♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:向井先生顕彰碑

2010年05月24日 08時18分00秒 | 各種記念碑等
広島平和養老館の初代理事長は向井佐歳先生だそうで、
創立二十周年をむかえこの碑を建立したのだそうです。

向井佐歳先生顕彰碑

広島ぶらり散歩「その他」編

5月24日、雨

コメント (2)

南区:広島平和養老館

2010年05月23日 19時45分15秒 | 建物等
広島平和養老館は、旧・陸軍第二検疫所跡に、
昭和40年12月1日社会福祉法人・広島県同胞援護財団により設置され、当初養護老人ホームとして本館、静養室、集会室などの木造平屋の数棟で運営され定員50名の施設だったそうです。

広島平和養老館

広島ぶらり散歩「似島」編

コメント (2)

安佐南区:(八木細野神社)熊野忠左衛門墓碣銘

2010年05月23日 08時16分24秒 | 各種記念碑等
細野神社前に(桑原)卯之助が開削した八木用水の「定用水碑」と並んで、「熊野忠左衛門墓碣銘」があります。
「定用水碑」は現在なおその流れをとめることもない八木用水ですので、既に頁を編集していました。
その根際に建立されているこの「熊野忠左衛門墓碣銘」については碑文を読むことをあきらめていましたが、広島市教育委員会の資料に概説が掲載されていましたのでこの碑も編集することができました。

熊野忠左衛門墓碣銘

(八木)細野神社

5月23日、雨

コメント

東広島市:旧・安芸津町マンホール蓋

2010年05月22日 18時11分01秒 | マンホール蓋
安芸津町町名は、
(新らしい町の)発足当時の広島県知事だった宮村才一郎が「安芸国の良い津(港)」という意味を込め命名したものだそうです。
昔、わたしは仕事の関係で単身赴任ではありましたがアパートを借りて住んだこともある安芸津町の町名の由来は知らなかったのです。
愚かなことに、今回、マンホール蓋の頁を編集している時に知ったのです。

旧・安芸津町マンホール蓋

歴代広島県知事
コメント

広島湾:連絡船・第八こふじ

2010年05月22日 09時15分45秒 | 乗り物関連
「第八こふじ」は、1987年1月17日に就航し(当時冷暖房も完備した)最新鋭のカーフェリーだったそうです。
総トン数249トン、エンジン1000馬力、最速力12.8ノット、定員600名。だそうです。
現在は緊急時、第十こふじの定期検査時などでの就航を受け持っているようです。

連絡船:第八こふじ

広島ぶらり散歩「似島」編

5月22日、曇り

コメント

広島湾:連絡船・第十こふじ

2010年05月21日 20時03分49秒 | 乗り物関連
「第十こふじ」は、広島港(通称:宇品港)と似島を結ぶ連絡船として、1995年12月28日に就航したそうです。
画像でお分かりになるでしょうが、両頭船です。
総トン数341トン、エンジン1600馬力、最速力12.4ノット、定員600名。だそうです。

連絡船 第十こふじ

広島ぶらり散歩「乗り物」編

コメント (2)

南区:(似島)学園桟橋

2010年05月21日 08時54分16秒 | 乗り物関連
学園桟橋には、似島汽船の連絡船は、現在1日3回の発着しかありません。
待合所やトイレはありません。
(霙になった3月9日は、ここ学園桟橋14:50発宇品行き連絡船を傘をさして待ちました。)

(似島学園前)学園桟橋

広島ぶらり散歩「似島」編

5月21日、曇り

コメント (2)

南区:似島港

2010年05月20日 19時20分21秒 | 乗り物関連
似島は人口減が続いているのでしょう、
所謂コンビニエンスストアーと云われる店はありませんが、この似島港がある家下地区は住宅街となっていますので、(食べ物を売る)商店はあります。
時間の余裕がある時には、缶麦酒とつまみを買って連絡船に乗って、ほろよいとなりながら宇品港(正式には広島港です)に帰るのです。

似島港

広島ぶらり散歩「似島」編
コメント (4)

南区:広島港

2010年05月20日 08時25分19秒 | 乗り物関連
明治22年11月宇品港竣功
昭和7年港域を拡大し、宇品港を「広島港」に改称。
安芸小富士から写しました。
似島への連絡船もここから発着し、松山港へもここからです。

広島港(宇品旅客ターミナル)

宇品港起工時の広島県知事千田貞暁

5月20日、曇り

コメント

中区:被爆したアオギリ2010年5月

2010年05月19日 18時27分09秒 | 被爆樹木たち
アオギリは、修学旅行や野外学習で訪れる子供たちが多くなる事を感じているのでしょうか、
一ヶ月前の丸裸から張り切って?青々と葉っぱを茂らせてきていました。


(被爆した)アオギリ2010年

広島ぶらり散歩「平和記念公園の草木達」編
コメント

広島湾:海上自衛隊・潜水艦

2010年05月19日 08時57分46秒 | 乗り物関連
似島をぶらり散歩していた時に、
潜水艦だと気が付いたのは、浮上して航海しており、そして何よりも浮上時の航行動力であるディーゼルエンジンをふかしていたのでしょう白煙がもくもくとしていたからでした。
航行している潜水艦をみたのは、わたしはこの時がはじめてでした。

(深浦地区の沖を航行)自衛隊・潜水艦

広島ぶらり散歩「似島」編

5月19日、雨

コメント (2)

中区:平和記念公園2010年5月

2010年05月18日 20時16分16秒 | 平和記念公園
夕方より雨になった今日でしたが、
昨日(5月17日)は澄みわたる青空のもと、平和記念公園に立ち寄りました。


平和記念公園広場の四季2010年

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編
コメント (4)

中区:耐震性貯水槽マンホール蓋

2010年05月18日 08時38分25秒 | マンホール蓋
広島市水道ビジョン2010-2020を読めば
『公共建築物の耐震化を促進するため、平成18(2006)年に施行された改正耐震改修促進法を踏まえ、平成18(2006)年度から基幹施設である浄水場、取水場について耐震診断、耐震補強を実施し、施設の耐震化を進めています。』という。
給水拠点(広域避難場所や生活避難場所)などの飲料水兼用型耐震性防火水槽を設置しているそうです。
わが安芸区には3箇所、
県立安芸南高等学校、瀬野川中学校、船越小学校に設置されているようです。


広島市・耐震性貯水槽マンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

5月18日、曇り(夕方より雨)

コメント (4)

中区:(千田公園)災害用トイレマンホール蓋

2010年05月17日 19時16分19秒 | マンホール蓋
平和記念公園で、災害用トイレの鋳鉄製マンホール蓋を見ていましたので、
ここ千田公園でみた時、インターロッキングブロック舗装用にカラー舗装用マンホール蓋もあるのだと撮影していたのです。
ここではわたしが、はじめてみると図解説明板がありました。
広島市は行政として広く市民にその施策を知らしめなくてはならないとは思いますが、
市民は、市民として市が推し進めている施策に敏感でなくてはならないと思ったマンホール蓋だったのです。
マンホール蓋から思ったことですので、千葉周作のような大上段に構え、対する相手を一刀両断にしようという意見ではないことをお断りしての記事ですのでそのことはよろしくご理解を。

災害用トイレ説明板

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編


コメント (2)

南区:アビの剥製

2010年05月17日 12時52分50秒 | 雑関連
アビは広島県の県の鳥です。
何度か立寄った事がある、似島臨海少年自然の家で、ナウマン象、ムカシジカの化石などを2階の資料室で見ていましたが、
2010年4月訪ねた時に、1階ロビーの少し高いところにこのアビの剥製が展示されていたことに気が付いたのです。

(県鳥)アビの剥製

広島ぶらり散歩「似島」編

5月17日、晴れ

コメント