老鼠和猫的愉快的日子

中国生まれの鼠(♂)と日本生まれの猫(♀)が出会って・・♪

老鼠と猫

2007-12-09 16:35:32 | 恋愛編
「なぜ老鼠と猫なの?」っていう質問を数名の方からいただきました。
これはですねぇ、まだチャットでloveloveだった付き合い始めの頃に戻ります。
老鼠はいつも仕事が終わって(大体深夜12時以降)そのままネットカフェに行ってチャットしていたので、お腹がすいています。そこで出前のワンタンやらを食べながらチャットしてたのですが、よく食べるのが瓜子。老鼠は細面な顔立ちなので、瓜子を歯でかじかじしている姿は、友人のところで見たハムちゃんがえさを食べている姿とそっくり。ハムスターを中国語でなんというか知らなかった猫は、思わず「老鼠みたい」と言ってしまったのです。老鼠は年老いた鼠と言う意味ではありません、鼠を中国語では老鼠と言います。次の日からメールは「食いしん坊の老鼠より」って来るようになりました。
一方猫は老鼠とチャットする時間までに、食事やお風呂を済ませ、時にはパジャマに着替えて軽く一眠りしてからチャットしていました。すっかりくつろぎモードです。しかも猫はスリムな老鼠に比べてぽっちゃり系、まるで家でごろごろしている猫のよう。で老鼠からもらったメールには親愛的大懶猫」 怠け者の猫へ・・・・
それからお互いのことを中国語で、mao(猫)、laoshu(老鼠)と呼ぶようになったのです。
でもこれのほかにもお互いの呼び方は色々あります。その時の気分で呼ぶのですが、最近一番多いのはお互い苗字の後に「さん」をつける、ですね。

ちなみに猫や老鼠(ハムちゃん)は飼ってません。我が家には猫と一緒に暮らしてもう14年になる、亀の「比尓(ぴえ~る)くん」が居ります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
和製 (夢子)
2007-12-10 00:24:04
初めてブログを読んだとき和製「トム&ジェリー」かぁ?と一人納得。我が家の愛ハムちゃんはお亡くなりになってお星様?になったけどブログの話題に登場させていただいて感激?。あとピエールの名付け親いや改名人でもあるワタクシそのうちどっちが家主かわからなくなるのではと心配しております。今年もトマトの下にかくれんぼしてるかな?老鼠の故郷は想像より都会でした。なんかカナダのトロントに似てます。よさそうなところですね。
ハムちゃん (猫)
2007-12-10 00:54:15
ハムちゃんお星様になったのですね。大丈夫我が家に来れば老鼠がハムちゃんの変わりに、向日葵の種を食べてくれます。
老鼠は、「大体映画やアニメでは老鼠が賢くて、猫はまぬけだから」と言って老鼠と言うニックネーム気に入っております。「スチュワート・リトル」が大好きで、最近見たい映画は「レミーのおいしいレストラン」です。そのうち本当にちゅ~って鳴きだすかも。

コメントを投稿