SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

大場電気鍍金工業所 つげ義春

2020-10-31 | 雑感

子どもの頃からつげ義春は大好きで、いろいろな形で何回も読んでいる。

いろいろな出版のバリエーションがあるからだ。

今日読了したのは、近年はまとまった作品集のちくま文庫版。

星5つの最高傑作だと思う。

何回も読みたくなる傑作。

つげ義春にはいくつかのパターンがある。

戦後の風景の中での貧乏暮らしの話、温泉旅行などの鄙びた旅行日記、幻想的な小説風漫画、ユーモアのある昭和の風景・・・

この本は戦後から昭和20年代~昭和30年代を舞台にした、自叙伝的な貧乏暮らしの短編集。

すべてが自叙伝ではなく、創作も入っているようだが、基本的には経験をもとに書かれたものが多い。

戦後の焼跡からの復興期に、貧富の差が生まれて、うまく時流に乗らず、親も居るような居ないような少年期に

メッキ工場で働いたり、貸本や向けの漫画を描いたり、やみ米を売る手伝いをしたり。

木造のぼろアパートで食べるのも苦労しながら、でも何とかどっこい生きている風景が続く。

暗くて重くて沈み込む話が多いようなイメージだが、実は主人公はちゃんと青春してるようなところもあって、

非常に面白い。

絵の細かい部分にも目が離せない。

昭和40年代の初頭の頃、まだどぶ川や汚い池や、共同トイレのアパートや、駅には傷痍軍人がたくさん居たり、

未舗装の水たまりを跨ぐ板が置いてあったり、鼻水をたらしたランニングシャツの子どもが居たりする時代を

生きていたのもあって、懐かしい風景にグッとくるのである。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷の一等地

2020-10-30 | 雑感

渋谷の一等地、美竹通りには広大な空き地がある。

以前は美竹公園と都の児童会館があった。

その後は区役所を立て替える間の仮庁舎があった。

区役所が完成したのでプレハブの仮庁舎が撤去された。

さて、ここはどう変貌していくのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次の用途は決まってるんだろうね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絲山秋子 沖で待つ (単行本)

2020-10-29 | Weblog

最近は絲山秋子さんがたいそう気にいってしまって、わざとゆっくりだが、

噛みしめながら読んでいる。

絲山さんが芥川賞をとった作品が「沖で待つ」だが、単行本がほぼ無料で手に入ったので嬉しい。

文庫本では読んだので2冊は要らないのだろうが、表紙も違うし、収録された短編も違うのだ。

まあ要するによくあるパターンだが、文庫本の方が1編多いのだw。

それでも単行本を持つことに満足なんである。

絲山秋子さんに出会って良かったとしみじみするのだ。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人がスタジオをやっていた話。

2020-10-28 | バンド・音楽

久しぶりに一緒にバンドをやっていた友人と夕食した。

友人はギターとキーボードで私がドラム。

今回は駅前で無く、自宅へ。

自宅が何とスタジオになっていた。

毎日、自分で使えるなんて良いなあ。

早くバンド練習ができるようになると良いなあ。

もう良いか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタジオのすぐ近くのインド料理屋へ。

カレーの写真撮るの忘れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、FE3.5-5.6/28-70 OSS




人気ブログランキングへ 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊サナカ/谷中レトロカメラ店の謎日和 思いをつなぐレンズ

2020-10-27 | カメラ・レンズ

柊サナカ 谷中レトロカメラ店の謎日和 第三巻 思いをつなぐレンズ 読了

柊サナカさんは、やはり期待通りに優しい気持ちにしてくれる。

3部作の一応の完結編だが、短編はやはり推理をしたくなるお話。

どうなるだろうなあ、と思わせ、ハラハラもさせながらも、最後は予想通りで良かった。

そうは言っても、まだ続きも書けそうだなあ。

間を開けてもいいから、シーズン2を期待してしまう。

サナカさんはやはりクラシックカメラに詳しいので、ぜひ、カメラの話を読みたい。

他のシリーズもすべて面白いのだが、カメラはほのぼのとした話にも使える題材だし。

日本カメラ博物館で、柊サナカさんの作品とカメラ展も行われているので、行くつもり。

ぜひご本人のサイン入りの特別編も買いたい。

前の会社のすぐそばなんだけどねw。

今回登場のカメラはキヤノネット、オリンパス・ペンEE、ハッセルブラッド、アンソニー、ニコノスII

、プラウベルマキナ、パノン、ヌルライカなど。

 

