老鼠和猫的愉快的日子

中国生まれの鼠(♂)と日本生まれの猫(♀)が出会って・・♪

伊賀観光

2014-06-07 21:25:56 | 老鼠をたずねて
5月6日から老鼠は仕事で、猫達は四国に帰るので、5日はまたまた伊賀観光をしました。こどもの日でゴールデンウィーク中とあっていつもより忍者がいっぱい。

4月29日に忍者に変身したときには、老鼠は「そんなのしなくていいよ~。」と興味なさそうだった手裏剣投げですが、皆がやってるの見るとしたくなるんですね。2人ともなかなか上手でした。

左:町の中心上野城。上の城がある上野公園に忍者博物館もあります。
右:柵も何も無くていきなりお堀。落ちそうでちょっと怖いです。

近くの川の菜の花。きれいですね~。

10日ほど滞在したのですが、猫は伊賀市が大好きになりました。コンパクトで便利で、自然が豊かで、歴史があって、都会も近い。老鼠はなんていい所に赴任してくれたんだと思いました。またぜひ遊びに行きたいです。
猫達が日本国内旅行を満喫していると言うことは、中国でイエイエとナイナイが「今年はヤンヤン来ないのか・・・・」と、さびしい思いをしている事と思いますが、仕方ありません。老鼠の赴任期間(2年間)が終わるまで猫達の旅行先は伊賀に決定です。

奈良観光

2014-06-03 22:17:51 | 老鼠をたずねて
長島リゾートを満喫し伊賀に帰った猫達ですが、せっかくの連休じっとしているはずもありません。5月3日・4日は2日連続で日帰り奈良観光に出かけました。奈良まで電車で1時間ほど、十分日帰りできます。
ちょうど平城京跡で「平城京天平祭」とやらがあるらしいと、4月19日に一人で奈良観光に出かけていた老鼠情報により、その天平祭に行ってみました。老鼠一人でも日本を満喫してます。
で、「天平祭」はどうだったかと言うと

猫達が着いた時はちょうど平城京天平行列(平城遷都之詔)が行われてました。
B級グルメや特産品の屋台もたくさん出ていて、そのそばのステージでは

せんとくんもダンスなんてしちゃってます。そしてせんとくんが6歳だと初めて知りました。もっと年いってるのかと・・・ヤンヤンと1つしか変わらない。ヤンヤンも今年6歳だから同級生!

左:平城京跡を横切る近鉄電車。向こうに見えるのは朱雀門。
右:奈良から帰りに伊賀上野駅で見かけた伊賀鉄道の忍者列車。松本零士先生デザインです。

2日目は平城京ゆかりの諸国各地から集まった「ゆかり風流行列」がありました。伎楽行列に琉球国祭り太鼓に

韓国ナムサダン伝統舞踊に阿波踊り。いいですね~。猫はこういうの見るの大好きです。

当時の生活を再現しているコーナーもありました。ヤンヤンは当時の遊びに夢中になってるし、老鼠はわらじに履き替え散歩しながらボランティアの人に案内してもらってるし、3人とも好奇心炸裂してます。
歴史好きな猫はこのあと一人で平城京歴史館に行き、老鼠達は一足先に奈良公園へ。猫も歴史館を出た後追いかけたのですが、このとき初めて渋滞にあって「そうだ、ゴールデンウィークだった・・・」と思い出しました。それまでの観光があまりにスムーズで、すっかり忘れてました。
奈良公園で無事合流した猫達は、「せっかくここまで来たから、大仏見ておこうか。」と急いで東大寺へ。

左:鹿も鹿せんべい食べ飽きたのか、寄っては来るものの匂いをかいでぷぃとそっぽ向きます。
中:前に初めて見た時にはもっと大きく感じた大仏様。猫が中国のいろんなものの巨大さに慣れたためか、なんだか小さくなったように感じました。
右:しかまろ君は何歳だろ?
奈良も2日じゃ足りませんね。まだまだ行きたい所がいっぱいです。