goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

標識をつけたものの

2018-04-20 18:31:30 | CB125
車体周りの整備がほぼ終わったので、エンジンの火入れをしてみよう。
その前に、CB50号でひとっぱしり、ピンクのナンバープレートもらってきました。

ナンバープレートが付けばコレはオートバイじゃ。雑品ではないぞ。

まずは点火プラグの電極を掃除し・・・あれっD6HS 6番・・で煤だらけ。

今は6番でも気にしない、一本掃除、二本目掃除。

メンドクサイ錆取りをしていないので、ガソリンタンクはまだ使えない。
今は大きな注射器がガソリンタンク

ぐんぐんガソリンが減ればオーバーフローの目視確認にもなる。

火花の確認は 点火プラグとプラグキャップの間にスパーク確認キャップを入れて、セルモーター オーン!

ピカ☆、ピカ☆! OK! (写真は光っていないが火花飛んでます)

只、心なしかクランク音が軽い、そしてエンジンは掛からない・・・・・エンジン、ダメみたい。・・・・うっ。
灯火類を確認し、夕暮れになるのでバイクを仕舞う。

結果、エンジン掛からない、ニュートラルランプ点かない フロントブレーキでストップランプ点かない。ランプが点かない原因はスイッチが不良のようだ。エンジンは・・・・・?
コメント    この記事についてブログを書く
« マフラーが変 | トップ | 圧縮調査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

CB125」カテゴリの最新記事