goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと20年目を迎えました。ソコヂカラでJ1昇格だ!

町田ゼルビア戦の写真公開

2012-07-11 | Weblog


8日にアウェーで行われた町田ゼルビア戦。その試合の様子を写真にたくさん撮ってきたのでここで紹介したいと思います。





この試合の会場は、町田ゼルビアのホーム町田市立陸上競技場。野津田の丘(山?)の上にある競技場で、東京都とは思えないような自然豊かな緑に囲まれた場所です。





現在は改修工事中で、完成は来年の3月を予定しているようですね。





会場のフードコーナーは充実。たくさんの人で混雑していましたね。






町田のマスコット‘ゼルビー君’と我らがマスコット‘ヴァン君’の競演。ゼルビー君はシャープでシャキっとしてるなぁ。





ゴール裏少し横に陣取るヴァンフォーレサポーター。





選手入場時から気合が入っていて、熱い気持ちをみせてくれました。練習時に選手個々のチャントを出場選手全員分歌うのは良いですね。選手の後押しにもなりますし、気分が盛り上がります。







ホーム町田のダンマクとサポーター。‘三度の飯より勝ち点3!’…相当飢えてますな(笑)





メイン(バック?)スタンドにもヴァンフォーレサポーターはたくさんいましたよ。






中央の建物を避けて移動し整列する選手たち。…この建物邪魔じゃない?





この建物の左側のブースにスカパー実況陣がいますね。水沼さんの姿も。…その横で一人で見ている外国人っぽい方はもしや噂の方?





試合のキックオフ。





相手選手をマークするMF保坂選手とMF井澤選手。前半のヴァンフォーレの守備は良かったですね。





前半のFWダヴィ選手は重戦車のような迫力がありましたね。






前半23分、左足で豪快にゴールを決めて喜ぶダヴィ選手と盛り上がるサポーターの様子。このときはこれからたくさん得点が入る雰囲気が漂っていたのですが…。





後半審判の曖昧な判定に抗議する町田のアルディレス監督。その直前には城福監督も大きなジェスチャーをとっていました。自分もこのときは相手のPKだと思ったんですけどね。





途中出場のMF堀米選手。技術の高さは素晴らしいのですが、もっとゴールの近くでそれが出来るとより映えてくると思いますね。





FKのキッカーを務めるMF山本選手。フワリと浮かせたボールはGKの正面に。直接狙っても面白かったかもしれません。





FW高崎選手と交代するダヴィ選手。相手のバックパスの多さと深い位置での頻繁なチェイジングで疲弊した感がありましたね。






ラストは相手のパワープレーの連続。何回もハラハラさせられました。






終盤はピンチの連続でしたが、なんとか守り切り1対0の勝利。






内容は悪い方が目立つようなゲームでしたが、アウェーで勝ち点3という結果を着実に残せたことは評価したいですね。次の試合はホームで松本山雅戦。そのときはこの試合よりももっと内容の良い試合をして勝利を飾り、連勝といきたいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪











※おまけ


行きは直通シャトルバスではなく、町田駅から普通に路線バスで競技場を目指したのですが、野津田車庫前から競技場に行くまでの道のりが過酷でした。ご覧のような勾配のキツい坂道を上がり山の中に入っていきます。歩いているのがもし一人なら絶対に不安になるでしょう。





この光景にはさすがに絶句(笑)帰りはもちろん迷いなく直通のシャトルバスを選択しました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。