 

コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28㎜が「NIKKOR-H Auto 28mm F3.5」しか見つからなかったので・・・

2020-10-26 | カメラ・レンズ

自由が丘に散髪に行くので、天気が良く暖かな感じなので、気分は28mmレンズだった。

Minolta、キヤノンがささっと思い浮かんだが、なんだかすぐに見つかったのは、

NIKKOR-H Auto 28mm F3.5という1960年デビューの広角レンズ。

当時は名レンズと言われたニコンの本格的な広角レンズだった。

F3.5 と暗いし(キヤノンはF2.0 を持っている)、最短距離が60㎝と遠い。

絞り羽根もたった5枚。

設計が1960年当時だから仕方が無いのだ。

で、持って出た。

ニコンをあまり使わないのは発色が、赤や黄色寄りで青が綺麗に見えた記憶が無いのと、

他のメーカーと絞りもフォーカルも逆回しだから。

なんだかすぐにピントを合わせられないのだ。

数十年の癖だから、ニコンは使いづらい。

結果は、ニコン特有のしっかしした感じは悪くないし、発色も寒色系、グレー系であった。

周辺光量もF3.5 なのにドカンと落ちるけれど、私は好きだからOK。

キヤノンほど繊細な感じではなく、ミノルタほど濃い発色では無いので3社3様で良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家の下は古本屋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由が丘のロータリーは抽選会か。

すごい密な状況。

 

 

 

 

 

 

 

単に密でも外だと平気な感じがするしね。

 

 

 

 

 

 

 

しかし久しぶりに見た人の群れ。

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし人が街に戻ってきたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このレンズは全然フレアが無いのが素晴らしいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15年ぶりぐらいに無邪気でラーメンを食べた。

美味しかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フレアとかハレーションとか、逆光のにじみとか無いねえ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事中でお休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームドア化ではかなり補強したのがわかる自由が丘駅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェスティバルのオンライン化をPR。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SONY α7Ⅱ、NIKKOR-H Auto 28mm F3.5

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川のゲッコでBBQ

2020-10-24 | スナップ

土曜の夕方は多摩川べりにあるゲッコという店で、テラス席でBBQ。

東京都は河原でBBQとかできないので、それができる店は楽だよね。

昔からある建物だけど、1階はフランス料理屋さん、2階がゲッコ。

長男のサッカー時代の仲間と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゲッコのある建物。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目の前は多摩川。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

富士山が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日が暮れると、バルコニーだから空が見える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

持ち込みも可(1000円)

安いし便利。

きれいじゃない野趣味たっぷりの店。

 

 

 

SONY α7Ⅱ、AF50mm/F1.4

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末裔 / 絲山秋子

2020-10-24 | 雑感

絲山秋子はやはり最高である。

独特の世界観がある。

この「末裔」はとにかく設定が大胆で、先が気になって仕方が無い。

絲山さんの小説はいろんなタイプがあるものの、一貫して人間そのものに迫る内容なので、

登場人物が忘れられなくなる。

会社や家庭にその人が居るような感じがしてしまう。

夢の中のような設定もあったりするのに違和感が無いのだ。

 

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロでお腹いっぱい

2020-10-23 | スナップ

会社の行事で食事会。

社員旅行はコロナで中止で、その代わりソーシャルディスタンスを考えての貸切。

美味しかった、お腹いっぱい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川にて(飯田線52系、名鉄7000系など、1970年代)

2020-10-23 | 鉄道・バス

昔の写真を発見。

1970年代の豊川橋梁の手前で撮ったもののようだ。

きっと船町駅から歩いたんだろう。

ここは飯田線と名鉄と東海道線が並んでいる場所。

東海道線の写真はなぜだか無い。

懐かしい飯田線の流線型の52系とか、名鉄7000系パノラマカーが写っている。

今や貴重な写真だが、流し撮りなんかしている。

チャレンジングだと思うが、当時は当たり前の車両だったんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラは不明。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする