ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ひとり焼肉のお供・・・

2023-09-07 23:54:26 | 家庭生活

なるべく「添加物」の入ってない食材を・・・と思っても、

私がそう思ったところで、家族が「そうだね」などとはなかなかならないのです

 

けん太はそんなの全く気にしてないし、そんなの関係ないと思っているし、何か言おうものなら、論破しようとしてくるので、

外で何を食べようが、コンビニで嗜好品を買おうが、私は気にしません。買ってにせい・・・と思ってます(笑)

 

25歳の男にあれこれ言ったところで、親のいうことなんて聞きやしません

それがわかっているので、最初から言いやしません。

 

水も一切、飲んでないしね。

真夏でも、朝おきてから出て行くまで、全く水分を取らずに出ていきます。

よく、熱中症にならないもんだと感心しますが・・・

多分、熱中症にならないと改善しないと思います

 

人間って経験から学ぶんですよね。

自分が痛い目にあわないとわからない。

これまでもそうでしたから。

 

まだ若いから体調にも影響がなく?(影響が出ているから、こうなのかもしれませんが

「添加物」なんて、どうでもいいじゃん・・・と思っているけん太ですが、

 

そうはいっても、けん太は、味の分かる男(笑)

本物の調味料はやはり味が違うし「自然塩」も美味しいと言い、むしろ好んで使っています。

 

ただ、出汁やコンソメ味のものは「添加物」の味に慣れてしまうと、添加物なしのものは、パンチがなかったり、なんとなく物足りなかったりします。

それは嫌なようで、味噌汁は今までよりも少し味噌を多めに使っています。

少しずつ減らそうかなと思っています(笑)

でも、自然塩を使った味噌なので、少し多めでも問題はないと思います。

 

 

けん太は帰りが遅いので、いつも夜10時前後にひとりで晩御飯を食べます。

家族と同じメニューの時もありますが、主人が飲み会の時は、私は簡単に済ませ、けん太には別メニューの時も。

けん太は焼肉が好きなので、たま~に(月1、2くらい?)ひとり焼肉させています。

 

リビングで焼肉すると、臭いも凄いし、油も飛び散るので、けん太ひとりの時は、キッチンの換気扇の下で焼いてもらいたいのですが、低い座椅子しかなく、焼きにくいので、疲れている時などは、リビングで焼きたがります。

 

どうしてもリビング焼肉を拒否したい私は、ハイチェアを買うことを思いつき購入。

先日、届きました!

 

 


これなら高さも丁度よい。普通の椅子より15㎝くらい高いです。
けん太希望の背もたれつき。疲れている時、背もたれないとキツイとかで
 
 
 
早速、先日、けん太はひとり焼肉しました。
 
焼肉のたれ(薬味)は、いつもけん太がその日の気分で作るのです。
市販されているあの甘ったるいタレ。けん太は苦手なので。
 
その日は「塩とわさび」でした。
 
どんな味なのか気になって、1枚食べさせてもらいましたが、美味しい~
私もこれから、それにしよ~(笑)
 
「レモン汁とこしょう」の日もあったかな?
 
よかったら、試してみてください~
 
 
 
いつもありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ
 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする