SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

今日もたくさんの人に会ったね。 02

2015-04-30 | 子供
次男の試合は時間的に見れず、小学校おやじの会BBQに向かう。
写真係り、広報誌係りなので、行かねばならぬ。





途中に出会った、FIAT 500 アバルト。
これは欲しいと思わせる車だね。










おやじの会、BBQ.
「おやじの会」というのは、実は子供の父親という意味ではない。
「親児」をもじっているので、男女も親子も参加する会。
勿論、地域の子供を守るのが主旨だ。

桜の花見をするのが通例なのだが、今年は雨だったので延期。
ふつうの祝日になった。
それでも参加者は70名を超えていた。








東急の記念塗装車が通りかかったので、すかさず撮る。









多摩川でBBQなどを行う場合、国交省に許可を取っている。
それがルールなのだ。








女子もどんどん大きくなってるねえ。









オッ、大きなサンドイッチが登場。
おやじの会にはパン屋さん経営者が居るからね。



















これは持って帰って、うちの長男も食べたよ。









フジモン。





























いったん家に帰り、長男の昼食と、サッカーへの送り出し。
私は、ギタースクールのドラムのヘルプ。
いつもの大きなスタジオで、生徒は10名の参加と多く、
そのため、4時間の長丁場になった。



















途中で帰った人も居るが、生徒みんなで撮影。
写真は後日、別記事で。




(おわり)










SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もたくさんの人に会ったね。 01

2015-04-29 | 子供
4/29は「昭和の日」というんだね、知らなかったなあ。
天皇誕生日とかみどりの日はしっくりくるんだけど。

今日もたくさんの人に会ったな。
そういう意味では良い日だった。


朝一で、うちの息子達兄弟は新しくできたライズの映画館に映画を観に行った。
私が迎えに行った。
次男がそのままサッカーの試合なので、サッカーの荷物やベンチを持って合流して、
他のママに渡して、長男と昼食の予定。





兄弟がシネコンから出てくるのを待っていたら、たまたま長男のサッカークラブの3人に会った。
これから映画だそう。
でも、1名来れず、チケットが1枚余っていた。
たまたま長男が見たい映画だったので、合流してもらうことにした。






K君も居た。
映画は寄生獣 完結編だそうだ。
ラッキーだねえ。
映画の梯子は疲れるけどね。









合流したMayuママとベンチを持って、待ち合わせの「花みず木フェスティバル」に向かった。
たまたま、仕事で大忙しのSibuyaさんに遭った。
新しいライズのオープンで休みなしの様子。










多摩川兵庫島に行った。
サッカーの試合までは時間がたくさんあるので、
ここで行われている「花みず木フェスティバル」で昼食。
仁ちゃん来てる。
































世田谷区の姉妹都市、川場村のお店は毎年、すごい列。
名物は山賊焼き。
いつも混んでるのでなかなか食べれない。

















ママと勉強でもめて、無口なTakato.
珍しい(笑)。


























兵庫島にはたくさんの人が来る。
小学校の団体かな。

サッカーの公式戦は残念ながら勝てなかったそうだ。
私は、多摩川の下流で行われている小学校のおやじの会のBBQ会場へ向かう。




(つづく)










SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ狩り(竜巻堂 家族感謝デー2015) その3

2015-04-28 | ネイチャー

子供達は午後、サッカーの試合が入ったので、先に帰ることに。
クルマで青葉台駅まで一旦送って、私だけまた戻る。
青葉台周辺は並木が多く、新緑が美しかったが、写真はバス(笑)。



タケノコは今年は少なめかと思ったのだが、蓋を開ければ収穫は多かった。
重さが10キロほどにもなったかな。
これは自宅だけでは食べきれないので、分ける想定。






Midさんの戦利品。


今回、さくらさんの写真が無い。
忘れ物(なんとカメラ)を取りに帰ったのと、戻ってきてからは、同じ被写体をお互いに撮っていたので、
本人の写真が無いのだ。
面白い現象である。
この時は2人してMidさんを撮ってるのだ。



















