屋さんにて🍦




 スタートを早めた分🙄
 余裕をもってゴール出来た🤩


 風呂に入り…
 そこから先は…
 有志でしめの寿司😋







 「よく、こんなコースを一人で下見したね😅」
 「真夏にやるから意義がある🤩」

 等等…
 お褒めのコトバを頂きました🤩


 もちろん、今回参加出来なかったメンバーも含めて…
 また、やりたい🤩
 やっぱ…
 汗、ダラダラの…
 夏がイイかな?😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの合宿①秋月街道古八丁峠越え♪

2025-08-31 05:45:43 | 山と猫



 遂にやって来た♪この日が…
 ワタシが担当する練習会♪

 今回は…
 秋月街道古八丁峠越えと新八丁峠越えを…
 甘木の宿に泊まりながら2日がかりでこなすもの🙄







 神社の井戸が現役と知ってビックリ😮


 第一休止点の酒屋でカンパーイ🤩






 ココからが本番♪





 昼食は…
 古八丁峠頂上手前、小川が流れる開豁(かいかつ)地にて♪


 あまりの暑さに…
 川にドボンする人も😅




 ココまで来たら…
 下るだけ🤪





 約13キロを5時間♪
 ほぼ予定通り♪






 とりあえず、初日は全員無事完歩♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直前の直前…本当に直前の下見😅

2025-08-29 07:37:23 | 山と猫



 昨日は…
 明後日に迫った練習会の最終ルート確認♪

 ホントは先週のうちに済ませておくべきだったけど🙄
 なんせ、先週のワタシの膝は激ヤバで😅
 平地を歩くのですら難儀していた😅


 コレでホントに練習会出来るのか?
 地図だけ配って…
 ゴールで待ってるゾ🤣

 いや、それはダメだ🙄
 崩れた山道の…
 点と点を結んだ線を辿るのは🙄
 そのコースが初めての人には難しい🙄

 やっぱりワタシがアテンドしないと🙄


 というコトで…
 日曜日に難所の2日目の下見😁
 昨日は明後日初日の下見🤪




 最初の休止点・伏貫酒店のご夫婦にも…
 明後日来るからね😁
 とご挨拶♪

 コレで11時過ぎ、スタートから1時間半後には…
 美味しいビール🍺が飲めるコト間違いなし😁👍





 やはり、前回の下見より下草は伸びていた🙄




 落雷の影響か?
 倒木も多い🙄






 残念なコト一つ🙄




 古八丁峠越えと新八丁峠越えの分岐点♪
 岩骨(がんこつ)という名の地点で…



 なんと😮
 新八丁峠越えルートの森林伐採が始まっていた😮


 おいおい、ココは…
 長崎街道が出来る前、今から450年前の国道なんだぞ😤
 太閤秀吉も通った由緒ある道でナニやっとんねん!😤

 伐採業者の経営者は…
 きっと、歴史的意義や価値も知らぬまま…
 伐採に乗り出したに違いない🙄





 初日は古八丁峠越え♪





 昼食はこの辺で👍
 ちょうど、伏貫酒店から1時間半のところ♪


 さほど暑くもなく🙄
 1時間半毎に休憩取ればイイかんじ😁
 次の1時間半後は…
 ちょうど、だんご庵になるのだが…


 ココが平日午後にもかかわらず行列状態😅
 汗臭いオジサン&オバサンで…
 バカップルの列に並ぶのもはばかられる🙄😅


 ココは…
 スルーしてゴールを眼鏡橋より手前の博物館前バス停にするか?

 何気にバス停に立つと…
 運良くバスが来た🤩

 やっぱりゴールは…ココにしよう😁




 というコトで🙄
 手強い2日目が控えているので🙄
 初日は13キロ未満で終わりだな👍


 YAMAPはキツさフツーって言ってるけど🙄
 ヤブ超えや…
 石畳から水が吹き出ていて…
 それなりにしんどかったんだゾ😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛い膝を抱えて一週間後の峠の下見😅

2025-08-25 04:34:17 | 山と猫



 平地を歩くのも🙄
 右膝が痛くてぎこちない😅


 しか〜し、ワタシには…
 一週間後に迫った練習会のアテンドがある😅

 骨折以外は安静は無し😅
 痛い膝は…歩いて治せ😅
 ↑って…歩き方が膝痛くなるような歩き方だから悪循環なんだろう?🙄


 痛くない痛くない…
 痛いの痛いの…飛んで行け〜♪😅



 購入しててのレミントン膝関節サポーターのお世話になる😁



 始発から2番目の電車で朝倉市へ移動♪
 前回は6月末の下見だから…
 ちょうど2ヶ月が経過♪

 2ヶ月前と違うコトと言えば🙄
 ワタシの膝が元気が無くなったコトと…




 なんと、途中の下草が…
 かなり伸びていた😮


 一応、ココは…
 九州自然歩道なんだけどな〜🙄


 そんなこんなであまり進まない🙄
 トータル的に見ると…
 1時間に3キロしか進んでいない🙄

 それでもYAMAPの評価は…
 平均よりやや速い😅


 しかし…
 2ヶ月前はこんなに下草伸びてなかったし🙄
 何よりワタシのお膝も元気であったコト😁


 そして今回…🙄





 道がえぐられ、倒木が目立つのは…
 2週間前の雷雨の影響だろうか?




