まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

フランス王聖ルイ9世妃 マルグリート

2009-02-13 22:42:20 | フランス王妃・王女
聖人の妻も楽じゃない・・・
聖ルイ9世妃 マルグリート・ド・プロヴァンス


1221~1295/在位 1234~1270

マルグリートの姉妹たちは “ 暗めの髪と澄んだ瞳を持つ美しい人 ” と
その美をたたえられていたらしいのですが
姉妹たちの父親プロヴァンス伯はこれを最大限に利用しようとしたようですね。

      

長女マルグリートは13歳で聖ルイ9世に嫁ぎます。
次女エレオノーレはイングランド王ヘンリー3世に
三女サンチャはヘンリー3世の弟コーンウォール伯リチャードに
四女ベアトリスはルイ9世の弟アンジュー伯シャルルに、それぞれ嫁ぎます。

イングランドとフランスは相変わらず一触即発の状態。
その両方に2人づつ嫁がせるとは、策略なんでしょうか?
それとも双方から熱望されたんでしょうか?
プロヴァンス伯は強大な力を持つ名家ですから、イングランドもフランスも
味方につけておきたかったのでしょうね。
その上美人ときてますからね

ルイ9世はフランス王の中で唯一聖人に加えられています。
これはルイ9世がとても敬虔な教徒で、慈愛の心に富み
貧しい人たちに慈善を施しをしたりしたことに加え、十字軍に2回参加し
その遠征先で死亡したことが要因となったようです。

マルグリートも第7回十字軍に同行しています。
彼女が夫同様敬虔な教徒だったのかどうかは不明ですが
当時は遊山気分で十字軍に同行する妃はけっこういたみたいです。
王妃が同行すると荷物が増えたり侍女がついてきたりで
かなり足手まといになると思うんですけど…

しかしマルグリートは、ルイ9世が捕虜になった時、
短期間とはいえ十字軍を率いたり、身代金の交渉をしたりと
重責を背負いながら奮闘しました。

美しいマルグリートとルイ9世は、結婚当初はかなり仲睦まじかったようです。
こんなことがエピソードとして残っているのもどうかと思いますが
寒い夜にマルグリートが自分のショールをルイ9世の肩にかけたりしたっていう…

それから、聖人というだけあってルイ9世は地味な格好をしていたそうです。
マルグリートは王の身分にふさわしくないと思い、美しい衣装を着るよう薦めますが
王はそれに答えて「あなたが私の望む装いをしたら、あなたの望む装いをしよう」と
言ったとか…

後年は、逆にルイ9世が家族の意見をまったく顧みなかったため
かなり熾烈な夫婦喧嘩を繰り広げていたという説もあります。
王様も庶民も同じですね

ルイ9世が第8回十字軍の途上で死亡すると、マルグリートはプロヴァンスに帰りますが
イングランド王ヘンリー3世の妃となったエレオノーレにはとても頼りにされて
2人の信頼関係はエレオノーレが亡くなるまで続きました。

思えばルイ9世、母親も妻もけっこう政治観があって、頼りになって、
強い女性だっただけに、十字軍は唯一自由になれる場だと考えたんじゃ…?
もちろん、信仰心も強かったのでしょうけれど。

余談です
フランス王として唯一聖人になったルイ9世の名は、後年植民地などを獲得した時
地名に冠されることになりました。
一番有名なのはアメリカのセント・ルイスです。

(参考文献 Wikipedia英語版)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『杉の柩』容疑者に同情しちゃう…

2009-02-13 22:00:12 | アガサ・クリスティ
SAD CYPRESS 
1940年 アガサ・クリスティ

容疑者は若く美しい女相続人エリノア。  
被害者はエリノアの叔母が可愛がっていた門番の娘メアリィ。
裁判中エリノアはなんの反論もしようとしません。
傍聴席にはそんな彼女を見つめるエルキュール・ポアロがいました。

エリノアは愛しくてたまらない従兄弟のロディと婚約中の身で
叔母が死亡すれば莫大な遺産が入ってくるという前途洋々の女性でした。
ある日、叔母の財産が狙われているという手紙を受け取った2人は
ロンドンを発ってハンターベリィにかけつけます。

そこで2人の人生が大きく変わることがおこったのです。

メアリィが外国の学校から帰って来ていました。
ロディは彼女をひと目見た瞬間から惹かれていき
ついにはエリノアとの婚約を解消することになりました。

その後叔母が急死してしまい、エリノアは遺産を相続します。
彼女は叔母の館を処分するためにハンターズベリィを訪れた際
メアリィに昼食を振る舞いますが、その直後メアリィは急死してしまいます。

昼食のサンドウィッチはエリノアが作ったもので、彼女だけ紅茶を口にしなかったと
手伝いに来ていた看護婦ホプキンズは証言します。

事件は明白、嫉妬に狂ったエリノアがメアリィを殺害したとしか思えません。
ところが、叔母を診断していたロード医師が
エリノアの無実を証明してほしいとポアロに依頼したのです。
果たしてポアロは容疑を覆すことができるのでしょうか?

女性ならエリノアに同情しちゃいますね。
ずっとずっと愛し続けてきた男性が、目の前で他の女性に惹かれ始め
どんどん思いが強くなっていくなんて…
特に相手の女性に悪意がないだけに気持ちの持って行き場がありません。

愛憎が原因と思われた事件は、次第に別の様相を呈してくるのですが
解決したとして、エリノアとロディの気持ちは元にはもどると思います?
愛かプライドか…悩ましいところです。

果たしてエリノアはメアリィを殺したのか? それとも誰か別の人物が?
なかなか手の込んだ殺人で、ちょっとビックリしますよ。
犯人は実は初犯ではなく、以前にも殺人を犯して逃げ仰せた経験がある人物。
緻密な計画をたてそうなタイプには見えないんですけどねぇ…

余談です
BBC版『杉の柩』のメアリィはちょっと小悪魔風でした。
誘ってる感じが見え隠れしていまして、原作の純情さはなかったような…
わざとですかね?

余談2です
ハヤカワのクリスティシリーズの表紙は、今はデザインが変わってますよね。
私はこのシリーズの、以前の表紙がどうも好きになれませんでした。
この『杉の柩』の表紙は比較的好きな方です。

エリノアはどうなる? と目が離せない一冊
読んでみたいな!という方は下の画像をクリックしてね



ポアロを演らせたらこの人! スーシェ版DVD
見てみたいな!という方は下の画像をクリックしてね

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『死との約束』犯人捜さなくても・・・

2009-02-13 01:19:29 | アガサ・クリスティ
APPOINTMENT WITH DEATH 
1938年 アガサ・クリスティ

むかし『死海殺人事件』という映画になってましたね。
キャリー・フィッシャーとか出演してなかったかしら?
一連の『ナイル』『地中海』『死海』のポアロはダメね~
ピーター・ユスチノフじゃデカすぎるってば。

さてさて、『死との約束』はポアロが耳に挟んだ
「彼女を殺してしまわなきゃ」という男女の会話から始まります。

どうやらその “ 彼女 ” と思われるのはボイントン夫人というアメリカの未亡人。
彼女は強力なカリスマ性と洗脳で、息子やその妻、娘といった家族たちを
完全に支配下においています。
子供たちは仕事をすることもなく、外出もせず、母親の側で暮らしています。

どんな気まぐれからかボイントン夫人は皆を引き連れて
エルサレムにやって来ましたが、やはり勝手な行動は許しません。
ところがある日、彼女は自分抜きで外出することを家族に許します。
そして、皆が帰って来た時には彼女は死んでいました。

犯人は家族の中のだれかでしょうか?
それとも一緒にキャンプに出かけた6人の中にいるのでしょうか?
ポアロが推理を働かせます。

ヒントはねぇ…「そりゃあ、こんな人の支配からは逃げ出したいわよね」
ってことかしら?
犯人はこれから一生ボイントン夫人から逃れられないことを恐れている人物でした。
よ~く目を凝らして誰だか探して下さい。

殺人がおこったキャンプ地の、洞窟とテントの位置が理解できるまでは
こんがらがっちゃいますね。
やはり映像化されているものの方がわかりやすいかもしれません。

それにしてもボイントン夫人すごいなぁ… ものすごい支配力。
結婚前刑務所の監督をやっていたという設定ですが(これもかなりのヒント)
仕事が彼女をつくったのか、性格がその仕事を選ばせたのか
どっちにしても天職だったようでございます。

殺されても「犯人捜さなくていいんじゃない?」と思わせるほど
悪意に満ち満ちた女性ボイントン夫人。
残された家族は犯人にお礼を言いたいぐらいじゃないかしら?
それでも犯人を捜さなきゃいけないのが推理小説のつらいとこ、です。

誰もがボイントン婦人をキライになるであろう一冊
読んでみたいな!という方は下の画像をクリックしてね



美しい景色が物語を盛り上げる映画版DVD
見てみたいな!という方は下の画像をクリックしてね



ポアロを演らせたらこの人! スーシェ版DVD
見てみたいな!という方は下の画像をクリックしてね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする