goo blog サービス終了のお知らせ 

STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

お盆に

2018-08-14 19:40:04 | 
昨日は早朝より迎え盆の墓参りに行ってきた。
その帰りは遠くまで足を延ばし まずは支笏湖で休憩する。
そこは朝っぱらから 焼肉の臭いが漂っている。

更に足を伸ばし 

大滝きのこ王国で地物野菜を購入
 
再度支笏湖に戻り 昼飯にこの時期限定のチップ定食を食べる。

年二回はチップの定食を食べているな。

晩飯は お中元で頂いた塩水ウニで ウニ丼

贅沢しすぎだ、バチが当って お腹が出るぞ、既に出ているぞ ・・・

そういえば夏休み初日の昼は 贔屓店探しで スタンダードに醤油ラーメン 

この店は三回目かな・・・おいしいな・・・

贅沢にデパートの国産黒毛和牛ステーキ グラム単価が高いので薄いのだ

やわらか酵素は 使っていない。
塩コショウと筋切りでじっくり焼く
油ジュワーのやわらかサーロインステーキ。
二口食べてからあわてて写真を撮ったので 二切れ分小さくなっているのはご愛嬌。
おいしいけど 動物性脂肪が気になるな。
コメント

贔屓店さがし

2018-06-27 21:30:09 | 
行きつけにするラーメン店さがし。

先日、二回目の訪問をしたラーメン店。
今回はさっぱり醤油味をオーダー。

トッピングにチャシュープラスはやめて、ご飯をもらう。ラーメンライスだね。

嗚呼、
懐かしい味、昔食べた店の味を次々と思い出す。
今は無き 近所のラーメン店 仕事先近所のラーメン店・・・
札幌ラーメン スタンダードだね。う~ん 懐かしい。


雨の日が続き 梅雨のよう。
そこで ちょっと確認。
テールレンズに水が溜まってないか。

OK! 濡れてても水は溜まってない。
コメント

ごひいき店さがし

2018-06-11 22:05:49 | 
昼飯の外食先、ひいき店を広げている。

支笏湖のチップ漁が解禁になったら コレを食べる。

禁漁近くなったら もう一度食べる。年間行事。
臨時では 道外から遊びに来た人たちにコレを食べに連れても行くこともある。
ひいき店になったが、遠いので頻繁には行けない。

手ごろなのは、スーパーテナントの食堂、昔ながらのあんかけ焼きそば
注文すると すぐに酢の小瓶が運ばれてくる。餃子を頼んだみたいに、

これに酢をかけて食べるのが北海道流。箸を持つ指が疲れるくらいHEAVYな、あん&麺

YOSAKOIソーラン祭りは コレと焼き鳥

年一回の昼間酒、たぶん。
ここはずーっと前からひいき店だ。ポイントカードも持ってる。

行きつけにするラーメン屋探しは続いている。美園地区で ここは初めての店

ラーメン激戦区の店 見た目よりさっぱりとんこつ醤油味 ただチャーシューのトッピング200円アップでこれしか・・・
がっつりチャーシューの店ないかな。
コメント

GW

2018-05-01 06:44:56 | 
お袋と伯母が 富山まで二泊三日の墓参り旅行、
小生は家から新千歳空港までの送迎とお土産の配達が任務。

その間の留守番では、
ミニジンギスカンで ぶは~と一杯


そして、CB125号のガスケットを製作 手間じゃ~っ


両名無事ご帰還、80歳オーバーでの旅行は足には辛いが 面白かったようだ。
海鮮ものが美味かったらしい。富山でのサポートは従妹が担当した。

庭にアスパラが生え出した、

早速お袋に収穫されていた。朝ごはんのおかずになっている。
コメント

贔屓店探しは続いてる

2018-03-17 10:22:03 | 
新規店の開拓
2アイテム追加エントリー
大型スーパーフードコート 全国有名店 ちゃんぽん

さっぱり味で普通においしい。でも話題性は欠けるな~

美園ラーメン地区で町の食堂のラーメン

丁寧にスープを採った さっぱり味噌ラーメンの感。
我が家のひき肉味噌ラーメンと味は似ているが通いたくなる味 いいなココ。 
ラーメンの他にチャーハンと餃子も焼きそばもメニューに有るのが良い。

贔屓店探しはまだまだつづく
コメント

簡易ジンギスカン

2018-03-08 10:27:36 | 
先週のケンミンショーを見たら、もや・もや・・・ジンギスカンが食べたい。
そんな訳で、丸い冷凍肉を買い 自然解凍。

この肉は、ラム風味があり 言い換えれば若干ヒツジ臭さがある それでジンギスカン食べた気がするんだな~。
何の肉か解からない位 癖のないラム肉は ジンギスカン初心者や観光客には好評だが おっさん達は この冷凍の丸い肉も大好きなのだ。

さて、ジンギスカンは 山型の鋳物鍋で焼きながら食べるものと思い勝ちだが 手軽に晩飯のおかずで食べるにはその準備が面倒なので、
普通のテフロンコーティングフライパンで焼くのもOKなのだ。 野菜をささっと 焼いて、


肉もささっと 焼いて。

晩御飯 いただきま~す。 これだねっ。
コメント (2)

贔屓店探しは続いている

2018-02-21 22:47:55 | 
いきつけにするラーメン店探しをしているが・・・見つからない。
この店、味を忘れたので、久しぶりに食べに行った。

あれっ、こんなに塩辛かったかな・・・・麺、こんなに固茹でだったかな・・・作り方間違ったのでは・・・??
味が安定していない様だ。 残念。 苦い位、塩っぱかった。
コメント

贔屓店を見つけよう

2018-02-13 13:57:12 | 
月に一度は食べに行っていた店の味が変わり、新たに行きつけの店を作ることにした。

過去に数回食べに行った店を思い起こしてみる。

美園の有名店

背脂が・・・脂っぽいのが苦手。

ちょっと離れた有名店 片道30分

こってり濃厚味すぎだな 遠いし。

近くのショッピングモールテナント

こってり系がね・・・

カレーラーメン店 片道40分で遠い

昼飯食べに出かけて、帰ってきて一時間半はやっぱり遠い。

車で近くの有名店だが 猫舌の小生 熱々の脂が苦手

熱過ぎて味わえない。

あっさり味で好きだが 普通の感じで・・・

何度も食べに行こうと思えない。

味が不安定で 外れの日がある

ストレート麺系は・・・

まだまだ行ったことのある店はあるが、過去の訪問店からの選択はやめることにする。 
美園ラーメン地区で新規店開拓(超有名店は待ち時間が長いので除外)

前から気になっていた店 初訪問。 黒い味噌ラーメンオーダー

黒いのだ びっくり 黒ゴマ・イカ墨系かな・初めてすぎて解からない。

数回通ってみようかな。
コメント (2)

遊び始め

2018-01-05 10:26:04 | 
1月4日 お友達と毎年恒例の新年会、
昼間の部
一軒目、パソコン専門ショップ訪問
自作パソコンアップグレード用、冷却ファンパーツ等購入

二軒目、バイク用品店
昨年破けたCB80号のシートを修理する材料、その名も シート補修シール 購入。
するとレジで店員に、シート張替え専門店に修理を出す勧誘を受ける。
たしかに、原付シングルシートの場合、表皮製作込み張替えが安上がりだ。
よしっ、パンフもらって検討だ。

三軒目、缶コーヒー買いに恵庭の道の駅に寄る
そこで、北海道ご当地焼きそばラリーのパンフ発見。

面白そー。

次の目的地決定、スタンプラリー参加店の多い登別へGO!
登別温泉街に到着するも、正月で閉店時間が早く 閻魔焼きそば 食べられず。
しょうがないので観光。
小学校の修学旅行を思い出し 地獄谷訪問

昔の面影が無く(記憶が無いだけか?)、外国語も飛び交い 海外旅行の様だ。 

腹は減っている 登別市街地の食堂へGO!

ウルトラマンAが迎えてくれた。昭和の空間。

閻魔焼きそばを注文、

程好い辛さのシーフード焼きそば、旨い。

夜の部
札幌に戻り、行きつけの焼き鳥屋に行くも 臨時休業。
残念だが、新年会夜の部は また今度。
コメント (1)

ジャガつー

2017-08-27 19:14:30 | 
この時期は とうもろこしの旬と共に 道産新ジャガが出てくる。
天気も良いし ツーリングへ行こう。
ニセコはジャガイモの名産地。羊蹄山左回りにコースを取る。


本日 自宅の周辺は 北海道マラソンのコースなので早々に郊外へ出なくてはならない。
しかし、平岸街道でガソリン入れたら、ちょっぴり交通規制に引っかかった。
信号機が赤から変わらない、警察官の手信号だ。 押しボタン信号機は消灯だ

程なくマラソンコースを離れ郊外へ。
中山峠頂上では 小雨の歓迎を受ける。この雨では揚げイモを食べる気にならない。一気に峠を下る。
揚げイモに薄くなった後ろ髪を引かれる。抜ける。

倶知安で一休み。

小雨は降ってないがまだ分厚い雲の下。

羊蹄山の北側を抜けて、ニセコの道の駅で、おやつタイム

駐車場は車とバイクで満杯。この後も続々車両が入ってくる。

看板、(新)ジャガバター100円 を発見 品物が見当たらないので、おねえさんに 「ジャガバター有る?」と聞くと、「有る」の返事。

蒸し器の中からジャガイモ登場。バター盛り付けられて 受け取る。
受け取ったイモの大きさを見て、小さい。400円分は食えるなと思うが やめとこ。
ゆで玉子より若干大きいイモをアイスのスプーンで食べる。アイスと錯覚するぞ。
昔、花火大会の屋台で でっかいジャガバター(マーガリン)を食べたのを思い出していた。こぶしより大きかったな。

真狩の道の駅で 今度はコーヒー休憩。

またまたイモが気になるが、やめとこ。

駐車場で後ろを見ないでバックするレンタカーに当てられそうになる。
小生、とっさに、セルボタンON キュル~。汗。  あせってボタン間違った。
再度ホーンボタンON  プッ音で車はバックをやめて前進する。セーフ、汗。
バイクのヘッドライトが点灯してても後ろ見てくれなきゃ意味が無い シフトレバー見てバック始めたな!
レンタカー!

帰り道は良い天気、

この後は 車の後ろをずうっと走る。ポロピナイでトイレ休憩。
ポロピナイ駐車場は車で満杯、早々に出発。
250キロ 6時間の名づけて 新ジャガつー完

北海道の道は燃費が良いぞ。タイヤは真ん中しか減らないぞ。
北関東のアップダウンくねくね道が懐かしい。
コメント