事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2023年10月号PART4 給食

2023-11-03 | 社会・経済

back number - 水平線

PART3「フリースクール」はこちら

「給食って、誰でもがなじみがあるのに、あこがれて就職する若い人がほぼいないんです」

埼玉の給食業者の嘆き。なるほど、みんな給食のおばさんたちは大好きだけど、職業としてはきついのを理解しているわけだ。

実際に、給食業者はギリギリの経営であることが多いようで、だから広島の「ホーユー」のように、いきなり営業停止となってまわりは大迷惑、という事例も発生している。

つまり、給食は巨大な産業ではあるけれども、様々な理由でコストを価格に転嫁することができず、したがって働いている人たちの給与も厳しいという状態にある。

学校給食の無償化がすすんでいる。このようなギリギリの状態だからこそ、もっと自治体が食のインフラに責任を持つべきではないのか。

PART5「NGリスト」につづく

本日の1曲は、コミセンで行われた文化祭で、地元のバンドがやったbacknumberの「水平線」。メンバーには元同僚がふたりもいました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今月の名言2023年10月号PART3... | トップ | 「ゆとりですがなにかインタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会・経済」カテゴリの最新記事