ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

見極め出来ず

2022-08-20 05:10:18 | Weblog
▲しかし、ファイターズ、日替わりメニューの状態はいったいいつまで続くのか。シーズンも後半に入っているのに選手の見極めが出来ていない。芯になる選手、これからのファイターズを背負って立つ選手を固定して、安心してバッターボックスに入れる、守備につける選手が未だ誰もいない。キャンプや前半戦で何をやってきたのか。清宮に三塁手の練習をさせたのか、させても本の僅かな時間だろう。専門が遊撃手でサードを守るのは良しとするが、1塁手が3塁を守るとか、外野専門が内野を守るとか、その逆とか、この時期になっても専門職を作っていない。
▲打順においても日替わりだ。毎日毎日首脳陣も打順を考えるのは大変だろう。守備だって何処でもいい、何処でもやれ、誰でもいい、の状態だ。自分はレギュラーだと思っている選手は「信頼されていない」、準レギュラー選手にとっては「チャンスかも」と思うが、ある程度は固定しなきゃダメだろう。専門の守備でないところで無難に守っても「肝心な」ところでエラーが出たりする。最下位だから何をしても、何をやってもどうってことはないけど。何を考えて居るのやら、周りは何も指摘しないのか。新庄監督、裸の王様だな。
▲小樽のゴルフ場を散歩してきた。万歩計を持参していないのでどのくらい歩いたのかは分からないが少なくとも7キロは歩いている。フラットなので歩きやすいこともあるが全然苦にならない。ゴルフは歩かなきゃ、と思う瞬間だ。
▲日曜日にこのコース最大の7500ヤード近いチャンピオンティーを使用して理事長杯がある。エントリーしたが距離的に無理がある、どこか遠慮してしまう気持ちもあった。一緒に廻った東京の方が「上手い人ばっかりでは競技が成り立たない。俺みたいな者が参加して競技が成り立つ」と言った。その通り、引け目も遠慮なく参加することだ、楽しむことだな。

8月20日朝。真狩村の百合根街道、花盛り、ピークだ。まるで万里の長城じゃなくて「百合根の長列」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする