goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

安物買いの…銭失い?

2025-05-26 05:07:06 | 本・映画・音楽


 昨日の記事の…続編です。

 別に…この製品が…
 安物、というワケではありません。

 ネットショッピングそのものが…
 悪いというコトではありません。


 実際に…
 この手のスピーカーを🤔
 仕事でほぼ毎日、使う身としては…
 ポチっとしただけで…
 すぐに商品が届くネットショッピングは有り難い存在デス🤩


 が、しかし…


 とどのつまりは…
 同じ製品のハズなのに…
 製造年代でペアリング出来ない🤔
 というコトを何処にも謳っていない🤔

 
 昨日、早速、このコトをSNSでアップしたところ…
 「もう1台買ったら?」
 という意見がありました🤣


 いや、そんなコトしたら…
 2台同時に買わないと意味ないんだから…
 また、もう1台、追加で買わないとイケないやん🤣


 でも…
 ベトナム製と中国製の2つを持っていてペアリング出来ないんだから🙄
 新たに買ったのがベトナムでも中国でも…イイわけでしょ?🤪


 そう考えると…正論だわ🤣
 買わんけど🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホスピーカーがペアリング出来ない件🙄

2025-05-25 05:11:27 | 本・映画・音楽


 2021年からAnkerというメーカーのSoundcore2を使っている♪
 メガネケースくらいの大きさながら…
 コレ2台、左右に配置すると🙄

 Bluetoothを使用してスマホの音源をかなり良い音で流すコトが出来る♪
 屋外イベントで大音量で音楽を流すなら左右に巨大なスピーカーが必要だけど🙄

 わずか20名未満の屋内ではコレで十分である😁👍


 ところが…
 やはり"寿命"があるみたいで🙄
 2台のうちの片割れが…
 2週間前に電源ボタンが壊れて使用不能になってしまった🙄

 もう1台は十分使えるので🙄
 同じタイプをAmazonでポチった😁

 本当にすぐ、来た😅


 全く同じタイプのSoundcore2をいざ、Bluetoothで繋げようとすると🙄
 繋がらない🙄
 スマホでは、それぞれ認識されているのに🙄

 何度もセッティングし直したが…
 ダメ🙅

 ネットの口コミ等調べてみると…
 最終的に🙄
 同じメーカーの同じ製品でも…
 製造された年代によっては…
 ベトナムの工場と中国の工場で作られたモノがあるコト🙄

 違う国の工場で作られたモノ同士は…
 ペアリングが不可能なコトも書かれていた😅
 口コミ書いている人も🙄
 そんなコトはメーカー側も売る側も一切、言っていないので…
 コレは詐欺である、と😅




 確かに…
 説明書にもそんなコトは書かれていない…
 というか、説明書そのものが…
 QRコードで読み取って…
 説明書拾ってね🤪

 で、その説明書は…
 ホントにカンタンな操作方法しか書かれていない😅

 う~む、どうしてくれようか😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽快で華やかなメンデルスゾーンVS苦悩とさすらいのシューマン♪

2025-05-13 07:36:09 | 本・映画・音楽


 日曜日の午前中…
 薔薇を見に行ったあとは…
 電車で移動して北九州芸術劇場へ♪




 その手前の路地裏の建物が気になった🙄
 昔の個人病院的な造り👍







 今は古着屋になっている…
 古着に興味は無い🙄
 ワタシはこの…
 建物に興味があるのだ😁

 だから、中に入ってみた♪
 残念ながら…
 2階には上がれない😅
 せめてカフェとして開放してくれたらイイのにね🙄


 ところでこの建物…
 やはり個人病院だったのだけど🙄
 最初は小倉県庁♪


 え、小倉県?
 今の福岡の県庁所在地は福岡市ですが…
 廃藩置県後…
 4年間だけ今の北九州市小倉北区のこの地に🙄
 県庁が置かれていたそうです👍

 地元の人も…
 案外、知らないのでは?


