SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

阿部カナ Live in Bar Clapton(自由が丘)2015.10.23

2015-10-24 | バンド・音楽
金曜日の夜は自由が丘のBAR CLAPTONで出演した。
初めての店で、それもドラムレスなのでカホンでやった。
結論から言えば、とても楽しい店で、音楽の原点回帰をしたような感じだった。
3組が出た後は、今風に言えばオープンマイク、昔風に言えば、その場に居る人のセッションタイム。
出演者だけでなく、お客さんやマスターも一緒に演奏できる店。
何だか懐かしいようで、原点だなあと思った。
昔はそういう店がもっとあったよな。




この日にお誘いしてくれたのは渡邉康利さん。
以前、「さくら&竜巻堂」でご一緒させてもらった縁だ。
しかし縁はそれだけではないのであった。
ある日、次男のサッカーteamが招待した招待大会で参加チームで対戦相手だった区内のチームの監督だったのだ。
試合の翌日に気が付いた。
そして、その後だが、我が家の近くに引っ越してきた偶然。
そして、会社の前で昼休みに会った偶然、渋谷の喫茶店で会った偶然。
そんな偶然の人である。







この日の3組は地元の3組。
さてどうなるやら。










店内はクラプトングッズでいっぱいのお店。
下がカラオケBARなので、ドラムの振動がまずいらしくドラムレスなのだ。










自由が丘駅から1分と至便。










最初の出演は阿部カナさん。
我が家からすぐ近くで働き住んでいる人。
今まで存じ上げなかったが、歌はまったくもってプロ。
こんなに上手い人が近所に居たんだねえ。
我が町もすごいもんだ。








長身で足が長い。
それも驚くほど、
パンタロン姿がオシャレ。
仕事がオシャレ系なのである。










独自の世界。
私のイメージでは森田童子ぐらい独自の世界観。
高校生の頃、森田童子のライブを見に行って、そのアンダーグラウンドの世界を忘れられない。
一回なんて、ライブに本人が来なかったしね(笑)。









ギターもうまいんだよなあ。
なんだかなあ、才能が近所にありなのだ。
渡邉康利さんとはFM放送の収録で出会ったのだそうだ。
そうしたら同じ街に住むことになった偶然。









お店は実はすぐに満員に。



















PVをモニターで無音で流して同じ曲を演奏すると、ぴったり同じタイムで終了するという神業も連発していた。






























しっかりファンの方々が見に来てた。






PV1
運命の人





PV2
1time 2time 3time...4/阿部カナ










SONY NEX-6、SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS 、16-50mm F/3.5-5.6/PZ OSS




人気ブログランキングへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金曜夜は自由が丘でライブだよ。 | トップ | Rights Live in Bar Clapton... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バンド・音楽」カテゴリの最新記事