ニセコ生活

2000年4月にニセコに移住、その生活を紹介します。

いい風景

2022-08-15 05:05:50 | Weblog
▲小樽のゴルフ場を散歩してきた。月例競技会があり、参加してきた。月例や大会に参加すると7時からスタートする。昨日は7時28分スタートだったので5時に家を出て、6時半前後にゴルフ場につく。30球ほどドライビングレンジで練習し、パターの練習を行うと、だいたいスター時間になる。
▲4時半とか5時に家を出るとほとんど車とは会わない。倶知安町東部の農村部を通って393号線で向かうが緑一色の道路を走ることなり、実に気分がいい。農村部から見る田畑、アンヌプリ連峰が美しい。途中、信号だって70キロ走って2,3個を通過するだけ。さすが小樽に入ると多くなるが、空いて居て走るのが気分いい。
▲ハンディ3と4の方と14の方と一緒に散歩。3の方は物静かな方で過去2度ほど回っているが余り話しをしたことはない。今回は違って「タテノさんはニセコですよね。俺XX」と近くの村の出身だった。兄貴は農協関係の仕事をしているとのこと。今まではとは違い実に話しかけてくれた。最後には一緒に飯を食べ「プライベートでもやりましょう」と。
▲俺は全然知らない人とプレイすることは全然苦にしない。むしろたまには初めての方とプレイしたい方だ。どんなゴルフをするのだろう、どんな方なんだろうとか「初」ってのは刺激を受けるからだろうか。
▲ゴルフはラフに打ち込みラフから出すのに苦労する。この時期のラフはてこヅル。いいときもあれば悪い時もあって上手くかみ合わない。5ホール終わってパープレイも残り4ホールで8オーバーだったり。唯、ドライバーは飛ぶようになった。後はロングアイアンが問題、当たりが薄く飛距離が計算できない。そこを直せばいけそうだ。

8月15日朝。昨日の朝の倶知安と夕方の真狩村からのニセコ連峰。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする