へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

コンビニNo1は何処だ?全国コンビニ徹底比較🎵

2017-06-30 09:08:51 | 旅とランニング

 
 走り旅や、日頃、街中を走り散らかしていると、コンビニは無くてはならない存在である。

 ましてや、走り旅で、何時間も店や自販機が無く、そんな時、ようやく出会ったコンビニは正にオアシス的な存在である。


 日本縦断でも、様々なコンビニのお世話になった。結果、それぞれに特性があるコトも掴んだ。(^ー^)

 結局、総合的に判断して、何処のコンビニが良かったのか?検証してみよう🎵(^ー^)❤

 まずは、対象となるコンビニを列挙してみる。

 日本には、各地にいろいろなコンビニが展開している。今回は、そのなかでも、比較的全国に広く展開しているものを取り上げてみた。申し訳ないけど、何故か山口に偏っているポプラ、新潟のセイブオン、全国にあるけど店舗数がかなり少ないココストアは、省かせていただきました。ただし、北海道限定のセイコーマートは、あえて私が北海道出身、というコトもあり、入れさせていただいております。(^ー^)

 結果、列挙されたのは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、サンクス・サークルK、デイリーヤマザキ、そしてセイコーマート🎵

 コレに比較の要因を挙げていく。コレは、福岡県久留米市にある、陸上自衛隊幹部候補生学校で教わった戦術の基本的な考え方だ。コレを応用してみる。(^ー^)❤

 ATMをはじめ、宅急便など我々の生活に欠かせない各種サービス🎵

 実は、コレがセイコーマートになるとATMの設置が無かったりする。ここで、セブンがダントツなのは、やはり、日本に最初に出店した老舗であり、それなりのサービスの蓄積があるからだろう。セブンブックスなるアマゾンのようなシステムもあって、何人かの方からは、私の著作をセブンで購入していただいた(^ー^)❤

 比較の要因の2番目は、コーヒーやジュース類、といった飲料系の充実度🎵実は、コレはなかなか重要度が高い。なぜなら、もし、あなたがトイレをガマンできなくなり、ドライブの途中でコンビニに入ったとしよう。フツーの日本人なら、トイレだけで出てくるのは申し訳ないから、ついでに何か買おう❗というコトになる。ここで買うのは高額な商品ではなく、もちろん、安価ですぐに利用価値のあるモノだ。となれば、飲料系に手がのびるのは至極当然のコト🎵どうせなら、安くても美味しいモノがいい(^ー^)❤

 コンビニで本格的なホットコーヒーの味を楽しみたいなら、セブンイレブンとミニストップをオススメする。コーヒー豆から抽出する機械は、コンビニのコーヒーの常識を越える本格的な味だ。ただし、セブンのコーヒーは濃くて飲めない、そんな声も聞く。そのような人には、無難にローソンのコーヒーがオススメ🎵セブンよりは、マイルドだ。

 次に比較の要因に挙げたのはスィーツ🎵そこまで甘いもの好きではない私だが、今回の走り旅では、かなりお世話になった。特に、セブンの生どら焼きは、大きめのどら焼きの中に生クリームとあんこがたっぷり入って、コイツを頬張ると元気になる🎵他にも、セブンには、ガトーショコラなるチョコ好きにはたまらない、濃厚なチョコケーキがあるのだが、ここはあえてミニストップに軍配を譲ろう🎵ご承知のとおり、レジの奥で作ってくれるアイスやソフトクリームをベースにしたデザートは、他のコンビニには無いからだ。
 セイコーマートを挙げたのは、オリジナル商品の夕張メロンソフトが美味しすぎるから(笑)

 次に、お酒🎵ここでもセブンが浮上🎵理由は、昔からソムリエの田崎氏を監修にワインの品揃えに尽力してきたから🎵最近は、ビールもクラフトビール系を置くなど、こだわりを見せている。
 セイコーマートは、個人の商店がフランチャイズされたので、個人商店の名残があり、コンビニにしてはお酒が充実している。なかでも、珍しい赤のスパークリングワインが、小瓶で180円ほどの安価で、しかも冷やして売られていたのには感激した🎵

 私がご飯よりもパン好きなので、あえてパンを挙げると...ローソンは健康志向で抵糖質のパンを置いている。ファミリーマートは、硬めのフランスパンに生ハムや野菜をサンドした手作り感あるサンドイッチを置いているから。ヤマザキは、山崎製パンと同じ系列だけあり、菓子パンの種類が豊富なコト🎵
 だが、ここでもセイコーマートが浮上🎵理由は、オリジナル商品の夕張メロンクリームパン🎵ぜひ、機会があったら食べてみて欲しい(^ー^)❤



 惣菜は、お年寄りや独り暮らしに優しい、食べきりサイズの商品を多く扱っているセブンイレブン、ローソンもコンビニ食で不足しがちな野菜や果物を扱っている。
セイコーマートは、ホットシェフなる独自のシステムで、店内で作った惣菜を温かい棚に陳列して、いつまでも温かいままで売り出せる工夫をしている。コレなら、スーパーで買った以上に温かいモノをコンビニで食べるコトが出来る🎵

 寒い季節や反対に暑すぎる時に、イートインスペースは助かる🎵しかし、最近はアルコール禁止の張り紙や24時から6時の使用を禁止する店舗を見かけるのは残念だ。そんな時は、外で思わずドッコイショ❗


 最後に、トイレ🎵言うまでもなく必須‼
トイレの汚いコンビニなんて論外だし、系列によっては1つしか無かったり、男性は小のみ❗だったり...
 釧路の手前で入ったセイコーマートは、入口から男女別に別れていて、洋式トイレが3つもあり、道の駅のような立派なトイレだった‼


 以上、挙げてみたが...最終的に庶民の味方、総合1位は何処か?



 各系列に比較の要因を掛け合わせて、それぞれに3点、2点、1点の点数を付記したのが、こちらの表デス。

 24点満点とすると、セブンイレブン、ローソン、セイコーマートが18点で同列1位?(^_^)次に僅差でファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキと続く🎵
サンクスとサークルKは、申し訳ないけど、ファミリーマートに買収されて際立った特徴がみられず、あまり比較出来なかった。

 何はともあれ、最終的には、どの店舗でも店員の笑顔と接客態度で変わるし、トイレ清掃の度合いで素晴らしい店か否かが判ると思う。(^ー^)❤

#welovegoo
#日本縦断で出会ったコンビニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいコト、見つかった?

2017-06-29 08:46:31 | 旅とランニング




 昨日、宿題の「日本縦断走り旅2017」の感想文を書いて主催者に送ったところ、早々にお返事が...

 「参加費が振り込まれていません」

 (爆)

 先日、このブログにて日本縦断にかかる費用を概算して報告したばかりだが、実際は、コレに上乗せされる(笑)...で、参加費って、いくらでしたっけ?

 2ヶ月というのは、どうも記憶を風化させるらしい。

 同じく、昨日、そうそう。8月の北海道縦断に参加する際の往復航空券を予約しなきゃ‼

 と、某航空会社のサイトを開き、マイページを確認したところ、すでに超早割で予約していた。危うく、自分にダブルブッキングするとこだった(笑)

 そんなカンジの私ですが...帰って来て思うのは...

 あー、やっぱり私は日本の現代社会では生きられない人なのかなあ~、なんて。

 そりゃ、安全安心だけど、なんだか物足りない。かと言って今すぐ荷物をたたんで海外に旅立つ勇気も無い。
でも、以外と私と同様の悩みを抱えている人、つまり、資本主義社会で生きて行く以上、何らかの収入源が無いと生きていけない。でも、コレだけネット社会になりつつも、未だに日本の会社は9時-17時が基本、残業当たり前、加えて通勤に約1時間...なんていってたら、自分の時間なんて確保出来ない。

 旅人を職業に出来ないかなぁ~、そうだ、Google先生に聞いてみよう‼

 というコトで調べたら...

 ジャーン💖

 なんと、あるではないですか‼旅人求人サイトが。
その名も、「旅人求人サイト SAGOJO(サゴジョー)」

 さっそく、Facebookで登録しました🎵(^ー^)❤

 トラベルライター...実際に旅をして、その体験を元に記事を書く🎵報酬は、クライアントによって様々ですが、通常、一記事いくら、と往復の交通費はいただける🎵

 うん、私がやりたかったコトは、つまり、こういうコトなんだよな🎵と妙に納得した、一日の始まり(^ー^)❤
でした‼

#welovegoo
#旅人求人サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本縦断に関するQ&A🎵

2017-06-28 08:37:39 | 旅とランニング


 今日は、これから走って日本縦断(あるいは一周?)しようと思っている人、いやいや、自分の足はイヤだけど、せめてバイクで🎵と思っている人のために、Q&A的にまとめてみました(^ー^)❤

 Q1▶なぜ、走るのか?
  A1▶コレは、かなり...愚問である❗かの有名な 
登山家マロリーが、「なぜ、山に登るのか?」と聞かれ、「そこに山があるからだ」と答えたのは有名な話ですが、正しくコレと同じ。「そこに道があるから、気がついたら走っていた」というのがホンネ。いやいや我々の場合、昔の道を探索しながら、気づいたら藪をかき分け、道の無いところも行ってたから、「そこに道があるから」は、厳密に言うと正しい表現ではない❗何て言うのかな?子供の頃、誰でも虹を追いかけてたでしょ?あれと同じ感覚🎵(^ー^)❤


 Q2▶走っている時、何を考えているのか?
  A2▶次のコンビニで何を買うか。(少しでも時間を
短縮するため、予め買うモノを決めておく。)暑い日は...ゴール後のビール、いや、そろそろビールを飲もうか飲むまいか?(^_^)あ、それと今回はお仲間が居たので、前の人は、何処を走ってんのかな?ということ。
あ、もっと大切なコトがあった❗コレからの人生をどうやって生きてこうか?ってコト🎵そもそも、フツーのOLがイヤで入った自衛隊を下らない会議やつべこべ言うちっちゃな上司にウンザリして辞めてしまったので、私に残された道は、起業しかない。でも、何をどうすればいいのかわからない。そんな八方塞がりな状態で旅をスタートしたので、この質問は走っている間、終始、付きまといましたね。


 Q3▶で、旅を終えて将来の方向性は見えて来たか?
  A3▶かなり個人的な質問で、他の人には関係なさ
そうですが、そもそも「自分探し」を旅の目的に置く人もいるので、ここは正直に答えましょう。四国で啓示的なモノを受けました🎵世の中には、遍路を職業としている?生涯遍路?なる人がいるようで...コレなら、大好きな旅をしつつ、食いっぱぐれないかな?と(^_^)いや、今すぐにはしませんけどね(笑)ただ、旅を通じて、お金が無くても生きていけるような気がしました🎵でも、現実の社会に戻ると...必要最低限のお金は要りますね(笑)


 Q4▶今回の旅を通じて何が変わりましたか?
  A4▶年齢を重ねるコトが恐くなくなりました。それまでは、そこそこ運動してた周りの先輩たちから、60歳を過ぎたら体力は急激に落ちる、そう聞かされてたんです。だから、私自身、歳を取ることに恐れを感じてた。が、今回の旅の参加者で私が最年少なんです(笑)みんな、60代から70代🎵そして、私より速い(笑)歳を理由にするのは単なる言い訳で、鍛えようと思えば、いくつからでも鍛えられる❗というコトに気づくと共に、多少のお金があれば、むしろ老後は今以上に楽しくなる🎵なんて思っているうちに歳を取るのがかえって楽しみになりました(笑)


 Q5▶ぶっちゃけ、費用はどれくらいかかったのか?
  A5▶コレが最大の関心事かと思います。ある人が日本を一周するのに試算したら、ざっと300万と出たそうです。ただし、コレは半年の計画ですから。我々は、その3分の1の2ヶ月で行っています。というコトは...100万円か?というと、そこまではかかっていない。実際にかかる費用は、毎日の宿代が平均5000円として、×😂60で30万円🎵私の場合は、靴を8足消費したから、1足平均1万円前後として、約10万円🎵先程の宿代とプラスすると、40万円🎵コレにスタート地点までの航空運賃とゴール後北海道からの航空運賃、そして、旅の間の島と島の移動に使用するフェリーの運賃、そして、まだ精算中ですが、日々の食費🎵コレらを総合すると、どうしても50万円は軽く越えます。ただし、100万円に到達するほどでは無い。個人差はありますが、2ヶ月でだいたい60万円から80万円くらいかな?と。どうしても50万円は、かかりますね。全て野宿で済ますのなら別ですが、それはそれで、かなりキツイ。第一、固い所に寝たら疲れが取れませんよ。そもそも北海道では、この時期ですら、最低気温がヒトケタですから、まず、野宿は無理ですね(^_^)

 Q6▶一番つらかったのは、どういう時か?
  A6▶まだ半分も行っていない四国で左膝を痛め、
半分の行程の金沢で完全に走れなくなってしまったコト。主催者から止めるか続けるかの選択肢を突きつけられました。また、空手の先輩からは、長年の膝の酷使から来る半月板損傷の疑いをもちかけられ、今どうするか?以上に、これから運動出来ない生活になったら、どうしよう?そっちが気になりました。でも、止めるか訳にはいかなかった。何故なら、2ヶ月間の不在中に届く郵便物をラン仲間の自宅に転送する処置をとってきたし、靴の消耗を考えてゴールまで宿泊する宿宛に定期的に靴を送付してもらうよう、お金と荷札と靴を管理人に渡す、というかなりイレギュラーなお願いをしてきました。そうした人のためにも膝の痛みで半ばで中断、帰宅❗なんてあり得ない。その前に、私はこの旅を元に2作目の本を出す、と公言してきただけに、ここで止める訳
にはいかなかった‼なんとしてでも、ゴールまで行こう‼そう決意して、次の日から毎日、スタート地点に立ち続けました。走れず歩くので長い距離の日には途中で乗車しないと間に合いませんし、歩くにしても道行く人より遅い(爆)だいたい、40km行くのに12時間、つまり、半日もかかってました。が、そうこうしているうちに、少しずつ左膝に体重をのせても痛くなくなって、そのう
ち、走れるようになりました。(^ー^)ただし、周りの先輩の言うコトを守って、ゴール後、毎日、氷でアイシングしていました。

Q7▶最後に、コレから日本縦断を計画する人に...
  A7▶日本縦断は、多少のお金と時間があれば誰で
もチャレンジ出来ます。無理の無い計画で、旅そのものを楽しむつもりで。私が終始心がけていたのは、ナチュラル&ニュートラルな精神状態デス。(^_^)初めてのコトなのだから、私だって何が起きるのかわからない。ましてや、今回は、自分以外の参加者もいるわけですから、
まったく予測不能~(笑)そんな時は、あれこれ考えるよりも、どっちに転んでも「可」的なニュートラルな心の状態でいるコトが望ましいと気付いた訳です。(^ー^)❤
一人で計画するのもいいですが、今回は多く仲間と多くの時間を共有し、終わったら皆、かけがえのない仲間になっていました。年齢性別を越えて、苦しい場面を一緒に乗りきってきた仲間は、私にとって終生、かけがえのない存在デス。(^_^)


 ただいま、私個人の記録を元に日本縦断走り旅の様子を電子化して配信出来るよう準備中🎵
 有料になりますが、準備が整い次第、告知しますのでお楽しみに(^ー^)❤引き続き、当ブログ「へんないきもの日記」をお楽しみください。(^ー^)❤


#welovegoo
#日本縦断にかかる費用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度訪れたい、あの街...

2017-06-27 07:59:28 | 旅とランニング


 昨日、エステに行って排毒ケアをしてもらったら、2ヶ月分の?老廃物が出ました。(笑)

 今度、一人で計画する時は、ゼッタイ週に一度は休養日を設けてカラダと靴のメンテナンス日に。そして、気になる場所をゆっくり観光しよう🎵

 そんな意味を込めて、本日は本当は、もっとゆっくり見たかった、気になるあの場所をふりかえってみたいと思います。(^ー^)



 九州編は、大分県佐伯近くの、戸次本町🎵

 地図を見ても、特にコレといった史跡の記載は無く、行ってみて初めて触れただけに、その感動は大きかった。古民家を利用したカフェやアトリエは、是非、時間を作って訪れたい🎵



 次は、海を渡って四国に入った初日、愛媛県の内子宿🎵



 とにかく、圧倒された内子座❗わが家の近くにも、嘉穂劇場なる昔の芝居小屋が現存し、コレだけ大きい木造建築は、全国的にも珍しい、とされているけど、どうしてどうして。内子座も負けてはいません。

 何より、内子の街並み全体が、当時の宿場街の様子を彷彿とさせて、素晴らしい🎵今度、ゆっくりじっくり訪れてみよう(^ー^)❤









 そして、香川の金比羅さん。あまりに有名で、宗教というより、観光地のイメージだが、古い佇まいが気になります。(^ー^)❤





 ホントは、じっくり見たかった、奈良、京都🎵ホント、駆け足でした。(^_^)







 滋賀県は、びわ湖周辺の街並みもキレイでしたね。











 海みたいなびわ湖に圧倒されまくり、でした。🎵
今度、びわ湖一周に行ってみようかな?(^ー^)

 山形県は上山市、私がふるさと納税させていただいた街でもあります。温泉とお城とワインのある、小さいながらも素敵な街デス。山形は全体的に人々の人情が感じられましたね。(^ー^)❤





 山形県東根市近くの出羽桜美術館🎵出羽桜と言えば、この辺の?銘酒(^ー^)是非、入りたかった‼



 そして、最後に...

 本当の日本を見てみたい、と明治初期の日本を東京から東北を経て北海道のアイヌの地へと旅をした英国人の女性、イザベラ・バード🎵彼女の足跡を追う旅をしてみたい。そのためには、もう一度、あの熊の出そうな山道を行かないといけないのだが...

 NHKが同行取材してくれないかなあー?(^_^)



#welovegoo
#日本縦断
#旧街道の街並み



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングシューズ・リペア術🎵

2017-06-26 09:37:57 | 旅とランニング


 今日は、私が日本縦断中に体得したランニングシューズのリペア方法についてお伝えします。

 本来なら、こういうコトは出発前に習得して準備万全にしておくべきコトだが、いかんせん、ズボラな私のコト🎵すべてがその場の実験になってしまった。

 まあ、お陰で大先輩の方々から直接ご指導賜り、こうして自分のモノとするコトが出来たのだ。

 人は、経験からしか学ばない。もし、その経験が出来ないなら、それを経験した人から直接、あるいは間接的に学ぶしかない。



 こちらは、出発前の新品さらさらのシューズ(^ー^)



 5日目終了時点🎵

 北海道縦断では、4日と半日で新品だった靴底に穴があいたから、コイツは実にタフなシューズだ。

 もう一度言おう❗バスクという海外ブランドのトレイルランニングシューズ🎵(^ー^)❤



 11日が経過...信じられない、まだまだ履ける‼(笑)

 でも、本当は、こうなる前に毎日、少しずつリペアしていくコトが大事🎵



 さすがに見かねた大先輩が、持ってた自分の修理キッドでリペアしてくれた🎵(^ー^)❤コレは、結構大判のサイズ🎵磨り減り部分が面の時は、このタイプがいい。



 毎日、少しずつリペアするなら、ご覧の小振りのゴムで。(すでに磨り減り部分が大きく、面での修理が必要な状態だが...)

 

 接着に使う接着剤は、シューグーかゼリー状のモノを使用していた。

 シューグーは、ハンズのような大型店舗に行かないと入手出来ないが、ゼリー状の接着剤はコンビニでも売っているので、途中で何度も買い足した🎵

 シューグーは、靴底のゴムを貼りたい部分に直接塗って、上からゴムを置いていく。

 ゼリー状の接着剤は、修理で使うゴムに直接塗って(全面ではなく、要所に点で塗る)使用する。



 修理に使うゴム...

 左は、旅ガラスさんから譲り受けたモノ🎵彼女は、ワラーチというランニング用のゴム草履の素材を細かく切って使用していた。コレを靴底に塗りたくったシューグーの上からすき間を埋めるように置いていく🎵

 真ん中は、途中のホームセンターで買ったゴム製品🎵ある程度の厚さがあるモノをハサミで適当な大きさに切って使用🎵

 右端は、道端で拾った大型車?のバーストした?タイヤ片(^_^)国道や橋の路側帯には、よく落ちている。

 これらのキッドを使って、まずは靴底をウェットティッシュ等で拭き取って汚れを落とし、必要であればヤスリで削り、ゴム用の接着剤でリペア用のゴムを貼る🎵

 ただそれだけなのだが、気を付けたいのは、人によっては内側と外側が極端に偏って減る場合🎵

 足へのダメージを少なくするためにも、磨り減った側と磨り減っていない側の高低差を無くすコト。ホームセンターによっては、ななめになった三角錐型のゴム製品を置いているところもあるので、コレを切って使用🎵

 いずれにせよ、日々のお手入れ、初期段階からのリペアが大事❗というコトを痛感しました。

 今回の旅が終わっても道端でゴミ拾いならぬゴム拾いのクセが取れない私デス。(^_^)

#welovegoo
#日本縦断
#ランニングシューズリペア術
#バスクトレイルランニングシューズ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする