自転車散策でユキノシタの変わり花に出会いました。こんなユキノシタの花は初めてです。
1605140038ユキノシタ変わり花 posted by (C)雑草
花弁の数が上3枚はよしとして、下に4枚も。
庭のユキノシタで下3枚が咲いたことがありましたが、今回出会ったのは4枚です。下は庭でかつて咲いた下3枚のユキノシタです。
ユキノシタ 変わり花 posted by (C)雑草
この場所のユキノシタはそれほど広い場所ではないのに変わり花の頻度が高いようです。
1605140040ユキノシタ変わり花 posted by (C)雑草
花の上下が反対の花もありました。
1605140041ユキノシタ変わり花 posted by (C)雑草
横向きの花も
1605140043ユキノシタ変わり花 posted by (C)雑草
葉は白い斑が入ったものです。
1605140045ユキノシタ変わり花 posted by (C)雑草
どうしてこんなに変わった花をつけるようになったのでしょうか。この場所は林と畑の境目の林の中の低い土地で、近くに汚泥が捨てられた痕跡があったり、粗大ごみが捨てられたり、畑に撒かれた除草、殺虫剤などの影響が考えられます。
見てはいけない花を見てしましました。
1605140020ケシa posted by (C)雑草
1605140023ケシb posted by (C)雑草
麦のような、でも雑草のようなものを見つめました。もしかして雑草ライムギなのでしょうか。
写真がぼけてしまいましたが、これしかないので載せました。
1605140032ムギ? posted by (C)雑草
1605140033ムギ? posted by (C)雑草
トゲが見当たらなかったのですがハリエンジュ(ニセアカシア)でしょうか。
1605140036ハリエンジュ? posted by (C)雑草
1605140049ハリエンジュ? posted by (C)雑草

花弁の数が上3枚はよしとして、下に4枚も。
庭のユキノシタで下3枚が咲いたことがありましたが、今回出会ったのは4枚です。下は庭でかつて咲いた下3枚のユキノシタです。

この場所のユキノシタはそれほど広い場所ではないのに変わり花の頻度が高いようです。

花の上下が反対の花もありました。

横向きの花も

葉は白い斑が入ったものです。

どうしてこんなに変わった花をつけるようになったのでしょうか。この場所は林と畑の境目の林の中の低い土地で、近くに汚泥が捨てられた痕跡があったり、粗大ごみが捨てられたり、畑に撒かれた除草、殺虫剤などの影響が考えられます。
見てはいけない花を見てしましました。


麦のような、でも雑草のようなものを見つめました。もしかして雑草ライムギなのでしょうか。
写真がぼけてしまいましたが、これしかないので載せました。


トゲが見当たらなかったのですがハリエンジュ(ニセアカシア)でしょうか。