さくら・スズケン家は最近、家庭菜園を始めた。
タケノコ山のすぐそばに畑を借りているので、そこにテーブルを置いて休憩。
スズケンさんは買ってきた苗を植える。
こういうのは楽しいねえ。
ナス、トマト、小松菜、スイカなどなど。

予防接種に行っていたシシマルが帰ってきた。
シシマルを抱っこしてるのは、さくらさんだ。(写真が小さいけどあった。)
シシマルはその後、さくらさんの抱っこから降りて、苗を植えたばかりの畑の上を激速で直行!
かわいいなあ。
癒される(笑)。








野原の端に日産 180SXが有ったりして、これまた癒される。










孫にも癒される。









静かな午後。
(実は和太鼓の音がするのだけど。)









スズケンさんの父上が採っていたノビル。
でも、スズケンさんも父上もノビロって言ってた。
調べたら地域によってはノビロって言うそうだ。
酢味噌で食べると美味しいよね。










ヤグルマギクの青い花。

こういう原っぱはイイなあ。
いろいろな花が咲いてるし、虫もいるし、懐かしい。
原っぱは子供にとっても犬にとっても基本中の基本。(猫はちょっと違うかな。)










野原の中にある小屋から和太鼓の練習の音が聞こえてくる。
小屋の中で子供が2人と指導する大人が一人いる。
畑の横で休憩中、ずっと和太鼓の音が聞こえている。
我々も実は興味津々。
練習が終わって、中学生の男子と小学生の女子が帰る。
中から和太鼓制作者兼演奏指導者が出てきた。
なんだか気さくな人だった。
小屋の中に入って、触らせてもらったり、話を聞く。
楽しかったなあ。
Midさんとコラボしたり。









この小屋は「神六太鼓保存会」という団体の練習所兼アトリエのようだ。
太鼓はほとんどが手作りで、時たま、浅草田原町のコマキ楽器に買い出しに行くらしい。
コマキ楽器は私も行く。
Midさんと私は作製などについてたくさん聞いた。
先に帰った小太郎が居たら、さらに聞きたいことがたくさんあったろうな。
みんな楽器などを自作する面子だから。









ドラもあり。









ホラガイの吹き方について質問するMidさん。









これは小太鼓だが、手で叩くとラテンパーカッションのように楽しめる。
製作費は結構かかるそうだ。
絞め太鼓って言ってたな。
皮を紐でひっぱる=絞める。ということだろう。

ちなみに大きな太鼓の皮は牛で、小さいものは羊だそうだ。









Midさん、いろいろ木材の切れ端ももらえて満足。
きっと、いろいろなものに化ける。
漆も塗られるだろう。











家に帰ったら駐車場の横はハナミズキが満開だった。
一年で一番イイ季節だな。









SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ狩り(竜巻堂 家族感謝デー2015) その2

2015-04-27 | ネイチャー

しかし天気が良かった。

竹はこの季節には黄色い葉のものも見受けられる。
それは、子供がたくさんできて、栄養をそちらに供給するから葉が黄色いのだそうな。
なんだか泣ける話だ。
ちなみに私は竹の花を見たことがある。
プチ自慢。







