goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

スイングアーム塗装

2020-11-14 13:41:02 | CD50
CD50部品取り号のスイングアーム 塗布した錆止めが 落ち着いたと思われるのでオーバースプレーをするぞ。

寒さで粘度の高くなった 防錆黒塗料をペイントうすめ液で希釈して、プラモ用エアブラシで スプレー プープーぷー

うーむ 雑な仕上がりだ 反省。

この塗料 気温10℃以下でも 数時間で乾くから 便利だな。
コメント

スイングアーム錆対策

2020-11-12 16:04:09 | CD50
日々寒くなり、すっかりバイク弄りができなくなってきた。
今日は風除室で CD50部品取り号のスイングアーム錆対策

サンドブラスト設備が有ればなー と思いつつ
いや、その前に 屋根の下でバイク整備できる環境がほしいなー など考えながら

希釈した錆チェンジャー液を 刷毛塗りするのであった。
風除室も日が入らないと肌寒いなー。


さて、昨日のこと 朝起きたら雪がっ

目に映る景色から寒い 暖房入れても寒く感じる。 新コロナも札幌は猛威で寒い。
家にこもり テレビ映画観て・・・パソコンゲームやって 一日終わりだった。
コメント (1)

ブレーキパネル

2020-11-09 12:22:34 | CD50
分解したCD50のブレーキパネルとCB50初期型のブレーキパネルを比較、
どちらも1970年中頃の50ccバイク、

左がCB50初期型で 右がCD50だ 見た感じに見える、

裏から見ても 同じだ


ブレーキシューを比べても 同じだ


部品番号から同じものか確認・・・調べても よくわからん。
どうやら・・・ブレーキパネル回りは同じ様だ、ハブも、
しかし、CDとCBのフロントホイールはリムとタイヤは幅が違うから 互換はあるけど別物だ。
以上から使いまわせて便利と思うべきか 無駄な調査をしたと反省すべきか
「 後者だな ひゃっひゃっ 」 遠くから声が聞こえる
コメント

部品整備

2020-11-08 07:34:24 | CD50
バラした部品を 一つずつ掃除

雑巾掛けたり、まる洗いしたり。

以前 CD50を二台洗って 分解して、 状態の良い部品で一台組んで 残った部品でこのバイクを組んで。
なので、一度洗っているから それほど汚くはない。

しかし、当時スイングアームは 一目で状態が悪いと分かったので洗っていない。
そんな訳で、今回 泥と油汚れを 徹底的に洗った・・・・
・洗剤で水洗い
・灯油で油落とし
・洗剤で灯油落とし

濡れているから 黒々して見えるが 乾くと 錆で 真っ赤っかだぞ
 
コメント

フレーム比較

2020-11-06 18:39:45 | CD50
CD50を分解して、ふと思う。
CB50よりフレームがかなり重い・・・

そこで好奇心が ふつふつと沸きあがり、
測ってみよう。
どうやろうかな・・・・ポクポク チン!

エレキギターの重さを測る バネバカリつかおう。

そんな訳で CD50フレーム&ステムを吊るす。
公開体重測定である。お年頃のぽっちゃりさん 涙ものっ。

体重は 8.7kg弱 ふむふむ。

つづいて 曲がってるCB50フレーム 使えないヤツも同様に吊るす。

公開処刑じゃ、

あれれっ、手で持った感じ CD50よりかなり軽く感じるのに・・・・

実際の重さは8.2kg弱 500g程度の差 ???

うーむ CD50もCB50も車体乾燥重量で76-74kgなので 車格は ほぼ同じか・・・

フレームの剛性感はCD50がCBよりかなり上に感じるから、コレいいフレームだな。
エアクリーナーBOXがメンドクセーけど。

コメント

とりあえずバラバラ

2020-11-05 14:18:56 | CD50
昨日につづき
CD50部品取り車の分解

キャブ取ったら なんと フィルターが壊れた。

妖精登場 「 うひひーっ、カバーの接着が剥がれてるぞ ダメダこりゃ 」
小生   「 取れたら 再接着だ 直せば使える 簡単だな 」
妖精   「 そうはイカの・・何とかだな クロムメッキは難接着だ ひゃっひゃっ 」

妖精は ほっといてエンジン下して、車輪取って・・・

ビールケース型 スペシャルツールの大活躍だ、

本来 メインスタンドがあれば このスペシャルツールはいらない。

この曲がったメインスタンドが直せなくて 苦労しているのだ。

サクサクと分解して ステアリングステムとフレームにする。

妖精 「 なぜステムは外さないんだ 」
小生 「 鉄球がバラバラ落ちるからだ  」
妖精 「 なんだ 手抜きか、ひゃっひゃっ 」
小生 無視する。

さて、ここでまたメインスタンドの曲がりをフレーム使って直せないか 検討してみる
小生 「 うーむ、 」
 
妖精 「 メインスタンドをフレームに付けて ピボット辺りを車で踏みつぶしてはどうだ ひゃっひやっ  」
小生 「 適当なこと 言うな 妖精、悪霊退散 ハーッ 」 
妖精は何処かへ飛んで行った、

肌寒くなってきたので 今日の作業はヤメ

「 うひひっ、クズ鉄の山だな 雑品屋でも始めるのか ひゃっひゃっ 」遠くから声が聞こえる。
コメント

初雪と

2020-11-04 16:47:58 | CD50
朝 「 おーっ、雪が降ってる 」
昨日冬タイヤに交換して正解だ。

しかし、 冬ワイパーブレードに交換するのわすれてた・・・OTL。  で 交換した。

インプレッサ号は奉公に行っているので、ブレード未交換のまま。 いつ交換できるかな・・・


午後は 初雪が降った日なのに なぜか 部品取りCD50の整備で遊ぶ 外装を外し・・・・寒い。


フレーム単体までバラスつもりだったが 寒いので作業は途中でヤメ


このCD50 は二個一後の残り 状態の悪い部品の集合体
少しずつ 整備すれば・・・ すれば・・・すれば・・・しても 部品取りの残り。
 
コメント (1)

パイプでぐいーっと で 残念

2020-09-25 10:38:37 | CD50
曲がったCD50メインスタンド矯正方法を ひらめいた。
単管パイプを組み合わせてメインスタンドを固定して パイプを脚に突っ込んで 歪んだ位置関係をぐいーっと 矯正

イケそうな予感、

ところが 作業してみると 脚の曲がりは伸びたが ピボット近くのひずみは変化無し。
作戦変えて、ピボット近くの脚をパイプレンチで加えて ぐいーっと

何かが曲がる手ごたえあり、

あれれっ、パイプレンチの方が曲がっている。OTL

そんな訳で パイプレンチの向きを変えて、曲がりを直す方向で またまた ぐいーっと、

パイプレンチの曲がりが治った。OK!

今回の作業は成果ゼロではない。
広がったメインスタンドの足を 狭めることができた。
パイプレンチは柄が曲がっても直すことができる ことが分かった。
妖精登場 「 努力の過程は褒めてやるよ、しかーし 結果が出てないぞ。 ひゃっひゃっ 」
小生 「 俺、ほめられて伸びるタイプ もっと ほめてくれよ 」
妖精は何処かへ飛んで行った。

さて、CB50のフレーム矯正方法は 未だアイデアが浮かばない。

倒れる計画すら 立てられないでいる。
コメント (1)

パイプでグイグイ

2020-09-23 23:21:51 | CD50
CD50(-160)部品取り号 のサイドスタンド 曲がりを治す。

サイドスタンド下にジャッキのゲタを履かせないと 普通の駐車にならないほど サイドスタンドが寝ている。
それを矯正するのだ。

その前に、曲がっているメインスタンドを矯正する。 なぜ曲がる?不思議な現象だ。

なぜ曲がったか原因は 考えないことにして

汗かき 単管パイプを使って直す・・・試みたがダメだった。シャフトが曲がった。OTL
メインスタンドの矯正は諦める。

続いては 寝ているサイドスタンドの矯正にチャレンジ。

単管パイプで グイグイ 曲がったステップを直せば サイドスタンドも起きるはず・・・・・
ダメダ、

ステップは直ったが サイドスタンドは矯正前とさほど変わらない。OTL

季節外れに咲いた 庭の薔薇を見る 横向きに咲いているな・・・・・遠い目だ

サイドスタンドの矯正も失敗だった。

次は単管パイプとジョイント金具で治具を作り、曲がったCB50のフレーム矯正できないかと 考えてみる・・・グルグル

いつの間にか 居眠りだ グーッ。 難しい。
コメント

CD50部品取り車

2020-09-22 17:58:09 | CD50
先日、貰った不明カブエンジンを積んで エンジン試運転した CD50-160部品取り号

不明エンジンはリターン式シフト↓1-N-2-3 63cc  実働のC65エンジンと判明した。
調査が終わったので エンジン交換だ

次のエンジンどれにしようかな・・・

左からCD50、モンキー、C65カブ、C50カブ
それらは85cc、85cc、 63cc、 50cc
車体一台に ポンコツ横型エンジンが4台もある。不思議な状態 贅沢なのか無駄なのか、
でもねCD50-160号はCDI仕様車体なので、CDI対応エンジンのモンキーを載せるのが簡単。

このモンキーエンジン リターン式純正4速流用クロスミッション仕様

妄想では 最強のCD50・・・だ ?

さて、先日穴を治したマフラーを 付けたら作業完 ピカーッ !

貼ったパッチは 下からのぞかないと 見えないぞ 上出来だ。

地味な出来栄え。
妖精登場 「 走らせなければ 車輪の付いた粗大ゴミー ひゃっひゃっ 」
小生  「 黙れ妖精 これはオートバイ形部品棚だ、 悪霊退散 ハーッ  」 言い訳苦しいか?
コメント