 最終的に…
 7時半スタートでは🙄
 ゴールの内山田公民館15時3分のバスには間に合わなかった🙄

 ↑その分、公民館横で…両足を存分にマッサージ出来た😅

 本番は…
 なんとしてでも15時3分のバスに乗りたい♪
 そのためには…
 ホテル出発時間は…
 午前6時40分かな?😅
 ワタシの脚の調子と😅
 万一の山の中での道間違いも考えて👍


 今回は最終の16時28分のバスに乗って…ひまわりの湯へ♨
 福祉バスは何処まで乗っても無料なのだ🤩


 そして…
 風呂上がりは…
 桂川町役場前のバス停で…
 市内へ行くバスを待ちながら♪



 またまた…
 不審者注意⚠の看板の横で撮ってしまった🤣
 そしてすぐ後ろの🙄
 桂川小学校跡地では…
 夏祭り♪

 肉の焼ける匂いを肴に飲む😁
 へんないきもの…であった🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の島の現実🙄

2025-08-16 04:37:34 | 山と猫


 ホントは島に一軒しか無い宿に泊まって…
 夕暮れ時と早朝の…
 海辺に佇む猫の写真を撮るつもり🤩だった…

 しかし、その…
 予約した旅館が…
 身内にご不幸があってキャンセルに🙄

 やむなく和白のホテルを取る🙄


 幸い、始発便は…
 前日ほど混雑していなかった😚





 保護猫団体・相島猫の会様へ♪
 キャットフードの差し入れ♪

 ところで…会は何名で運営されてるんですか?

 「私と主人の…2名です」

 え?🙄🙄🙄


 言われてみると…
 会の活動拠点は民家だった🙄

 2週間に一度、福岡市内からボランティアが来て…
 島内をクルマで回ってくれるそうだが🙄


 150頭の島内の猫の面倒は…
 ワタシとさほど変わらぬ年齢のオバサン一人😮

 島民も…行政も…
 ほぼ丸投げ状態だ🙄


 そこへ…
 猫の島🤩わ~い🤩
 国内外から観光客が訪れる🙄

 う〜む🙄


 オバサンの朝の餌やりに同行しようかと思ったが…
 コチラは自転車乗れず🤣
 膝もカクカクなので😅

 とりあえずキャットフードだけお渡しして…
 いったん離れて島のランドマークへ♪

 一応、YAMAPやってるんで…
 今月の一座目👍




 途中、朝ご飯まちのニャンズたち…






 鼻インクくん😁




 龍神社の裏側は…
 龍くんの居場所🥰




 牛くんとガーちゃん♪
 鳴き声がガーガーダミ声なので…ガーちゃん(笑)




 サビ猫ミナミちゃんの居場所は山の中腹🙄
 結局、この日は居なかった🙄




 道路をカブトムシが横断😁




 山頂へ♪






 荒れ放題😅




 山頂から降りる途中、少しだけ見晴らしが…


 来た道を降りてくると…
 猫の会のオバサンが朝ご飯を牛くんとガーちゃんにあげていた🥰

 一緒にミナミちゃんを探しに行くが見当たらず🙄


 「あの建物は何ですか?」
 「火葬場です」
 「後ろを振り返らないで…お盆だから付いて来ますよ😅」

 あわてて撮った写真を消した😅
 ホラー過ぎるだろ😅






 お寺から再びオバサンに同行♪












 オーストラリア人の観光客の男女がやって来た♪
 白人は珍しい…


 オバサンと別れて角打ちへ😁






 親戚が来ていて忙しそうだった🙄

 家の前に名字を書いて掲げた丸提灯は…
 この島の風習で…
 ご先祖様が迷わず家に帰って来れるように…とのコト🙄

 ちなみに…
 初盆会は…
 丸ではなくて長提灯なのだそうだ🙄




 オバサンに聞きたかったコトを何点か聞いてみた🙄

1 島の小学校は…現役か?
 現在、島の小学生は5名だけ🤪
 島外から留学生を募っている♪

 中には多動性障害のコも居るけど🙄
 人数が少ないのでイジメ等は無い

2 猫のお世話はご夫婦のみ…だけど🙄
 万一、どちらかが倒れたらどうするのか?

 だから、倒れるワケにはいかないんです😮

3 猫の島から猫が居なくなる日は来るのか?
 藍島の話を例にすると…
 誰もお世話しなくなったら…そうなるのかもね、と🙄




 ミキモト真珠の養殖場と奇岩♪


 数々の宝の宝庫なのに…
 今ひとつ、島民の心のベクトルが一致しない🙄

 もう少し、なんとかならぬものだろうか?


 島の猫問題に限らず🙄
 福岡県には数々の有人島が存在する🙄
 島同士、生き残りをかけて…
 知恵を出し合うフォーラム♪
 そんなモノがあっても良いのでは?



 しばらくは…
 この島の猫の様子は…
 Facebookの相島猫の会さんの日々の投稿で…
 確認していきたいと思います🥰


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする