ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ちゃんと吐き出ししましょ。

2023-09-08 23:45:37 | 思うこと

今日、予定があったのですが、台風なので明日に延期しました。

それで、時間も空いたので、整骨院へ行ってみました。

イケメン先生のところではなく、約1時間、たっぷりやっていただけるところです。

 

最近、ずっと左側が調子悪いのです。

左足首に違和感があって、コキコキなったり、左腕を上げるとピッと痛みが走るような感じがあったり・・・

 

その整骨院は、痛みの部位に直接、施術するのではなく、身体全体から原因を探っていくのですが・・・

 

まず腰、特に左側がとっても硬いそうな。腰が硬くなると、上腕の方に痛みが出やすいらしい。

左の上腕の筋と、左足の腿の筋を押されると、まぁ痛い事。

そして鳩尾の左側がとっても硬くなっている(この時点で察しはつきましたが

 

はは~んって感じで、「ストレスですね・・」と

「やっぱり??

「それも、怒りとか?イライラ系の・・・」と。

 

そんなこともわかるんですか?? 怖い~笑笑

実は前回、診てもらった時も、左側の鳩尾が痛くて・・・その時は「心配系、緊張系」のだったんですけどね。

 

怒り、イライラ・・・実は、思い当たる事があるのです。

 

ある方から連絡があり・・・いつも彼女から受けていた感情・・・相変わらずでして。

 

彼女に力を注いでくれた方への感謝の気持ちゼロ。それどころか切り捨てるような口調。

どんなことも、関わってくれる方への感謝や信頼関係を持とうという気持ちがなければ、上手くいくはずがないと思うのです。

だから、上手くいかないと、人のせいにしてしまう。

自分が選択した道なのに。

 

私は関わってくれた方のこと、とても信頼しているし感謝もしているだけに、悶々としてしまいました。

それを知っていて?どうしてそういうことを私に言ってくるのかな・・・というのも含めて。

 

でも、心を落ち着かせ、とりあえず彼女がそう思ったことを受け止めて?返信している自分がいて・・・

そんな自分にも悶々としてしまいました

 

そんな感情を先生に伝えると・・・

 

先生は「それは酷い」「でも、そういう人いますよね」「なんでも自分が正しいと思っているんですよね」「そんな人とはもう付き合わなくていい!」

私以上に興奮してくれて?たくさん、文句を言ってくれました(笑)

 

そしたら、鳩尾が柔らかくなってきたようで・・・・

「はい!抜けた」と

 

以前、話を聞いてくれた時も「これも治療の一環なんですよ」と。

時に、カウンセラーにもなる先生なのでした。

 

先生が・・・「その方、細身?顔、小さい?」

 

その通りなんですが、なんで???

「だいたい、わかる」と

 

先生は、その人の姿や歩き方で、だいたいの性格や、自分に合うかどうかもわかるそうな。

自分とは合わないと思ったら、絶対にその人には近づかない!と言ってました。

 

やっぱり、怖い~笑笑

 

私、その一件について、すでに友達にも愚痴っているのですが、それも伝えると

「〇〇さんは、ちゃんと吐き出しできる友達がいるからいいよね」

「そういうことがあったら、どんどん吐き出してね」と。

 

先生に吐き出すだけで、鳩尾が反応しますから。

これは、けん太が不登校であることを打ち明けた時もそうでした。

 

抱えずに、吐き出すこと、とっても大事です!

ちゃんと吐き出ししましょ。

身体は正直ですからね!

 



台風で、我が家のバラの木が倒れておりまして・・・
支えていたロープが風で切れてました
 






伸びきっていたので、ついでに剪定しました。

雨足が弱っていたとはいえ、台風の中です。
カッパ着て、頑張りました!(笑)

 

 

いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする