老鼠和猫的愉快的日子

中国生まれの鼠(♂)と日本生まれの猫(♀)が出会って・・♪

もうすぐ夏休み

2016-07-17 23:44:48 | 和宝宝在一起編
20日が終業式で21日から夏休み。そして今年もすでに持って帰ってきた宿題ファイル。なぜ猫の頭が痛くなる・・・。先日あった個別懇談でも先生に言っておきました。「うちの子宿題しません!私がしろと言うまでしません!なんならしろと言ってもしません!絶賛反抗期中ですっっ!」
でも、先生いわく「ヤンヤン君はいい子ですよ~。とっても素直です。」 どういうこと!?家と学校で態度が違う?確かに担任の先生優しいから好きみたいだし、あとよくお世話になってる保健室の先生も大好きらしい。じゃあ、その二人に「宿題しようね~。」って言って貰うとするかしら??
とりあえず「さっさと宿題終わらせないと、旅行連れて行かないよ!」と脅しております。
その旅行とは8月21日~24日に和歌山いってきま~す。21日に和歌山市である例の(昨年冬にも行った)アイドル?グループのライブに行った後、白浜まで行って、パンダ見てきます。猫は中国の北京動物園と桂林の動物園で見たことがあるのですが、ヤンヤンはまだ見たことないので「ぱんだ~ぱんだ~♪」と興奮してます。
今回の夏休みは、旅行代金を安く抑えることにしたのでお盆休みをはずしました。老鼠の夏休みを無視して。だってお盆に家族3人でって・・・いったいいくらかかる?老鼠は別に見たくもないだろうパンダ?んっ?って感じです。伊賀から白浜は結構遠いから日帰りって言うのも無理だし、どうせ行くなら温泉入ったりして、宿泊したいし。
ヤンヤンに「お父さんに会わなくてもいい?」って聞くと「いいよ~。」 かわいそうな老鼠、パンダに負けました。これが猫だったとしても負けると思います・・・・。
で、いつも関空に降り立ったら大阪目指していた猫とヤンヤン。和歌山に向かうのははじめて。今回は白浜だけの予定ですが、ネットで観光案内見てヤンヤンにリクエスト聞いて計画立ててたら・・・がんばって安く抑えても10万はかかりそう。んっ!?ディズニーいけるんじゃない?ってことはヤンヤンには言わないでおきます。夏休みのディズニー・・・考えただけで、暑い、怖い、倒れる。
お盆をはずしても夏休み。旅行代金がかさむのは仕方ないですね。ヤンヤンを、学校の休みを気にせず、運賃も無料だった保育園の頃に戻したいっ。でも、一緒に計画を立てれる今のほうが面白い。

ヤンヤンの現状Ⅱ

2016-07-09 23:17:26 | 和宝宝在一起編
昨日は歯医者さんに行ったヤンヤンですが、この2ヶ月で眼科と耳鼻科に行ってます。昨年は一度も病院に行くことなく元気満々だったのですが、今年は学校から「病院に行きなさい」のプリントもらってきて・・・・。
耳鼻科は猫がアレルギー体質だから気にはなってたのですが、プリントにはしっかりアレルギー性鼻炎と書かれてました。で、耳鼻科で血液検査してもらうと、ハウスダストとダニに思いっきり反応が出てました。でも動物の毛や花粉は大丈夫だったので、「お母さんしっかり掃除しろよ!」って事ですね。
そして眼科。昨年は1・0以上あったのに、右目が0.3で左が0.9に下がってる!?しっかり近視になってました。今目薬さして治療中ですが、これでよくならなければ・・・めがね男子だそうです。病院で「学校の席も前から2番目までにかえて貰って。」と言われ、ヤンヤンの好きな学校行事「席替え」の楽しみが減っちゃいました。
猫の悪いところ全部似ちゃってて・・・全然気にしてないヤンヤンに代わり、猫が落ち込んでます。老鼠に伝えると「大丈夫、大丈夫!」
歯→小学生のうちに治せばきれいになるって!
眼→きっと仮性近視だから、気をつければよくなるって!ゲームは禁止、本読むときも気をつけてね。
鼻→お母さんお掃除がんばって!
ポジティブシンキング。「病院大変だけど、お母さんお願いね。」・・救われます。
これで、「いつも一緒にいるのはお母さんなんだから、もっと気をつけてあげないと!」なんて攻められると、ますます落ち込んでしまう。きっととっても心配してるんだろうけど、猫にヤンヤンを任せてくれてる老鼠に感謝して、病院のはしごがんばります!

