STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

Fホイール整備

2023-11-25 19:19:29 | C50M
外は積雪 それは無視して、
スポークのゆるみを確認しよう。
スポークニップルレンチで スポーク一本、一本 2回叩く。
♪ ポン・ポン ♪
♪ コン・コン ♪
♪ カン・カン ♪
♪ キン・キン ♪
♪ コン・コン ♪
♪ モコ・モコ ♪ もう一度叩く  ♪ モコ・モコ ♪ 
こんな感じで スポーク全数調べたら 3本 緩んでた。
スポークニップルレンチで 1/4回転 増し締めしてから再度叩く 

♪ コン・コン ♪ OK
ところが、スポーク一本だけ ニップルが固着してて増し締めできない。OTL

遠い目になる、
そして おもむろに スポークの錆取り開始

増し締めできないのは こまったな・・・ゴシゴシ

タイヤを外すし ニップルの頭を回すことにした。

あれっ、ものすごい錆、錆粉だらけだ。 
しかも シーラントで錆穴塞いであった。

リムに穴が開くほど腐食している こんなの初めて見た。
それより、スポークニップルの頭にマイナスドライバーで回す溝が付いて無い・・・予想外。
ニップルの回らないスポークは切らないと外せないのか・・・またまた遠い目線

9月にリアタイヤ交換したとき、リアホイールは年式相当の劣化状態だったが
フロントホイールは 車体と不釣り合いな位 腐食で劣化している。
なんらかの理由で 古いホイールに交換されていると思う。フロントは問題だらけだ。

ここで比較のために 過去に小生が交換した CB80号のリム1.40X17 3本に登場してもらうと

暇を出したどのリムより かもめカブ号のリムが一番状態が悪い。
資金があれば NEWスポークとNEWリムでホイール組むが 暇とポンコツ部品はあるけどお小遣いが無い。どうしたものか。
「 うひひっ、カブは処分だな ひゃっひゃっ 」遠くから声が聞こえる。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ぶどうの枝剪定 | トップ | Fホイール整備2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スクランブラー72)
2023-12-03 17:13:40
うひゃひゃ やってますね~
来年のカブミー用ですか~
返信する
カブミー他 (STPおやじ)
2023-12-03 21:54:14
新十津川 奈井江 洞爺湖 
何処でも不安なく かもめカブを走らせられる様
日々精進しています。(不安要素いっぱいなんです)
返信する

コメントを投稿

C50M」カテゴリの最新記事