草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

Windows10に変えた、、エピソード

2016年06月05日 | パソコン

2週間くらい前に職場のボスのPCが、その数日後に秘書用のPCのOSが「Windows10」に夜中に変わってしまった。

「強硬に否定しないと勝手に変わってしまう」という話は聞いていたが、31日以内なら戻すことも可能ということで特にプリンターなどとの不具合もなかったのでそのままにした。

ただし、Cドライブが急に容量が減ってしまい、Windoes oldという巨大な(25GB?)ファイルができていてびっくりした(@_@)しこの削除がちょっと大変だった。

馴染んだOSが使いやすいけど、サポートが無くなるのは困る、そして無料なのは7/29までということで悩むところ。

私の自宅の場合はまた状況が違っていて何度か「Windows10」にようこそ、と出たので「ダウンロードする」をしたが、何も起こらない(;´・ω・)それはそれでまぁいいかと放置していた。

「夜中に勝手に変われるもんなら変わってみてもいいよ」というスタンスだったが、「変えます」という意思表示しても変わらないのも不安(笑)

ググったら「EPSON Endever」はどうの、こうの(笑)と書いてあったので若干混乱。できないとなるとしたくなる人情。

で、熊野詣も終えたし、ちょっと向き合ってみた。「このPCはWindows10と互換性があります」を確認、これが最後かも?とデスクトップの記念写真撮ったり。

    

さて、、一応インストールできた。みたい(;´・ω・)いったん再起動して見慣れない画面、、

    

Windows10にようこそ、、ですと→すぐに使い始めることができます→はじめましてCortanaと申します→

     

Windows10用の新しいアプリ(ちゃんと読んでない(;´・ω・)→すべてのファイルは元の場所にあるそうです!(^^)!

    

新しい機能が追加されました→Windowsの機能向上のために調整を行いました→アップグレードしていただきありがとうございました。

    

はーい、この画面は仕事場で見慣れましたので大丈夫!(^^)!気になっていたのは容量だったのでチェックしたけど、表示はこんな感じに変わったが容量はそんなに変わっていない。

調子に乗ってディスクのクリンナップ!(★これはこのタイミングでしちゃだめです→万一戻したいときにクリーンアップしているとダメだそうです。まぁこれで戻れないと諦めがついたけど)

    

それから全仏オープンテニスを見て、寝る前にシャットダウンしようとPCの前に来たら、ひゃ~~~悪魔のようなこの画面、Press a key と書いてあるけど押してもダメ、ダメ、ダメ

最後の手段で強制終了した。まいったなぁ、、と再起動したら以外に普通に立ち上がった!(^^)!やれやれ。デザインは割と好きかな?リボンがあるので使いやすいとは思います。

 

ところがここから寝るのに2時間もかかってしまった(笑)まずDVDが視られない。ググって「VLC for windows」てのを入れた。(★よく見たらちゃんとDVDプレーヤーがあった)

  

試しに印刷しようとしたけどcanon5430などどこにもない(笑)これは検索にも出てこなかったのでCanonサイトからダウンロードしてみました。

    

やれやれ、、これで何とかなったな?とその日は就寝。朝起きたらこんなメッセージ(笑)はいはい、、もう何度でも再起動してあげますけどね。

セキュリティ対策ソフトのカスペルスキーはやけに頑張って「アップデートしてください!!」でテキパキやってくれて気持ちがよかった(笑)

今まではGoogle chromeを使っていたが、10にはMicrosoft edgeってのが入っていて、メールなどで送られてきたURLをクリックするとEgdeで開くこともあるけど、今まで保存していたパスワードなどは認識してくれないので入れなおすか、Chromeで見るかってことになります。

新しいものが全部いいとも思わないけど基本ミーハーなので楽しいなって思うことも多いです。ついでに最近ごちゃごちゃになって気になっていたIDとかパスワードを整理しました。

やれやれ、、ブログネタにはなったけど、PCにあまり興味ない方の場合は結構大変かも(;´・ω・)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道中膝OK? 突然「藤川宿」 | トップ | 好きです!Jazz リンゴ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン」カテゴリの最新記事