ヤンヤンの現状Ⅰ

2016-07-08 22:24:35 | 和宝宝在一起編
今日はヤンヤンを連れて歯医者さんへGO!虫歯はないものの学校から「歯科へ行きなさい」のプリントもらったから。理由は歯並びとかみ合わせ。只今乳歯から永久歯に生え変わってるヤンヤンの歯ですが、それぞれの歯がヤンヤンのごとく自由奔放にいろんな方向に生えてきてくれちゃってですね、上も下もエライことになってます。
0歳のときからまじめに月一回フッ素塗りに通っていた歯医者さん。この2年ご無沙汰していて久しぶりに行くと、ドア開けたとたんに「いやぁ~ヤンヤン君が小学生になってるっ!」そして「見て~ヤンヤン君、これ小さい時の写真!」カルテに写真貼ってくれてる。嬉しいですよね、こういうの。ヤンヤンも「ここ懐かしい~。」
その後も「今日は老鼠さんは?」とか色々質問攻め。老鼠さんはこの歯医者さんのおかげで、歯のメンテナンスにはまり、今日も伊賀で歯医者さん予約してるって言ってたよ。
で、ヤンヤンの歯はレントゲンとった結果、今すぐ治療しなければならない異常はないから、もう少しあごが発達するまで様子を見て、治らなければ矯正ということになりました。シーラントと言う虫歯予防してもらって終了。
猫も老鼠も歯並び悪いし、虫歯治療の痕もいっぱいだからヤンヤンの歯はきれいにしてあげたい。という母の思いが届いてないのか?「(シーラントしてるから)30分はご飯は我慢してね。」と言われたのに、車に乗って猫が目を離した隙にパンをほおばるヤンヤン。
昨日の「お母さんに怒られませんように。」と言う七夕の願いもむなしく、怒られまくったヤンヤンでした。

ヤンヤンの願い事

2016-07-08 00:54:38 | 和宝宝在一起編
ヤンヤンが学校から持って帰った七夕飾り。そこに書いてあるヤンヤンの願い事
いつか頭がよくなりますように
いつか先生に褒められますように
いつか新しい家が買えますように
うん、お願いしなくても全部自分ががんばれば叶うよね。とっても現実的なお願い。
家が欲しいのは、今マンションの前の田んぼが宅地に変わり、新しい家が次々建ってるのを毎日見てるからですね。猫も家欲しくなるもの。
そして学校の隣のスーパーの七夕飾りに吊るした願い事

お母さんに怒られませんように・・・ヤンヤン
うん、これもヤンヤン次第だよね、お母さん怒りたくて怒ってないよね・・・って言うか、それここに吊るす・・・。
ここ学校の隣!名前書いたら分かるじゃん。猫はわりとヤンヤンのお友達にはウケがよくて、懐いていただいてるのにぃ~。「あっ、ヤンヤン君のおかあさ~ん!」って子供達に声かけてもらったり、手を振ってもらったりして嬉しいのに、「えっ、ヤンヤン君のお母さん本当は怖いの?怒るの?」ってなるじゃん。大人の付き合いは苦手でも、子供は大好き。ヤンヤンの友達は猫の友達なのに、ああ、イメージダウン。
でも、今日は願い事かなえてあげようと、とっても優しいお母さんでがんばってみました。


疲れる電話

2016-06-12 22:50:43 | 和宝宝在一起編
猫は電話があまり好きではありません。かけて来るのはほとんど老鼠からで、猫からかけることはめったにありません。どうやら老鼠は電話が好きなようで、猫が電話に出ないときは留守電にいっぱい入ってます。「女子かっ!」って留守電聞きながらつっこむことも。
猫の認識では男性はそんなに電話が好きではないと思うのですが・・・違いますか?
そして、今日の老鼠との電話
鼠「今日ね、わさび買った。」
猫「わさび?お刺身とかに使うやつ?」
鼠「ん?違う・・・わらび!」
猫「まためんどくさいもの買ったね。灰汁抜かんと食べれんよ。」
鼠「え~っ、そうなん!どうやってあく抜くの?」
猫「重曹使って、一晩置いとかんといかんよ。」
鼠「え~っ、すぐ炒めて食べるんじゃないの。卵とかと。」
猫「灰汁抜いたら、卵と炒めてもいいよ。」
鼠「え~っ、猫灰汁抜いてたの?ほらよく食べてたやつ。卵と炒めて。」
猫 ?????猫は蕨を買って炒めて食べた記憶はないけど・・・「わらびだよね?」
ヤン「あわびじゃない!?」おいおい、ヤンヤン。
鼠「ん?わさび?わらび?あっ、わさび菜!」
猫「おい~っ!それならすぐ炒めて食べれるよ。」・・・・疲れた。結局「わさび菜買ったから、今から炒めて食べるんだ~っ」て言うどうでもいい話。今、蕨の時季ではないということに気が付かなかった猫も間抜けですが・・・。
後はヤンヤンにお任せしました。するとヤンヤンは
ヤン「おとうさ~ん、僕はね~わらびもちが大好きっ!」また違う方向に飛んでって話し広げてるし。我が家の男子は電話好きです。
そしてヤンヤンは本当にわらびもちが大好きです。一緒にスーパー行くと買わされます。スナック菓子じゃなくて、わらびもち、渋いでしょ。

習い事

2016-06-11 23:46:31 | 和宝宝在一起編
毎週土曜日はヤンヤンの体操教室の日です。昨年の4月から通ってます。
保育料>児童クラブ費と校納金(給食費+教材費+PTA会費)なので、小学生になったら何か習い事させたいなと思ってました。スイミング・英会話・習字・音楽系と何がやりたいかヤンヤンに聞きましたが、どれも反応はいまひとつ。
ちなみに猫は習字とそろばんをしてました。両方親に無理やり入れられたのですが、習字は好きだったので小1から高校入るまで続けてました。もっと続けたかったけど、運動部に入ったら、通ってた土曜も部活で通えなくなって、部活を選びました。そろばんはいやいややってたけど5年くらい続けたかな?忘れました。
でもこれはやっててよかったなと思いました。特に暗算!仕事でも役に立ってると思うし、時々ヤンヤンに計算問題を振られて、即座に答えると「お母さん、すげーっ」と称賛されます。なかなかいい気分です。
さて、何を勧めても反応がいまひとつなヤンヤンでしたが、保育園の通園途中にある体操スクールの前を通るときに、興味津々で身を乗り出して眺めてました。で、卒園前に無料体験に連れて行ってみたら「やりたいっ!!」
体育系ならスイミングさせたいなと思っていたのですが、猫は昔本当はやりたかったお琴と剣道(なんとなく日本的な、おしとやか系とかっこいい系がやってみたかった)却下されて、「何でやりたいってやる気満々なことをやらせてくれないんだよ~!!」と思っていたので、ヤンヤンにはやりたいことをやらせてあげたいなと思いました。甘いですね~。
今考えると、お琴も剣道もお金かかりそうだし、習字やそろばんほど実用性もないから、貧乏な猫家にはムリだったんですね。中学生の頃にはそろばん持って父が勤める会社に経理や宛名書きのお手伝いに行って、ち~とお小遣いもらってたから、習字もそろばんも趣味ではなく、役に立たせろよって事ですね。
と言うわけで、入学と同時に毎週土曜は体操スクール通ってます。鉄棒やら跳び箱やらマット運動を、それはそれは楽しそうにやってます。見てる猫も「やらせてよかった」と嬉しくなるくらい楽しそうに。
そしてそのスクールにこの4月からダンスコースが出来たのですが、そのチラシをもらったヤンヤンが
「ダンスもやりたいっ!」
「・・・お母さん、お仕事がんばりますっ・・・いや、ここはお父さんにお願いしよう!」
「ヤンヤンね、ダンスもしたいって。」
「いいよ、(お金)出してあげるよ。」
「さっすが、お父さん!」
猫も老鼠も甘い甘い。
毎週水曜日はダンスコースに通ってます。これもそれはそれは楽しそうに踊ってます。違う学校のお友達も出来て、体操やダンスが得意になることでヤンヤンにとって何かしら自信につながれば、実用性がなくてもよ~し。

