老鼠和猫的愉快的日子

中国生まれの鼠(♂)と日本生まれの猫(♀)が出会って・・♪

中国と日本の子育ての違いⅡ

2010-08-21 08:48:11 | 中国滞在編
次は子供の食事について。猫はヤンヤンがいつも使っているプラスチックのお皿&スプーン・フォークを日本から持っていってました。それはそれを使ってご飯をあげるのではなく、ヤンヤンに自分で食べさせるためです。保育園でもお弁当は自分で食べてるし、家でも服や床はいくら汚してもかまわないから自分で食べさせる、というのが猫の考えです。老鼠もこの点だけ?は「猫は偉い!」と褒めてくれました。子供は汚すのも仕事のうち、母はいくらでも洗うさ、掃除するさっ。ヤンヤンはこぼしながらでも、こうかな?ああかな?とスプーンを右に左に持ちかえながら、食べやすい方法を研究してました(たぶん)。
上海第2日目朝のホテルバイキングを一緒に食べたのですが、老鼠母はヤンヤンに食べさせようと思うものを、まず自分で塩辛くないか味見して、猫にも確認させて、熱いものはふぅふぅしてと、ここまでは「さっすが!老鼠母!」と猫を安心させたのですが、問題はそのあと。
なんとおひざに抱っこで、老鼠母がスプーン持って、全部口に運んであげている。え~っ!だめでしょそこまでやっちゃったら!と思っていたら老鼠が「自分で食べさせるんだよ!」 老鼠母しぶしぶ椅子に座らせて、スプーン持たせはするものの・・・抱っこしたくて、自分であげたくて仕方ない様子。
そして猫は思い出した。10歳になる中国の甥っ子が自分でご飯を食べず(よほど好きな物やとてもおなかがすいているとき以外は)茶碗や箸を自分で持たない、お義姉さんが無理やり食べさせていたのを。老鼠両親も「自分で食べなさい!」と怒っていたけど、小さいうちに自分で食べる習慣付けないで、いまさら言っても遅いよ。
でも、猫は甥っ子は特別お義姉さんが甘やかしすぎたのだと思っていたら、中国ではどうやら猫のほうが普通じゃなかったようで・・・・バイキング会場で「見て、あんな小さい子にスプーン持たせて食べさせてるよ。」と話している声(中国語)が聞こえてきたのです。外で食べた時も隣に座ってたおばさんたちに「もう自分で食べてるの!?」と言われました。バイキング会場でヤンヤンがご飯乗せたままのスプーンを投げたので、床を拭き拭きして、スプーン拭き拭きして、「投げたらだめっ!」と叱りながら再びヤンヤンにスプーン持たせて、まわりを見ると皆に注目されていた・・・ホテルの従業員にまで。ええええ~っ!?その視線、猫がまるで虐待してるみたいじゃん。
日本じゃ小さい子が自分で食べてると「えらいねぇ~すごいねぇ~がんばれ!」となってヤンヤンも得意げで嬉しそうになるんだけど、中国じゃあ違うのか???違うんだろうな。それでどうしたか、どうなったかって?ええ、猫と老鼠がいなかった3日の間に老鼠母にお口にポイッしてもらったヤンヤンは、すっかり甘えん坊。あ~あ・・・。

写真: 左 記事とは関係ないけど、万博のパレード。動く海宝を初めて見た。
中 ライトアップされた中国館。
右 同じくライトアップされた万博軸。

中国と日本の子育ての違いⅠ

2010-08-18 14:39:26 | 中国滞在編
皆様、いまさらながら・・・残暑お見舞い申し上げます
さて、今回の中国滞在記にはまだ猫と老鼠両親の絡みが出てこず、それを楽しみにしていた?方はイライラしていらしゃるのでは?中には上海万博なんて興味ね~よ、猫VS老鼠両親のほうが面白いんだよと。今から書かせていただきま~す。といっても今回は前回の上海で起こった猫VS老鼠父ではなくどちらかというと、猫VS老鼠母なんですよね。
上海到着まではうきうき気分の老鼠父の言動に、おいおい、大丈夫かな?前回と同じことになって、猫の頭の血管がぶちぶち切れてしまうのでは?と心配だった猫ですが、な、なんと今回の老鼠父は、とってもいい子だったのです。義父のことを「いい子」だなんて失礼だけど、前回は本当にでっかい子供のようだったので、ついつい・・。たぶん老鼠がこんこんと言い聞かせたに違いありません。「猫を怒らせるんじゃないぞ!太貴了を連発するなよ!」と。
いい子だったのがもう一人、ヤンヤン。前回は人見知りして老鼠母に懐かなかったのに、今回は8か月ぶりの再会にも関わらず、いきなり抱っこを許す成長ぶり。猫もびっくりです。これで嬉しくて舞い上がった老鼠母の暴走、猫VS猫母が始まります。猫達万博に行っている間はヤンヤンを預けているので、どういう世話の仕方をしようがお任せなのですが、一緒にいるときだけでも、猫の世話の仕方との違いにびっくりすることがい~っぱい。
まず、着せる服ですね。日本じゃ子供は薄着が基本。厚着させると風邪をひきやすい子供になるって言うし、子供は大人より体温高いんだからすぐに汗をかく。でも中国じゃ体を冷やすといけないと言って、思いっきり厚着をさせる。老鼠母着せるVS猫脱がせるでしたね。そしてホテルだから6月でもエアコン付けないと暑くてたまらないのに、エアコンも身体に悪いと言って付けない。猫たちが万博から帰るとホテルの部屋はサウナ状態。ヤンヤンは汗浮かべて遊んでるし、老鼠父は「母さんが絶対つけさせてくれないんだ・・」と言ってのびてるし。「お義母様、ここは緑いっぱいで涼しい風の吹く田舎じゃないんですよ、大都会のど真ん中コンクリートに囲まれたホテルですよ~暑くないですか?」とは面倒くさいので言わずに「暑い!」と一言叫んでエアコンのスイッチオンにする猫。「じゃあそろそろ帰るわ。」と言って、自分たちの泊まるホテルに帰る老鼠母はたぶん、あぁ日本の嫁って日本の嫁って・・・なんてことと思っているに違いない。
老鼠があんな寒いところ出身なのになぜ寒がりなのがよ~く分かりました。思わず、夏に出産→老鼠母呼んで月座子→猫と宝宝熱中症で死亡、なんて恐ろしいこと想像しまいました。ヤンヤンの背中には上海について3日目であせも発生。猫だって身体を冷やすのが良くないってことくらいは分かってるけど、老鼠母の温め方はすごすぎると思うのでした。

写真:左 このヤンヤンの「抱っこ~」がじぃじばぁばのハートをノックアウト。もう息子&嫁のことなどどうでもいい。
中 じぃじばぁばが教えた「照個相(写真を撮る)」のポーズ。一応フレームのぞいているようです。
右 買ってもらったおもちゃに興味津津。 

上海万博Ⅶ

2010-08-14 12:09:04 | 中国滞在編
上海万博に来たからには、人気の日本か中国かサウジアラビア館のどれかはみて帰らないと!う~んどの館にしようと迷った結果、長時間並ぶことを覚悟で日本館を見ることにしました。
中国館はどうやら万博が終わっても保存されるそうなので、機会があればまた見に行けるかもしれないし、サウジアラビアよりやはり日本を見てみたかったのです。日本館に行くとやっぱり長蛇の列・・・くねくねぐるぐる・・・はじめどこをどう進んで日本館入口にたどり着くか分からないほどでした。
長時間ボーッと並んでるのもつまらないので、周りの人と会話を楽しむことに。結構みんな1人で来てるんですね。隣にいたおばさんも上海の近くの南通って所から来ていて、もう3回目とか言っていたかな。老鼠が周りの人の話しているの聞いては「その方言はどこの?僕ほとんど聞き取れないよ。」とか「あなた東北の人でしょう?」とか話しかけていて、なんと双鴨山から来た家族にも出会いました。
さて、4時間並んでやっと入れた日本館。猫と老鼠はじっくりゆっくり楽しんでいると、係員の人にせかされます。どうやら日本文化紹介展示ブース→プレショー→メインショーと別れていて、時間通り(20分くらいずつ)に客に動いてもらわないと困るようで・・・日本文化を知ってもらうにはなんと短い時間割・・・。館内の出来は素晴らしいと思ったのですが、それだけにゆっくり見られないのが本当に残念でした。
ご飯を食べて、最後にグッズを買って帰るころには、あたりは暗くなっていたのですが、夜景がとてもきれいでした。それぞれの館がライトアップされているし、涼しいし、人も昼間ほど多くないし、万博は昼過ぎから出かけるべきですね。朝早く出かけて入場に並んで時間を取られて、暑さにもやられてそれだけでぐったりして夜景を楽しむまで体力が持たないなんてもったいないです。

写真:左 日本館外観
中 日本館内部の日本文化紹介ブース
右 日本の得意なロボット やっぱりこれが一番ウケるようです。