老鼠和猫的愉快的日子

中国生まれの鼠(♂)と日本生まれの猫(♀)が出会って・・♪

夏休み突入

2015-07-20 23:41:40 | 和宝宝在一起編
暑中お見舞い申し上げます
ヤンヤンは夏休みに突入しました本当は17日(金)が終業式の予定だったのですが、台風がやってきそうだと言うことで突然16日(木)になって、しかも16日には暴風警報も出ちゃったため児童クラブも閉所になり、仕事中にお迎えコール・・・困る。全然たいしたことないじゃん台風、強風注意報くらいでいいんじゃない?こんなのでお休みとってたら、ほんと有休いくらあっても足りません。が、仕方ないので午後からお休みいただいて家でじーっと、してるわけないですよね。同じマンションのお友達が遊びに来て、家の中が台風状態
翌17日も暴風警報が出たままだったので、児童クラブもお休みで、仕方なく保育所の学童保育へGO。卒園生のみ1日1080円で預かってもらえるので、こういう時助かります。保育所に行くと久しぶりに他の小学校に行ったお友達にあえて、小学生組みはテンション「また、警報でないかな~」・・・勘弁して欲しい。こんな感じでバタバタと夏休みに突入しました。
さてさて、初めての通信簿をもらってきたのですが、結構細かい。猫が小学生だった遠~い昔に比べてまぁ細かい。国語・算数・生活・音楽・図画工作・体育の6教科がさらに3~7項目に分かれてて、○か◎か何も無しで評価されてます。あと行動の記録と言うのが10項目あって、出来ていれば○、そして総合所見は文章で記入されてます。何人もの生徒を評価する先生も大変だけど、見るのも面倒。
そしてそして、夏休みの宿題をファイリングされた状態で持って帰ってきました。一番上には保護者の方へ「これこれをさせてください。」というプリントが。前にも書きましたが、今は親も一緒に宿題をする時代なんですね。宿題は子供がするもの!夏休み終わって絵日記が描けてなかろうが、自由研究してなかろうが、学校行って怒られるのは自分なんだから、勝手にしたまえ的(子供の自主性にお任せ)な感覚の猫には苦痛です。
猫ははたして無事にヤンヤンの夏休みを乗り切れるでしょうか?


学校で育ててる朝顔。これも夏休み前に保護者が学校まで取りに行って、夏休みの間観察して、2学期にまた保護者が学校に持って行かねばなりません。2学期には種取りをさせるそうな・・・。やれやれ。どうせなら食べられるもの育てて欲しいな。きゅうりとかトマトとか。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
交代 (うしなみ)
2015-07-28 21:24:50
夏休みって交代で あさがおの水やりとか
うさぎの餌やりとかしないんですか?
うさぎって今でも小学校で飼ってるんだろうか
そもそも今の小学校は夏休み中は出入り禁止なの?
学年一斉登校日とか、校庭でのキャンプ体験とかしないの?
うさぎ (猫)
2015-07-30 00:00:57
うしなみさん
ヤンヤンが通っている小学校は動物は飼ってません。
そういえば、猫が小学生だったときには、池には亀がいたし、鶏さんやらうさぎさん飼ってて、夏休みも交代で餌やりと小屋掃除にいってたな~と今頃思い出しました。
ヤンヤンは夏休み間も一日中学校(児童クラブ)行ってますよ。校舎は児童クラブの子達しか入れないかもしれませんが、校庭は開放してます。
危ないところで遊ぶより、学校の運動場で遊びなさいって感じです。公園ってボール遊び禁止のところ多いし。でも今年はプールの開放はないです。一斉登校日もないですね。
暑中お見舞い申し上げます (蛇ママ)
2015-08-01 17:13:01
猫さん、ご無沙汰してます。
日本人学校も24日から夏休みで、8月17日に終わります。
2年生の金豚はミニトマトを学校で育て、学期末の学級懇談会の折に鉢を持って帰りました。早く実が出てこないか待っていますが、まだまだですね。
夏休みの間、金豚は日系の託児所に行かせてます。お金はかかりますが、毎日一人で留守番というわけにもいきませんから。(日本人学校は子供だけで外出は禁じられています)
来週1週間は私も休みを取り、金豚と日本へ帰ります。
ここ3ヶ月、仕事が忙しかったので、羽休めします!
夏休み (猫)
2015-08-01 21:32:34
蛇ママさん
暑中お見舞い申し上げます
日本人学校の夏休みは短いですね。託児所って事は児童クラブはないんですね。大変だ・・・。
来週って8日からですか?猫も1週間休み取ったので老鼠のところに行く予定です。お互いお休み満喫しましょう!

コメントを投稿