小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

恒例、ふたりで夜桜♪ 小さな花見弁当

2019年04月18日 | ・弁当
4/4(木)はわが家の春の恒例、
近所の公園で夜桜見物をしながらの花見弁当&ビールです~♪
          
夕方早くから時間ができたので弁当も作れるぞ!ってことで
今夜あたりやりますか!とオットに連絡すると、「そりゃイイねぇ」と即答です。

        
味を含ませた小玉コンニャク串・昨年作った八重桜の塩漬けをのせた出汁巻き卵・
アスパラベーコン・煮レンコン・ブロッコリーでまず一段。
        

鰆の塩麹漬け焼き・きゅうりを挿したちくわ・海老のチリソース炒め。
        

そしてオットの大好物、から揚げです♪
        

結構たっぷり真面目に作った風ですが、15×15cmと実はとっても小さな重箱
うまくサイズ感が出てないけれど、
よくよく見れば、たしかにプチトマトや木の芽のサイズが・・・でかっ!!でしょ。

気張らなくとも、少しずつ詰めれば豪華に見えてしまう重箱マジック♪
花見の雰囲気を盛り上げてくれます。
      
  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

ありゃ!
肝心の公園夜桜の写真を撮るの忘れてたわ~。
こんな感じ・・・の過去記事はこちら → 『2016年』 『2014年』 『2013年』 『2011年』  以下省略
同じ季節と同じテーマで作る弁当は結構似たり寄ったりですねぇ。
だからこそ作りやすかったり、思いつきやすかったりするのかも?!



ブログを約2ヶ月更新できなかったけれど
こうして時折撮ってあった画像を見ると、忙しい中でも結構したいことやってるな♪と。
以前は何かとじたばたすることも多かったけれど
今は両親とも介護認定を受けているおかげで、知識や経験のある人に助けてもらうことも増えました。

最初はできるだけそれに頼らず・・・と思うところがありましたが
支えてもらう側の心や体の負担を軽くすることにもなるし、
そばでそれを見ることでこちらも参考になることがたくさんあると分かりました。

親が高齢と言うことは、すでに自分ももう若くないわけで♪♪
たま~に、どんなに集中しても頭の中がボワンとよどんでどうしようもなくなったり
体が重く感じたり。
あ!今日はダメだなぁと思ったら無理はしない。
そんな感じで、最近は多少はうまく時間のやりくりができるようになったのかも知れません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする