小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

あげひぎりやき、食べました♪

2019年04月28日 | ・愛媛のこと
松山で『ひぎりやき』を知らん人はおらんよね。
じゃ、その澤井本舗のひぎりやきの揚げたのってどれくらい知られているのかな。

揚げもみじってあるくらいだから、これも間違いなく美味しいはず。
1月19日から始まったという『揚げひぎりやき』、ようやく食べましたよ~。
普通のひぎりやき+50円、注文してから揚げてくれます。
(日切り地蔵隣の本店と大街道店だけでしか扱っていません)
       

食べたのは買った10分?15分後くらいでしたが、餡がまだアツアツで美味しかった♪
         

  にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴・おつまみへ

オットが終日留守なので、両親と妹とちょいとお出かけ♪
GWに合わせて借りておいた車椅子を車に載せて堀之内公園まで。

何年前かの花見でここを訪れた時は、まだもうちょっと両親とも歩けてましたが
それでもハァハァと休み休みで大変そうでした。
なので、今回は西堀端から車で市民会館まで入って両親と妹と車椅子をおろし、
小太郎は南堀端のコインパーキングに車を置いて・・・とふた手に分かれて。
両親を妹に任せておけるので助かる~!!

最初は行きか帰りにラーメンでも食べる?って話でしたが
父が「お弁当でも買って」というのでファミマで調達。

ちょうだいな♪ねぇねぇちょうだいな♪と寄ってくるスズメの愛らしさに負けて
母はごはんつぶのおすそ分けをスズメたちに。

桜の広場にはフードトラックが並んでいたり、ちょっとした店が出てたり、
ギターを弾きながら歌を披露している人たちがいたり。
そのにぎやかな中をゆっくりと、母は妹の手を借り
父は小太郎の押す車椅子に乗って。

県庁の側からお堀の外の歩道に出ると、今が季節のツツジが堀端を彩っていました。
東から南堀端の正面入口を経て、そのままコインパーキングへ。
帰りに父の好きなコーヒーを皆で飲んで帰宅。

まぁ、ささやかな1日でしたが
妹とふたりで両親介助しながらのお出かけが出来て嬉しかった。



松山城を見上げながら公園でお弁当を食べて、堀端を散歩したというのに・・・
写真を一枚も撮ってこなかった~、残念♪

ところで、
前回の花見のときに借りた車椅子は、それしか在庫がなくて自走式でしたが
今回は介助式のものを借りることが出来ました。

タイヤが小さく太い介助式、これは押す人にとって格段に自走式より楽チンです。
腕の力が衰えた父が自力で車椅子を操作することはないので
以後、必ず介助式を借りるようにせねば。
タイヤのサイズ分、たたんだ時にかさばりが減るのもありがたい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする