ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

仙台戦の問題点&解消に向けて

2011-06-23 | Weblog
先日のアウェーベガルタ仙台戦で0対4と大敗したヴァンフォーレ。相手が開幕から無敗を続けている好調なクラブであっても、失点はともかくゴールが1点も奪えなかったのは問題だと思いますね。ほとんど良いところがない厳しい試合でしたが、今後に繋げるためにもこの試合の問題点を探ってみましょう。


今回は過密日程の最も辛い時期の試合で、ヴァンフォーレの選手たちは疲労面を考慮してか立ち上がりから動きにキレがありませんでした。それが前半はスタミナの浪費を抑えるという作戦だったのかは分かりませんが、仙台に序盤は自分たちが攻めてて良いんだなという印象を与えてしまったのは始めのマイナス点だと思います。

ボールを保持して試合のペースを握る仙台。ヴァンフォーレは相手のパス回しの様子を見ながらプレスのかけどころを探っていたのですが、軽くいなされてボールを奪えない場面が多くみられましたね。それはボールを奪いに行くことを選手個々が行っていて、チーム全体で連動していなかったのが第二のマイナス点。単体で相手にプレッシャーをかけにいってもなかなかマイボールにすることができません。複数の選手が役割を決めて相手へプレスをかけるとボールを奪える機会が増え、また相手がプレッシャーに負けてパスミスをすることが期待できます。試合の状況に応じてプレスのかけどころを見極める選手のセンスが求められますが、習得できればチームにとってプラスとなるので、ぜひDF山本選手を中心にして練習で連動してプレスをかけにいくことを徹底してほしいですね。

この仙台戦は前半のシュート数は‘0’。ここが第三のポイント。ヴァンフォーレは全くシュートを打てませんでしたが、シュートを多少強引にでも打っていくことにより、相手に警戒心を持たせることが重要でした。相手が少しでも怖いなと思ったら、相手は攻撃時にも守備の人数を残したりカウンター攻撃に対応するために守備意識を強めます。残念ながら今回相手に脅威を与えられなかったので、仙台は早い段階でこのくらいの守備人数をかければ抑えられるという準備が出来てしまいました。結果多くの選手が攻撃に専念できる体制が出来上がってしまい、ヴァンフォーレは守備一辺倒にならざるを得ない状況になったと思いますね。

攻撃の工夫がみられず、ただ単調にロングボールを蹴ってははね返されるばかり。前線で起点となるFWハーフナー・マイク選手は、マークが厳しくなった現在の状況ではなかなか思うようなプレーをさせてもらえないのが現実だと思います。ハーフナー・マイク選手周辺でこぼれたボールも拾えず、サイドからの展開も守備に追われて出来ないとなると、根本的な改革が必要になると思います。攻撃に専念できるサイドのアタッカーの数を増やしたり、セカンドボールに積極的に絡むことが出来る運動量豊富で攻撃的な中盤選手の起用などが求められますね。この仙台戦の教訓を活かして早いうちに修正していかないと、これまで引き分けなどで精神力をなんとか持続してきたチームは、徐々に耐え切れずに負け癖がついてくる恐れがあります。全くやりたいサッカーを表現できない今の時期に、新たなチームの形を模索して良いと個人的には思います。


今週末には首位柏レイソルとの対戦が控えています。柏とは4月29日に対戦しましたが、その時は1対2と逆転負けを喫したものの接戦に持ち込むことができました。しかし柏はその試合から調子を上げてこれまで勝ち点を積み重ね、一方ヴァンフォーレは伸び悩んで思うように勝ち点を伸ばすことが出来ていません。まさに対極のチーム状態ですが、ヴァンフォーレにとって今後の戦いに繋げるための試金石になる試合だと思います。仙台戦と全くチーム状態が変わってなかったと言われないように、チームには‘変化’を期待したいですね。




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