20cmぐらいあるキノコ。









Midさんは、孟宗竹をのこぎりで切ったようだ。
太くて大きいので、太鼓もできそう。









小太郎は鍬を持参。
これは楽なんだよな。








次男とTakaちゃんはずっと一緒に掘っていた。
仲の良いサッカーのチームメイト。
この後、試合があるのだ。

しかし次男も背が伸びたなあ。
最近の子供は足が長い。




















小太郎息子。
今回は巨大なタケノコ多し。









2人ともちょっと成長してきて、そこらへんで鬼ごっこするんじゃなくて、
ひたすらタケノコを掘っていたのが印象的。









Midさんは、竹の根に着目して、掘っていた。
節が狭く詰まっていて、真っ直ぐな根を所望していた。


















それはサイズ的にも形も美味しそうだ。









さくらさんの孫も登場。
そして、犬のシシマルも嬉しそうにやってきた。









シシマルのほうが先輩だよ。









イチゴを食べようとした時、みんなと目線が合ってしまい、
その後、数分間、固まっていた。
知恵がついたんだろうな。
可愛い。









実はまだ固まっている孫。
シシマルと小5の2人は同期ってな感じかな。
人間年齢だとシシマルのほうが先輩か。
子供や動物の居る風景は癒されるね。



そういえば、この時、私がついつい「マーちゃん。」って次男を呼んでしまったら、
耳元で彼がささやく。
「パパの心の中ではマーちゃんでもイイ。でも人の前ではまさきって呼んで欲しい。」
大きくなったねえ。







(つづく)
















SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ狩り(竜巻堂 家族感謝デー2015) その1

2015-04-27 | ネイチャー

さくら&竜巻堂、恒例のタケノコ狩り。
青葉台、市が尾から近い竹林へ。
自前の山だから、いくらでも採ってOK.
さて、竹林へ!









小太郎親子とうちの次男。



















今回は対バンでお世話になってるMidさんも。










Midさん自作のウエストポーチ。
きゃあ、カッコいい。









MidさんのサングラスをかけるTakaちゃん。
「ロックンロール!」とか言ってる。









次男。









今日は天気が良かった。
暑いぐらいだった。










スズケンちゃん。
いつもお騒がせしてます。










貞子の井戸!?
夜は怖いよ。









タケノコはちょっと大きくなってたようだけど、なかなかのものが採れた。









小太郎2世も。









2人で協力して採っていた。



(つづく)













SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケットを通って次男の試合へ 02

2015-04-26 | サッカー・陸上

試合は2:0で先行。
相手は強いチームなのだが、隙を突いてチャンスをつかんでいる。

















Rikuは安心感があるねえ。










6年生のキャプテンは業師。










緊張するからキーパーは辛いと言うF川君だが、
巧いんだからなあ。









すごく頑張っていた次男。
真ん中に居て、攻めたり守ったりができていた。
よく走った。









Syunnosuke君。



しかし残念なことに、試合終了が近い時間に2点入れられる。
そう、サッカーはやはり2:0からが怖い。
慢心があるのか、勝ちを意識して攻めにくいのか、緊張が高くなるのか・・・
七不思議である。









帰りもライズ2期部分を通って。










ウッドデッキが基本になっているので、デザインがどこもウッド調。










藤棚もあり。
もう咲き始めている。



















この移動式本屋「BOOK TRUCK」は、雑誌「散歩の達人」で立ち読みしたばかりのクルマ。
民間の個人での起業なのだ。
公営の移動図書館ではなく、本屋さんなのだ。
クルマはいすゞのセミウォークスルーバン「エルフUT」。









新しい映画館。
見に行くのが楽しみ。









映画館の飾り。
本物の植物だった。

なかなか期待できる新ライズだ。












SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ライズ・ショッピングセンター・テラスマーケットを通って次男の試合へ 01

2015-04-26 | サッカー・陸上
土曜は次男のサッカーの試合を見に行く。
ちょうど、二子玉川ライズの近くで行われた。
旧玉川高校だ。
ライズは4/24に第2期事業が完成。
開発コンセプトは「MINNA TERRACE(みんなテラス)」。
テラスを歩いて、サッカー会場に向かう。
楽天タワーや、シネコンが完成し、蔦屋家電はもうじき開業といった感じ。















新しいエリアにはバスターミナルを通り抜けるのだが、
ここにこんなに人が居るなんて、なんだか想定外。
バス乗り場は人が少なかったからね。









さすがにすごい人出だった。


















さて、ライズのすぐ隣の旧玉川高校のグランドで試合。
今日はUー12リーグ大会、代表戦。









5、6年生の大会。



















隣には試合の終わったチームが。
そう、ライブで対バンした渡邊さん(コーチ)がみんなで反省会。
今日は話ができたのだが、先日は会社のそばの喫茶店でも会った。
なんと、会社が50mしか離れてなかったという奇遇。
世の中って狭いもんだ。







































Takaちゃん、ドリブルで走り込む。









Takaちゃんがドリブルで持ち込み、最初の得点!









5,6年生の代表戦だが、我がチームは半分以上が5年生というハンディあり。
でも6年生に負けじと頑張っていた5年生が印象的だった。

次男もかなり走り回って頑張っていた。










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの黄色

2015-04-25 | 鉄道・バス
黄色い色は幸せの色ということになっている。いつからかそうだ。
幼い頃はVW ビートルの黄色い車を見たら、幸せなことがその日には起こる。
という都市伝説があった。
それが発端なのかどうかは不明だが、映画でも「幸福の黄色いハンカチ」があって、
確たるものになった。
実はドーンというバンドの「幸せの黄色いリボン」という曲が先のようだ。
























西馬込にて。


















カッコいいデザインだな。









西馬込駅は静かだ。










諸外国ではどうだろうか不明だが、最近は京急の黄色バージョンが有名だ。
その色が西武電車に似ているということで、西武電車は逆に赤い京急カラーの9000系を
走らせたら、これも大人気になった。
その後、京急と西武は急接近して、何らかの業務提携まで模索しているようだ。
絶対的なライバルだった阪急と阪神が同じホールディングカンパニーの下になったのは
衝撃的だったが、西武と京急もまったく関わりのない2社だけに面白い。
そのHappy Yellow Trainと呼ばれる黄色い京急1000形を撮ったので、掲載。
いつまで走るんだったか忘れた。









都バスの鈴木都知事カラーも黄色でバックを走る新しい銀座線も黄色。
銀座線はもはや黄色ばかりになってしまった。


















南武線も黄色い電車だ。
もうじき無くなる205系。
今のうちに撮っておくのがイイ。
終了間際はすごい人出になるに決まってる。








おまけのボケボケの写真は昨年の秋に車の車内から撮ったもの。
フロントガラスの歪曲でピントが合っていないが、古いBMWが珍しく黄色かったので、
銀杏の黄色に絡めて撮りたくなった。
黄色は銀杏の色だが、銀杏は東京都のマークでもあるのだ。
都民が幸せかどうかはわかりませんけどね。


















欧州車では黄色いクルマはそれなりに多い。









そういえば、東急ヒカリエ号も黄色い。
やはり黄色はブームかもしれない。









SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼京線205系 ハエ28編成に平日ラッシュ時に乗る。

2015-04-24 | 鉄道・バス
埼京線は2013年6月30日からE233系7000番台の運用が開始されて、2014年3月までに1本の205系を
予備車として残して取り替えが行われた。
かつては埼京線に32編成も居たのに、あっという間にE233-7000に変わった。
あれから1年強。
全車4扉車のハエ28編成1本は土日曜日のみに時々運行されてきた。
2017年に埼京線はATACSに変わるため、その車輛側の工事の為に、予備車として残されているのだ。
だから、恐らく2017年までの命であるのは確実だ。
同僚の一部はインドネシアのジャカルタに行ったりして第二の人生を歩んでいる。



そんな土曜運行の205系ハエ28編成が2015年の2月末に大宮工場に入ってしまった。
もしかしたらもう出て来ないんじゃないかと思われた。
ところがしばらくして、帯を綺麗に巻き直して再登場。
やはり土日の運用だったのだが、
4/21には1年ぶりに平日の運用に入った。
そして、4/23も丸一日の平日運用に入ったのだった。
会社の帰りに見に行ったのは言うまでもない。








感動の205系。
それも平日に。
平日に走るのは実に1年ぶりなのだ。
車内も綺麗だった。








これが変わったE233系7000番台。
車幅が15cmも広くなって、裾を絞ったスタイルに。
大きくて快適な乗り心地だ。









池袋にて。
私もこの後に乗車。
混んでいたが、満足。
車内も痛んだ感じがあまりしなかった。
1号車だったので、防犯カメラ付き。








新宿で終点。
折り返しで大宮行き。
4/23は夜中まで運行。









私以外には5名ほどのファンが撮影していた。









大宮に向けて出発。
さあ、明日はどうなるかな。









池袋駅の進入。









折り返し、新宿駅出発。









新宿で降りて歩くことにした。
意外にも新宿の南側は歩いていないのだ。









へえ、こんな感じになってるんだ。









やっぱり新宿はすごいな。









小田急の新宿駅南側にて。








ちょっと変わった振り方してみた。
流し撮りもいろいろ遊びたい。
手前の線路の歪み方が面白い。
写真は遊びだからね。








結局、北参道まで歩いた。
北参道駅も使ったことが無かったので、使いたかったのであ~る。
(写真は決して、駅ではない。)












SONY NEX-6、SONY 16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 サッカー試合 柏市富勢運動場 その4 (帰りの常磐線)

2015-04-23 | サッカー・陸上



















出ない時は線審もやる。
今回の出席は25名ぐらい。
相手は50名近く居たか。
まあ、地元だからね。









応援に来たワンちゃん。from 西馬込。

うちのチームは世田谷が本拠地で、大田区、目黒区、品川区などが中心。
柏はそれなりに遠いはずだが、親は7名が応援に来ていた。
まあ、みなさんクルマだが。
いつも応援は多いチームで、近い場所だと20名近い場合もある。
いつも対戦相手よりも応援は多い。
いや、いつだったか世田谷区内の公立中学の応援団には驚いた。
数十人の応援団で、ずっと歌で声援していた。
あれには負けた。









第三試合はなんだか波長が合わず、疲れも見えて1:5で負けた。
相手は人数が多く、初めて出る子も多く元気いっぱい。
うちは、水溜りで疲れて、走りが遅くなっている選手も見られた。









K君がんばる。










Kai君も頑張る。









第四試合は1:0でなんとか勝つ。

最後の親への挨拶もいつも通り。
これはイイと思う。
礼儀にはうるさいチームだし、スマホや携帯も禁止だから、
そういう面ではすばらしいと思っている。
地図などは紙に書いてもってくるからね。
今時、珍しい。










運動場横のこの家は目立つなあ。
いったい、何人の人が写真を撮っただろうか?











帰りのバスは、ふつうは北柏入り口で下車する。
柏まで行くと渋滞で20分以上は遅くなる。
でも私は柏まで乗りたい。
時間があったら、柏にある母校(高校)を見てみたい。
今年から中高一貫校になったので、校舎が建て替えられたのだ。

そして、国道6号と国道16号の交差点「呼塚交差点」を久しぶりに見たい。
ここは永遠の渋滞交差点。
やはり相変わらずの渋滞だった。

さて、問題。
「呼塚交差点」は何と読むでしょう?
ラジオではいつも読み上げられる交差点だ。








柏に到着。
西口って、新しいビルがあるんだねえ。
知らなかったな。








有名なる東口。

柏駅はJRと東武で乗降客が50万人を超える混雑駅だったが、
つくばエクスプレスができて、緩和されたようだ。









松戸駅にて。

なんとも特急「踊り子」が停車する松戸駅は不思議な感じ。
これは快速に乗車してる時に、特急「ひたち」に抜かれる時に、我孫子方面に向かう「踊り子」を撮ったもの。
昨今は、柏が特急停車駅で、松戸は通過駅になっていたのだが、踊り子は停まるのだ。
我孫子発で伊豆方面なんて想像してなかったよなあ。









さてさて、日暮里あたりで、東北線~東海道線直通の231系と並走になった。
上野にぴったり同時に到着。
私の乗る常磐快速と東北~東海道直通が並んだのだが、上野東京ラインは複線。
どちらが先行するのか興味があった。
ふつうに考えると、東北・高崎~東海道直通が先行しそうなイメージだが、
常磐線が先行であった。
なんだか面白い。







終点、品川駅にて。
階段の広告が大阪みたいで面白い。
大阪は階段の広告は昔からふつうだ。
左は特急ときわ。



これにて終了。
ああ、楽しかった。




(おわり)











SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする