goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

机上のソロキャンメスティンパッキング

2022-06-01 10:24:12 | キャンプツーと装備
天候不順で寒い。
そんな時は 机上でキャンプ パッキング遊び

水筒キット
食器キット
そしてメスティンキットを組んでみた。

メスティンキットの中身は

メスティン・調味料ボトル・固形燃料・10徳ナイフ
風防と固形燃料ストーブ

メスティンの中には

まな板・鉄板・底網
メスティン用ケースの中には
カトラリーと火皿に鉄板用リフター

さて、水筒キットは

水筒・キャンティーンクッカー・トング兼鍋掴み・ライター
使わないけど ファイヤースターター

食器キットは

カップ類3個・蓋が2枚・布巾

シェラカップの中には

洗剤とスポンジ

よそ様は 洗剤にスポンジ 布巾 調味料類はどうやってパッキングしているのだろう。気になる。
コメント

机上のミニキャン

2022-05-29 12:47:25 | キャンプツーと装備
外は 強風と時々雨 遊べないな。 

そんな訳で 机の上でウッドストーブのキットを組んでみた

シェラカップケースの中には

これら食器と固形燃料を入れる

ミニ鉄板ケースに古新聞とミニ鉄板を入れ

古新聞は汚れた鉄板を包んで持ち帰る作戦

ウッドストーブ袋には

ストーブ 火皿 火消蓋 網を入れる

キャンプ場に着いたつもりで、
固形燃料仕様でストーブを組立てる。 網はバーナーパットとして使用。

炭火なら網焼きもできるが・・・・炭の火起こしが面倒だ 薪や熾火は性に合わない

シェラカップで湯沸かし したつもり。

コーヒー入れたつもり、

ミニ鉄板で 上等な羊肉焼いたつもり

シェラカップ用先割れスプーンが ミニ鉄板リフターにも使えるのを発見。

天気 良くならないかな。
コメント

ウッドストーブ

2022-05-27 09:45:14 | キャンプツーと装備
付録が欲しくて 買ってしまいました

ウッドストーブ、
組立てみましょう。

底板の高さが3段階選べる・・・下段はウッドストーブ ふむふむ
中段は アルコールストーブ ふむふむ

上段は 固形燃料


ちなみに 小生 ウッドストーブは いろいろ面倒で苦手

イメージは軽量コンパクトなウッドストーブで荷物が小さく、それの薪は現地調達 さらに荷物が少なくて済む なのだが・・・
必ず焚火可のキャンプ場や バーベキュー広場などで小生は煮炊きするので、そこでウッドストーブを使おうとすると。

ウッドストーブの薪に 丁度良い太さの小枝の類が現地に落ちているとは限らない。
枝が細いと、頻繁に薪をくべ続けなくてはならない。調理どころではない忙しさ。
親指の太さくらいの枝が落ちていても 鉈や鋸が無いと 長さの調整ができない。それ以上薪が太かったら斧?
ウッドストーブの他に 荷物が増えるのだ。
ならば あらかじめウッドストーブ用薪を持参し・・・固形燃料で良いのでは?
はい、小生は燃料ストーブ派です。

さて、このスリットは?

使えそう、

車のワイパーゴムの鉄芯が有ったので 切って、端を曲げて それを二本作った

これで、1/2PTのロッキーカップが載せられる。
使用燃料は 固形燃料の予定
コメント

確かめてみよう

2022-05-26 06:26:47 | キャンプツーと装備
固形燃料 30mlは何分燃えるのか?  

計量カップにアルミホイルを敷き 固形燃料缶から燃料を30ml詰め込む

それを火皿に移して 点火

水200mlを沸かす。風防が必要なくらい風が吹いている。

8分で沸騰 18分で消火


結果 固形燃料30mlで18分燃焼。 したがって、吸水と蒸らしをしっかりすれば 米1合は炊けそうだ。
しかし、わざわざ固形燃料缶から 30ml強取り出して成形し 固形燃料ケースに入れ換えて持ち運ぶのは手間だ。
半自動炊飯にグラム単価の高い缶入り固形燃料を使うより 100均固形燃料使った方が安くて便利だな。
コメント

100均キャンプ グッズ

2022-05-25 07:55:03 | キャンプツーと装備
良い天気だったので、自転車で100均店巡りをした。
下記記事は 購入店舗は順不同のごちゃまぜ
 
スキットル  えっ、これがっ

330円だスゲーッ 即購入

一合メスティン用保冷袋

1合メスティンの他に まな板か風防どちらか それと固形燃料ケースが入る

固形燃料は入口側に 入れられる。


シェラカップ収納袋 写真① アースカラーよりも目立つ黄色が良い 先ほどのメスティンケースとおそろい。

タイトな大きさだが シェラカップ関連品を数点まとめて入れることができる。
過去に100均で買った シェラカップ関連品も合わせて 広げて・・・・

・折り畳みハンドルのステンレス食器 写真の②番 これはシェラカップとスタッキングに良さそうなサイズ感から購入
・皿兼シェラカップ蓋 写真の③番 その兼用は はたして便利なのか?  興味が沸く。

これらを重ねて、シェラカップ収納袋に入れられる。

シェラカップの底網

シェラカップで蒸し物をする予定はない、好奇心で購入。

ミニシェラカップ形のメジャーカップ 写真左側

30mlのメモリに魅かれた 固形燃料を計るのに使えないかな。
写真右側と上 固形燃料ケース 
固形燃料缶から25gに計量した 固形燃料の運搬に使うつもり。

折り畳みしゃもじ 写真右

木製のしゃもじでもよいのだが、折り畳み式は便利か? 単に好奇心から購入。
果たして、三年後も売られている品はどれかなー 
コメント

スペシャルカトラリー

2022-05-09 06:26:12 | キャンプツーと装備
メスティン用クリアケースに収納できるフォークとスプーンを作ろう。
材料は 数年前に購入した100均使い捨てフォークとスプーン、それぞれ20本入りだった。

花見やハイキングで使われるパーティーグッズで使い捨てのイメージだが 小生は使い捨てしたことがない。洗って再び使うのだ。

さて、メスティン用クリアケースに 入れるには長い。

そんな訳で、長い柄をノコギリで切断し、バリ取り。

バッチグーな収納。
ついでに シェラカップにも収納できるように作ろう。

先割れスプーンも良いが スプーンとフォーク別々なら なお使い良いだろう。

こちらもバッチグーな収納。
既に使っている兵式飯盒用とラージメスティン用、そして今回作った(切った)メスティン用、シェラカップ用とスペシャルカトラリーが揃っていく。
まだ残りは十数本ずつあるぞ、
コメント

メスティングッズを流用

2022-04-27 14:54:46 | キャンプツーと装備
メスティン用のグッズが発売されていると、ついつい買ってしまう。
ふと思う、なぜ兵式飯盒用のグッズが発売されないのだろう。
兵式飯盒は 和風メスティンだし ビリー缶代わりにも使える優秀なクッカーだぞ
メスティングッズを兵式飯盒に流用しよう。

まずはメスティングッズのパッキングからご紹介

組み立て式金属箸としゃもじ 100均で買って来た標準メスティン用のカッティングボード

メスティンに入るクリアケースに 液体調味料ボトルのサイズSとL これら100均

メスティン用底網

さて、兵式飯盒に これらグッズを流用 パッキングだ
メスティンに入るクリアケースと液体調味料ボトルSとL
液体調味料ボトルには ジンギスカンのタレ 醤油 サラダ油を入れる予定だ
メスティン用底網(蒸し物用)を飯盒の中へ、

メスティン用カッティングボードは 角が干渉するので

角 二ヶ所をグラインダーで少々削れば入るようになる。

アルミ風防とシリコン鍋敷きを入れて、


塩、胡椒ボトルとプラ製蓮華 フォーク スプーン 組み立て式金属箸(菜箸) しゃもじを入れた 中蓋を被せて

飯盒に蓋をして 箸箱載せればパッキングOK!

メスティングッズに関係ないけど金属製の箸より 木の箸の方が美味しく感じるので 箸と箸箱はこだわり装備のひとつ。






コメント

WLI 燃焼訓練

2022-04-16 11:51:13 | キャンプツーと装備
オートバイキャンプツーリングで使用するために購入した
MSR ウイスパーライトインターナショナル(WLI)
心置きなくレギュラーガソリンで燃焼させられるのが良いのだが、
連泊のキャンプに行く機会もなく 出番がこない。
そんな訳で、燃焼訓練。

このストーブ本来の使い方、ガソリンでプレヒート

5回位ポンピングして、プレヒート皿に少量のガソリンを出す。燃料コックを締めてから点火。
火柱が上がり煤が出るが それは当たり前、火柱に慣れるために 訓練が有る。

火柱が収まったら 燃料コックを開ける。炎が見えないが燃焼している。
希望の火力までポンピングする。

今回の燃焼は上手にできた。
いつもアルコールでプレヒートしていたが、今回はあえて少量レギュラーガソリンでプレヒート。
過去にガソリンでプレヒートしたとき ガソリンの量が多すぎたことを反省した。

さて、鍋を載せて 湯沸かし。

火力がとても強いので たのもしい限りだが、ソロキャンでは持て余す強さ。

湯が沸いた

燃料ボトルを回して火を消し、燃料コックを締める。
バーナーヘッドが冷めてから 燃料ボトルを取り外す。
バーナーヘッドの煤を拭き取ってから 収納して 訓練終わり。
大半の煤が風ではがれて飛んで行って 掃除が楽だったのは ナイショの話 
コメント

空き箱

2022-02-18 22:45:55 | キャンプツーと装備
ネットオクで カスケードカップが高値・・・・
小生のは カスケードシステム

二つ持っている 一つは箱もあった。
今時のカップの方が使い勝手は良いが ビンテージ人気かな。

さて、他にPEAK1 の箱もあった。

550Aの箱、日本語のタグがついてるが取説が無い、中古だからな・・・
箱は550 の流用らしい 550 文字の上に550Aのシールが貼ってあるようだ。小生のストーブ550Aは550仕様と同じだ。過渡期なのか550と色違いだ 色だけ550Aのグレー。

400Aの箱には、取説が付いてる、初めて見るぞ 英語表記だ。

あっ、保証書の他に 日本語の取説もあった。あれっ、保証書に購入した小山の店のスタンプ押してないなー
思い出した 小山のスポーツ用品店でこれ買ったとき 12月でスキー道具も売っていて スキー靴試着しているおねーさんが 長時間履きっぱなしの確認してた。不思議だった。小生なら厚手の靴下重ねて履いて試着合わせして 足がむくんだら厚手の靴下脱ぐ作戦だ。

箱は取っておくと面白いものだ。
コメント

100均 キャンプグッズ

2022-02-03 13:54:17 | キャンプツーと装備
100均店がテナントで入っているスーパーに行く機会があったので
ついでに100均キャンプグッズ物色 5点の買い物をしてきた。

先割れスプーンのような カップ麺用スクーン 特に必要とは思わないが購入
メッシュのクッカー入れは 丸底14cmで 使い道が・・・・何入れようか?

トング兼クッカーハンドル

なんとなく 便利そうな気がして 購入

1合 メスティン用 アルミ風防330円と クッキングシートのメスティン折り10枚入り

メスティン折りは必要と思わないが 110円だし・・・で購入

ダイソー100均 一合メスティングッズ 広げてるなー

過去購入のものも合わせて パッキングしてみよう

一合メスティンに、
アルミ風防(キツかったのでこの後若干加工した)
木製まな板
鍋底網
箸、スプーン、フォーク、ナイフ

メスティン折りも詰めてパッキングOK!

果たして一合メスティンが大活躍する機会はいつ来るのか
コメント