もともと踊るの大好きなヤンヤン、ステップや手の動きもきちんと教えてもらって、ノリノリです。見てて「かっこいい~」ってなります。で、猫もまねしてみるのですが・・・腕と肩に電流が走ります。ステップや動作の名前も猫は覚えきれないけど、ヤンヤンは全部しっかり覚えてます。若いってすばらしい・・・。

生きてますⅡ

2016-06-05 23:19:04 | 和宝宝在一起編
また2ヶ月も放置してしまいました。やっとヤンヤンの小2生活に、猫が、そう猫が慣れました。
4月のPTA総会に続き、家庭訪問やら、参観日やら、先日金曜日に久しぶりに取った有休はベルマーク委員会・・・・疲れる。
すこ~しずつお話できるお母さんも増えて、ヤンヤンが仲良しのお友達もなんとなく分かってきて・・・・でも、猫は人の顔と名前を覚えるのが苦手。一度覚えたと思っても、すぐ忘れちゃいます。と言うわけで新年度は苦痛です。
今日は児童クラブの交流会で、ボーリング大会に行ってきました。学校行事は嫌いでも、児童クラブの行事は好き。寄付とかでまかなっているのか?行事費用は無料だし、時にはお土産まで付いてきます。今日はボーリングが親子とも無料で楽しめただけでなく、マクドナルドのカード1000円分に図書カード500円分、ジュースにお菓子のお土産まで。いかなきゃ損でしょ!そりゃ老体に鞭打つでしょ!
そして何より参加されてる保護者の方も普段は仕事しているお母さん方だから、忙しいくてお付き合いもあっさりさっぱり。猫にはちょうどいい距離感。児童クラブにお迎えに行った帰りには、近くのスーパーで半額のお惣菜を買って帰るのが行動パターンで、皆で「こうなるよね~作れないよね~」と言いながらお惣菜を選び、「さあ、帰るよ!○○ちゃん、またね~」とお互い挨拶して、子供達を引きずって帰る毎日。
さて、ボーリングは楽しかったのですが・・・只今腕がだるい、キーボード打つ手も震えるっ。明日はきっともっとだるい・・・。

ヤンヤンめっちゃ楽しそう。ボールの投げ方も自己流でダイナミック。2度(穴から指が抜けて)自分の後ろにボール飛ばしてしっかり笑いも取って大満足。この笑顔で猫は腕がどうなろうが、がんばっちゃうんですよね。

生きてます

2016-04-08 23:57:46 | 和宝宝在一起編
猫は生きてます。1ヶ月以上もブログを放置したのははじめてかも・・・。
3月は仕事も忙しく、自分でもあまり記憶がないまま過ぎ去りました。
その間に猫と老鼠は結婚11周年を迎え、お花見も何もしないままあっという間に春休みも終わり、今日はヤンヤン始業式。2年生になりました!!
ヤンヤンの学校でドキドキする行事は「クラス替えと席替え」だそうで、「好きな子(しかも2名いる)と近くになったら嬉しいから!」ですって。ヤンヤンどうやら肉食系で、女の子追い掛け回してます。このままいくとチャラ男になります。いや、色々経験して大人になったら悟りを開くかな?
とにかく勉強が出来ようが出来まいが、何かしら学校に行く楽しみがあってご機嫌で通ってくれたら、それでよ~し。


今はまっている物

2016-02-20 22:47:10 | 和宝宝在一起編
猫の風邪はなかなかよくならず、木曜日にはついに早退してしまいました。午後から熱もないのに頭が働かずぼ~っとして、どうにも体が動かなくなり、どうにか家にたどり着いて一応熱を計ってみました。・・・・35.1度・・ん!?体温計壊れたかな?反対側でもう一回35・3度!体温下がりすぎてる~。前にも腰の痛み取るために市販の鎮痛解熱剤を飲み続けて、低体温で動けなくなり、仕事を早退したことがありますが、またやってしまいました総合感冒薬で。布団にもぐり湯たんぽ抱えて、36度まで体温戻してようやく動けるようになりました。怖い怖い・・・危うく冬眠するところでした。
そして今日も土曜ですが、風邪はあいかわらずですが(薬やめたので)研修会のためヤンヤンを児童クラブに預けて休日出勤。明日は寝るっ!掃除と洗濯だけしたらひたすら寝るっ!あっ、ちょっとDVDとか見ちゃうかも・・・だからなかなか治らない。

前にヤンヤンが生ハムが好きだと書きましたが、猫は今その生ハムを巻いて食べる野菜にはまってます。何を巻いて食べたらおいしいか?それも今まで食べたことない野菜が食べたい!と、野菜コーナーを見て回るのが楽しい。

左:先日買ったアイスプラント。ちょっと塩気があっておいしい。
右:今日も買ったアイスプラント(気に入った)と初めて買った紅菜苔とオータムポエム(アスパラ菜)と、元気つけようと思い買った豚足。
紅菜苔(真ん中の紫色の)とアスパラ菜(右端の)は中国原産で菜の花の仲間らしいです。菜の花大好きで毎年この時期にはよく食べます。それにしても中国野菜に豚足って・・・たぶん猫の中の中国が不足してきてるんでしょうねぇ。昨日は豚耳食べました。このお野菜たちは明日の朝生ハムで巻き巻きして食べてみます。
この手の変わったお野菜は、作った方のシールが貼ってあるような、産直コーナーで見かけることが多いけど、猫が買い物に行く仕事帰りには売り切れてることの方が多いのが残念。

今欲しいもの?

2016-02-13 21:13:40 | 和宝宝在一起編
一昨日から風邪を引いて苦しんでます。ひどいせきとあお鼻と目やにが出てます。まるで子供・・・はい、ヤンヤンからもらいました風邪。ヤンヤンは猫にうつして治ってます。なのに皆「ヤンヤンにうつすなよ~。」と言います。ひどい・・・。
今日は薬飲んで寝てると老鼠から電話がありました。「明日バレンタインデーやし、明後日猫の誕生日やし、何か欲しいものある?送るよ。」って。でも今年はヤンヤンもなぜか猫まで、バレンタインのチョコレート&プレゼントたくさんもらってて、欲しいものが思いつきません。家にお菓子がたくさんあると「幸せ~。」って満足する猫、子供です。
「なんも、要らない。」と答えると、老鼠「じゃあ欲しいものがあったら、僕の通帳からお金出して買っていいよ。」 いいのか?そんなこと言って。欲しいもの考えるよ、そして買うよ、老鼠が考えてるであろう予算以上のものを。でも今はとりあえずその気持ちだけ頂いておきましょう。お菓子がなくなったら考えるかも、ウフフ。
明日は日曜参観・・・つらい。日曜は休ませて欲しい。あっ、今とっても欲しいもの。猫の分身もしくは健康な体!なんなら猫の手でもいいよ、借りたい。