SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

石垣島 03 (石垣島は雨模様の初日)

2013-08-21 | 旅行











最初の2枚の写真は前回、那覇市内と那覇バスターミナルで撮った730バスの写真。
たまたますぐに発見できたので、おまけ。
いいねえ。
ちなみに730とは1972年に沖縄がアメリカから返還されて、その6年後に車の通行が右側から左側に一斉に変わった日を
あらわすのだ。
730とは1978年7月30日のことで、沖縄では忘れられない日なのだ。
バスも出入り口と運転席がまったく逆サイドになったので、その日に一斉に新製(改造もあり、それは729車と呼ばれた)
されたのだが、その1978年7月30日からのバスがまだ残っている(今は2台のみ)という話なのだ。
もう35年も経つ。
電車並みの長生きなんである。





















翌朝の朝食。
次男は私と同じくたまごが大好き。(まあ、私は今は食べれなくなってしまったけど。)








4泊するホテルは石垣リゾートグランヴィリオホテル。
2008年完成の新しいホテルだ。
大型のリゾートホテルで、屋内外のプールや露天風呂もあり快適だったし、
部屋も広く部屋内に2階部分もあり。
季節的だろうか、毎晩無料ライブもある。
市役所や石垣港からも10分ぐらいの距離だ。
目の前には竹富島が見え、ちょっと離れて西表島も見える。
敢えて難点を探せば、
敷地が広いので、駐車場が遠くなる場合があること。
敷地が広いので、部屋から大浴場が遠い場合があること。
自然の風を感じる作りなので、エアコンが無い場所が多いこと。
ぐらいか。
まるでハワイかケアンズに居るかのようなホテルであった。
でもサンルートの経営なので安いのである。




























(飛び込む長男)










(家族で競争)

天気の週間予報では、石垣島はずっと雨マーク。
飛行機には4回乗るし、天気はずっと雨だし、なんだかついてないとも思ったのだが、
南国の雨は絵になるとも思う。
後で聞いたら、石垣がずっと雨なんて珍しいのだそうだ。
プール大好きなうちの息子達はさっそくプールで遊ぶ。
二人とも私より泳ぎは得意だ。
そもそも小学生の頃、奈良で育った時、プールなんて無かった。
夏は断水する奈良盆地にプールなんて稼働できなかったのかもしれない。



















プールの横から海岸に出られる。
対岸は竹富島だ。
大きな船が通りかかった。
台湾からの大型客船「スーパースターアクエリアス号(51,309t)」だそうだ。
台湾が近い石垣島を実感する。
しかし51,309tトンとはでかいな。
タイタニック号が46,328トン、戦艦大和が64,000トンというところだから。
現代の日本最大の大型客船「飛鳥Ⅱ」が50,142トンだから、それと同じぐらいだ。
台湾から毎週2回ほどやってくるのだ。すごい話だ。


















海岸にはヤドカリがいる。
子供には楽しい相手だ。
貝殻からヤドカリを出すのは必至だ。やるに決まってる。










黒い雲の下に雨が降ってるのが見える。
南国の風景だ。




















ホテルの前に停まる車。
フィットが多いのがわかる。
我が家が借りたのは黒いフィット。
燃費良いし、すごく静かだし、何も悪くない。
でもなんでか寂しい。
VWとかOPELの重厚な感じと違いすぎるのだ。









那覇から石垣島まで女房と隣り合わせだった女性から、美味しい店をいろいろ聞いていたらしい。
その女性は石垣在住の小さな子供を持つ人で、昔本土から来たそうな。
男性と違って、お店情報は詳しい。
最初の昼食はその女性から教わった豆腐の店「とうふの比嘉」だ。
場所はサトウキビ畑の真ん中。
したがって、未舗装路を走り、サトウキビ用の大きなスプリンクラーが雨なのに放水してる
そんな場所。


















豆腐と白御飯と漬物だけの超シンプルな食事。
なのに、すごく美味しいのだ。
なんだか癖になるような味で、健康にも良さそうだし、忘れられないものだ。



























子供は豆腐ではなく、沖縄そばの焼きそば。
ぺロっと平らげていた。美味しかったんだろう。
ママとばあばはオリオンビール。
税金の関係か何かわからないのだが、オリオンビールはどこでも安い。





















雨なので島内をドライブすることにした。
北の半島部を除く全島を回ってみた。
川平湾に着いたら、グラスボートが営業していた。
無料券を持っていたので、乗ることにした。
客の多くは中国、香港、台湾からの観光客だった。









SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS





人気ブログランキングへ




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石垣島 02 (那覇バスター... | トップ | 石垣島 04 (川平湾、そし... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アネックスしんちゃん)
2013-08-21 08:23:07
川平湾綺麗ですね。それとなんといっても730車。最高です。
アネックスしんちゃんへ (アネックスしんちゃんへ(funamyu))
2013-08-23 15:16:43
川平湾は憧れの場所だったんですよ。
行けましたよ。

730は最高ですね。

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事