 さて…



 この日も最前列…😅
 特にオーケストラは最前列で聴くより後方が音がイイと思うのですが…
 なぜ、最前列を選んたか?と言うと🙄

 演奏者の息遣いを肌で感じたいから♪
 五感で感じるクラシック♪


 今回も…
 特に若手ソリスト♪世界的に有名なコンクール上位入賞者のピアニストの…
 緊張と興奮を肌で感じるコトが出来て満足だ🥰


 九響の北九州公演♪というコトで…
 プログラムはメンデルスゾーンとシューマン♪

 最近の九響は…
 開始前に指揮者による挨拶…
 というか、曲の解説がある🙄


 この日も…
 単なる二人のロマン派作曲家の聴き比べ…
 くらいにしか思っていなかったのだが🙄
 指揮者の解説で新たな見識を得るコトとなった🙄


 天才的で早逝だったメンデルスゾーン♪
 短い人生を予見してたかの如く…
 多くの作品をこの世に残している…

 彼の曲はひとことで言うと…←実際に聴いてみての感想も含むけど
 軽快で華やか🤩
 まるでシャンパンのような音楽♪


 方やシューマンは…
 指揮者自身も…
 「長く生きていると良いことも悪いことも色々ありますが…😅」
 と言っていたように😅


 いったいお前は何が言いたいんだ?
 というくらい…
 わかりにくい🤣

 わかりやすくて万人受けするメンデルスゾーンと…
 わかりにくいシューマン😅
 サイコーの対比である😅


 シューマンの妻・クララは…
 彼女自身、ピアニストで作曲家でもあり…
 素晴らしい作品を残しているが…
 「うちの夫が、もっとわかりやすい曲を書いていたら家計は楽なのに…😅」
 と嘆いていたとか🤣

 それくらいわかりにくい?
 確かに🙄
 ワザとリズムをズラしてみたり😅
 激昂したかと思えば急にセンチになったり…🙄
 ピアノの小品集ではなく、それをオーケストラでやる?
 みたいな…😅


 軽快で華やかなメンデルスゾーンと比較すると…
 苦悩とさすらいのシューマン?


 確かに"万人受け"は、しないだろう🙄
 しかし…
 激昂とセンチメンタル…
 それこそが人生じゃないのか?

 彼はただ…
 自分の気持に常に正直だっただけじゃないのか?
 売れる&売れないは別にして🙄

 そう考えると…
 シューマンにとても親しみが湧いてくる、へんないきものでした🥰


 アンコール曲も…
 しつこくシューマンだったから😅
 きっと指揮者も…
 シューマンのほうがお好きなのだろう😁



 そして…
 若手ソリストの彼…

 久々に…
 聴かせるピアノに出会った🤩

 超絶技巧でこれみよがしな演奏ではなく…
 地味でも心に染み入る音色…


 まだまだ若い彼には…
 ぜひとも…
 地位や名声、お金に振り回されるコト無く🙄
 純粋な心をいつまでも忘れないでいて欲しいと切に思った🥰
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵をも魅了するその性格🙄

2025-05-10 05:11:02 | 本・映画・音楽



 いい映画というのは…
 その後もしばし後を引く…


 観てから一週間も経つのに🙄
 未だにその内容を反芻しているワタシが居る🙄


 「すばらしき世界」
 いや、原作は…
 佐木隆三の「身分帳」

 実在のモデルが居た、という🙄
 どんな男なのか…
 生前に会ってみたかった🙄

 実際に見た人の話では…
 当時も映画化の話があったが…
 本人はぜひとも高倉健にお願いしたい🤩
 と言っていたそうだが…

 どう見ても横山やすしにしか見えない風貌だったとか😅


 まあ、見た目はさておき🙄
 この人の性格、生き方に魅了された人々が居たのも事実である🙄


 最初は蔑んでいた生活保護課の職員🙄
 「あんたのコトは知っている…町内会長やってんだからな」
 と言って万引きを疑ってきたスーパーの店長🙄

 だけど、心底、この男に惚れたのは…
 他でもない、佐木隆三氏だったと思う🙄



 こんなに多くの人に理解されながらも…
 本人は最終的に…
 自死に近い、行路病死人という最期を迎えてしまう🙄


 行路病死人…
 初めて聞くコトバだが🙄

 昔でいう行倒れ🙄

 単に旅の途中…に限らず🙄
 身元が判明しない者や…
 死後の引き取り手の無い者も含む🙄


 うむ…
 あらためて…
 佐木隆三氏の「身分帳」を読みたくなってきた😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「すばらしき世界」を観ての感想…

2025-05-04 07:55:31 | 本・映画・音楽


 昨日は春日市内へ映画「すばらしき世界」を観に行ってきた♪
 映画館で上映する映画とは違って…
 市のホールでの上映は300円で映画が観れる🤩だけあって…
 大迫力の巨大スクリーン&DOLBYシステムとはほど遠いけど😅

 とあるコミュニティセンターでこのチラシを見つけて…

 なぜかワタシは吸い寄せられるように来てしまった😅

 役所広司のファンではない🙄
 なのにこの日は…
 2本の仕事をこなして…
 さらにはゴールデンウィークで乗車券を買う所から行列の😅
 西鉄電車に乗ってやって来た😅


 電車を降りてから会場まではさらに遠く🙄
 歩いて30分くらい🙄
 西鉄バスも近くを通っているけれど…
 なぜかワタシは歩いて行った♪
 コンビニで買った2枚入り260円のサンドイッチを頬張りながら🙄
 (今やぺらぺらのサンドイッチも200円以下では買えない時代なのだ)



 馳星周の「少年と犬」同様、この映画も小説の原作を元にしている🙄
 直木賞作家の佐木隆三「身分帳」である。
 身分帳とは…
 犯罪を犯した者の生い立ちから心身の記録、さらに服役中の行動までを記録したモノだ。

 この小説には実在のモデルが居る🙄
 映画では13年間の服役だが🙄
 実在した人物は24年間も服役し…
 彼の身分帳は積み上げると1メートルの高さになったと言う🙄



 殺人罪で服役していた主人公・三上(実在の人物は田村)は…
 寒い冬の日、2人の刑務官に見送られて無事、旭川刑務所を出る🙄

 親兄弟、頼るあても無い彼は…
 自分の弁護士夫婦の所に転がり込む🙄
 そこから…
 都内の激安オンボロアパートの一部屋を借り…
 生活保護を申請するも「反社」という過去の職業から断られ🙄
 車の免許も無いコトから仕事も見つからず…
 一人、悶々とした日々を送る🙄


 そんな中…
 彼に目を付けた連中が居る🙄
 テレビ局のディレクターの女と作家志望の男(佐木隆三)




 三上には児童施設に入れられる前に生き別れになった母が居る🙄
 その母をドキュメンタリー番組を通じて探そうとするのだが…
 三上の暴力沙汰で頓挫する🙄


 兎に角、この男🙄
 正直過ぎる🙄😅
 感情がストレート過ぎる😅

 根は優しくてイイ奴なのだが…
 何処かこの社会と噛み合っていない🙄
 社会と噛み合わないのは…
 彼が長い間のムショ暮らしをしてきたコトと…
 反社の暴力団と関わってきたコトだけではない🙄

 そもそも彼の性格が…
 今の社会と噛み合っていないのだ😅


 そんな中🙄
 なんとかして彼を支えようとする弁護士夫妻…

 最初は彼のコトを疎ましく思ったり疑惑の眼差しで見ていた生活保護課の職員…
 町内会長をしている近所のスーパーの店長…
 挙句の果てには彼の性格そのものに虜になってしまった作家志望の男🙄





 生活保護課の職員の紹介でやっと見つかったのが…
 介護施設の仕事だった…というのには思わず笑ってしまったが😅
 ココでも彼は…
 発達障害?知的障害?のある職員が他の職員から虐められているのを見て…
 以前のように虐める側を殴りかかろうとして自制心をもってこらえる🙄


 だが、それは…
 彼の本心に背いた行為である🙄

 仕事も決まり…
 支える仲間も居て…
 犯罪を犯す前に夫婦になろうとした女との再会を目前に…

 彼は障害のある職員から貰ったコスモスを握りしめたまま生き果てる…
 持病の高血圧の薬を飲めば発作を止めるコトは出来た🙄
 でも…それをしなかったのは…

 お前らのような卑怯者になるくらいなら🙄
 死んだほうがよか!

 という彼の本心なのだろう🙄

 せっかく刑期を終えて自由を得た娑婆は…
 彼のようなストレート過ぎる人間には生きづらい場所だった🙄

 それは彼が前科者だからではない🙄
 前科者でなくても反社会に属した者でなくても…
 生きづらい世の中なのだ🙄

 多くの人はそう感じているに違いない🙄
 だけど…
 善良な市民、分別のある大人…
 を装って🙄
 仮面の下で生きている🙄😅

 だからこそ…
 仮面を被らず素面で生きる三上に…
 作家志望の男は真の人間の生き様を見た…のではなかろうか?
 「三上さんのコトは僕が書きます」


 きっと、佐木隆三氏も…
 そんな思いでこの小説を書いたに違いない🙄



 ホールを出ると夜の8時を過ぎていた🙄
 大通りに出るとバス停がある。
 土日祝日問わず23時台までバスが走っている♪

 来たバスに乗って…
 終点の桜並木駅で降りる♪










 こじんまりとした、夫婦でやっているイタリアン🇮🇹バル♪
 オリーブとニンニクの香りだけで飲めそうだ🤩




 三上(実在の人物は田村)は…
 男に生まれた場合のワタシではなかろうか?😅
 正義感の強すぎるワタシは…
 よく、弱い者の仲裁に入ったりしていた🙄

 その昔🙄
 飲み歩いて帰りがけに…
 「ごめんなさい、もうしませんから…」
 そんな叫びを上げながら…
 クルマの中に押し込められる少年を見て…
 思わずクルマ目掛けてダッシュした🙄

 「知り合いですか?」
 ヤ◯ザのクルマと思ったら…
 クルマの中に居たのは制服を来た二人の警官だった🙄

 ワタシは「いいえ」と言って引き下がったが…
 ワタシが男だったら…
 「おう、知り合いだとも!兎に角、そいつの手を離せ」
 とかなんとか言って…
 公務執行妨害になったり😅
 過剰防衛で自身に損害被ってただろうな😅

 ◯人はしないだろうけど😅
 軽い暴力沙汰には巻き込まれてたかもな😅


 「女に生まれて良かった🥰」
 ほほえみバル🇮🇹を出たワタシは、思わず微笑んだ😁



 60年間生きてきて初めて…
 「女に生まれて良かった」と思えた瞬間だった😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする