SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

小田急VSE(50000形)定期運行終了記念乗車券・入場券を買う。

2022-01-31 | 建物

土曜日は小田急新宿駅に「小田急VSE(50000形)定期運行終了記念乗車券・入場券」を買いに行く。

ネットで予約するのだが、好きな時間はもういっぱい。

土曜の17:30に新宿に行きたくないなあと思うものの、他に都合の合う時間が空いてない。

コロナで密にならないような配慮だと思うけれど、かなり面倒。

予約した番号をスマホで表示して受付、その後、特急券売り場で購入。

ネットで予約して自宅に送られてくればもっと密にならないのになあ。

で、購入した後に特急の掲示板をみたら、10分後にそのVSE50000形ロマンスカーが発車する偶然。

改札を入り、とりあえず入線して来るVSEを待ち構える。

数十人の人だかり。

まずは入線を録画して、写真も撮っていると目の前に特急券の券売機。

まだ空席アリ。それも1号車。

ああ、乗っちゃえ。

ということで新百合ヶ丘まで乗ってしまった。

雲の上をすべるような最高の乗り心地、静けさ。

最高でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入した記念切符と一緒に。

ああ、まるで鉄道ファンじゃないかw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隣のホームの片瀬江ノ島表示も3月で最後。

藤沢行きに変る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この直後に乗っちゃうことにした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新百合ヶ丘までだとたった420円。

惜しむなら乗ろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シックな車内。

 

 

 

 

 

 

 

 

さがみ75号は新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、終点秦野という変則的な停車。

町田は通過。

だからか空いてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

複々線の競争も楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

廃車するなんてもったいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1号車だから前が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連接車の証。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

座席が少し外側を向いていて景色を見やすい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新百合ヶ丘で下車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足。

これで最後かな。

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のキジバト

2022-01-30 | ネイチャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月30日(日曜)のキジバトの様子。

特に変わったこと無し。

(外出前に既に300㎜の望遠ズームにしてるというね。)

外出前の昼だからオスかな。

もう2週間は確実に経ってるから、もうじき孵化すると思われる。

抱卵日数は15 - 16日だそうだ。

無事に産まれると良いなあ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジバト(ヤマバト)の事。ドバトとの違い。

2022-01-29 | ネイチャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の近くの卵を温める鳩のこと。

調べたら、あれは普通のハト=ドバトではなくキジバト=ヤマバトと確定的にわかった。

そもそもキジバトとドバトはまったく違う。

見た目も生態も。

昔から田舎で聞こえた「ホーホー、ホッホー」ってフクロウみたいに鳴くのがキジバト(ヤマバト)なんだね。

鳴き声は田舎ではよく聞くけど姿がわからなかった。

1970年代からは都会にも住むようになったと。

キジバトは「幸運を呼ぶハト」と言われてきたと。

それは夫婦で過ごすから。

実は卵を温めるのも共同作業で、抱卵は夕方から朝までの夜間は雌、昼間は雄が行う。雛は孵化後、約15日で巣立つ。

なんだって。

ということは朝と夜はママで週末の昼間はパパが温めてるのか。

今日の写真はママに見えたけど、土曜の昼に撮ったからパパなのか。

そしてすごいのは、繁殖がうまくいかなかった場合は、1シーズンで番(つがい)を解消するパターンも多い。

相性が悪い場合は離婚しちゃうのか!?!?!

なんか余計に頑張って欲しい。

狩猟鳥に指定されているので山に居ると狩猟に会うので、そこで都会に来たんだとか。

頭が良い。

ドバトは集団で生活するらしいけど、キジバトは夫婦だけで生活するらしい。

だから「幸運を呼ぶハト」と言われるのだそうだ。

うーん、応援したい。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ、お母さん鳩

2022-01-28 | ネイチャー

もうかれこれ2週間もの間、我が家の近くの木で鳩のお母さんが

どうやら卵を温めている。

寒い日も雨の日も、ずっと温めている。

こんなに寒いのに孵化するんだろうか?

真冬に産卵するんだろうか。

でもいつも目を合わせて、挨拶する。

こんなお母さんを見ると、人間の悩みなんて大したこと無いような気がする。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松重豊

2022-01-28 | 雑感

このポスター、好きだなあ。

松重豊の声もぴったりなんだよね。

この人、身長が190㎝あって、59歳だから縮んで188㎝になったそうな。

いやあ、でかい。

僕も縮んだかなあ。

女房は毎年1㎝ずつ伸びている。

不思議だよなあ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西馬込あたり(その2)都営5300形最後の編成5320Fを見る。

2022-01-27 | 鉄道・バス

西馬込駅に入る前、ネットで都営5300形の動向、運用を調べたが、

載っていない。

休んでいるのか・・・

5300形はあと1編成しかない。

5300形は110km/h運転なので、京急線内で120km/h運転できないのがネックだと言われる。

まあしかし京成・北総車両も多くは120km/h対応ではない。

噂によれば半分ぐらいしか稼働してないようなので、廃車も近いのか。

ということは、馬込車両検修場に行けば見れるかもしれない。

ということで、徒歩で見に行ける車庫へ行ってみた。

いたいた、居ましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

満足。

西馬込へ行って良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駅の近くのPCデポの社有車がVWだった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一京浜でホンダZを見かけた。

横の三菱アイが大きく見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西馬込駅近くの、駅そばみたいな蕎麦屋に入った。

駅そばであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中延駅で。

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西馬込あたり(その1)やっぱり旧車を見ちゃうね。

2022-01-26 | 散歩

日曜日に次男の用事で西馬込へ行った。

以前、数年間住んで居たので、ついでに散歩した。

泉岳寺-西馬込間で、都営地下鉄浅草線5300形の最後の1編成が走っている場合が多いので、

ついでに見れるかとも思ったが、どうやらお休み中であった。

最初に向かった場所は立正高校で、ここは以前は浅草線の工場だったのだ。

住んでいる頃はまだ工場の中には5000形が居たのだった。

立正中学、高校。

次男はここに用事があったので、ここでサヨナラ。

 

 

 

 

 

 

 

 

立正中学高校の直ぐそばに中古会社屋さんがあった。

興味深い旧車がいっぱいだったので、シゲシゲ見てしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここには線路が走ってたはず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに住んでた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西馬込には新しいカフェもできていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは初めて見た。

 

 

 

 

 

 

 

 

西馬込駅は相変わらず渋い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパー文化堂も頑張っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧車をよく見かけた。

 

 

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐線E531系赤電 (勝田車両センター60周年)

2022-01-25 | 鉄道・バス

1月23日の日曜日、本来は青い常磐線中長距離交直流電車のE531系が赤いラインで品川にやってきた。

勝田車両センターの60周年記念のラッピング記念車。

5両だけがローズピンクにラッピングされて、11月5日から運行開始した。

最初の運用区間は水戸線・常磐線小山~友部~原ノ町間で11月7日は常磐線いわき方面の普通列車にも使用された。

そして1月、土浦を中心に品川駅までやってきた。

昼間に1本、夜に1本の品川までの運用だった。

昼は用事があり西馬込に居たので、夜に見に行った。

たくさんの人が撮影に来ていた。

品川駅で撮ってから山手線で田町駅まで先回りして、走行して来る赤電も撮ってみた。

京浜東北線がやってくると被ってしまってまったく見えないので、

神に祈るしかないのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR日光線、宇都宮線の205系を見に行く。(その2)

2022-01-24 | 鉄道・バス

宇都宮駅の続き。

この日、日光線カラーのメルヘン205系、いろは205系、東北線カラーのオリジナル顔、東北線カラーのメルヘン顔を見た。

来て良かった。

3月まで行けないだろうな。コロナがすごいから。

黒磯行きの東北線区間車に使われる205系東北線色メルヘン。

隣は逗子行き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数人が撮影に来てた。

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮駅裏手の新しいビル。

 

 

 

 

 

 

 

 

いろはも来た。

205系とは思えない車内の豪華さ。

残せばいいのになあ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

廃車予定と聞くけど、もったいないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアを埋めて2ドアにしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

富士急とか伊豆急とかはこれがイイよねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別に日光カラーのままでもいいじゃない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてがコーディネイトされているのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮駅にも駅そばがある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

烏山線のACCUMが来た。

 

 

 

 

 

 

 

 

非電化の烏山線をモーターで走る蓄電池電車。

パンタを上げて蓄電してるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろはが発車。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、湘南新宿ラインで帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新幹線の高架が切れてる風景。

新幹線の保線用車両がここまで来るんだな。

人間は階段で上がるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

東武線が並ぶ。

メトロ8000系ももうじき引退だ。

 

 

(おわり)

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR日光線、宇都宮線の205系を見に行く。(その1)

2022-01-23 | 鉄道・バス

3月にはJR、私鉄でかなり大きなダイヤ改正がある。

コロナや利用者減による大幅な縮小を骨子としたダイヤ改正。

縮小のダイヤ改正はかつて、あまり無かっただろう。

廃線はあったけれどね。

JR日光線は数年前から107系に替わって、205系になっていたものの、3月から131系のワンマンになる。

131系はどんどん浸食がすすみ、短編成のワンマン化で人件費削減を行っている。

房総半島の下半分の2両編成のワンマンは辛いよねえ。立ってる人も居るから。それが合理化かもしれないけど。

コロナの移動の減少だけでなく、旅行をしなくなった若者、モータリゼーションの進展、人口減、などなど

多くの理由があると思うが、近年の観光地は外国人に頼っていた感じで、それが大幅に減ったのが主原因だろう。

中国人の旅行者の急減はJRにとっては大きな痛手だった。

今回は3月で廃止になる日光線や東北線区間車の205系を見に行く。

東北線の231系や233系はボックスシートがあるから、まだ許せる。

新しく235系が進出したら無くなるだろうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は大幅な遅延や運休があって、途中で宇都宮まで行けるのか心配だったが、

遅れたおかげで、待ち時間なしで宇都宮まで行けてしまった。

そういうこともある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌舞伎町の新しい顔、東急ビル。

 

 

 

 

 

 

 

 

歌舞伎町がクリーンに変貌していく。

ああ、先日、中上健次の歌舞伎町の狂乱時代の本を読んだばかりだが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池袋西武本社。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大宮で高崎線から東北線に乗り換え。

待ったなし。

 

 

 

 

 

 

 

 

東武線と交差。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「きそば」は小山駅の名物駅そばだった。

終了するとのことで大行列。

食べたかったけど、待ち時間がすごそうでやめた。

日本一おいしい駅そばと言われた。

戦後すぐにできたそうだ。

私は今、駅そばが密かにブームなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

宇都宮駅に到着。

早速日光線。

東北色のメルヘン顔。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

205系600番台。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレ付。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メルヘン顔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新白河から黒磯はこの電車。

水戸線もか。

 

 

 

 

 

 

 

 

日光線色の205系メルヘン顔と東北線色の205系。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうこの組み合わせも見れなくなってしまうんだねえ。

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)、FE4-5.6/28-60

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする