不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

廿日市市:大願寺・九本松

2006年01月30日 11時52分46秒 | 神社寺院等
二葉の里歴史散歩道の三本松をこのブログで紹介した時に

昔、住んだことがある宮城県刈田郡蔵王町には宮字一本松西といって一本松が・・・
昔、住んだことがある本宮町のお隣が智恵抄の智恵子さんゆかりの福島県二本松市だった。
昔々住んだ福岡には六本松があり電車で行ってそこから動物園にいったな~と。
現在住むわが町から東京側に2駅目が東広島市・JR八本松駅があるのです。
静岡県浜松市四本松町、青森県南津軽郡藤崎町大字藤崎四本松があるようです。
島根県美保関は関の五本松で有名ですよね。
京都下京区五条通には七本松があるとか。
宮島「大願寺」の九本松現在平成の大合併で廿日市になり市の天然記念物とか・・・

と書いた中ですぐにでも見に行ける宮島「大願寺」の九本松を撮影したのです。

大願寺の九本松

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 廿日市市:存光寺 | トップ | 廿日市市:大願寺 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キングギドラ (地理佐渡・管理人)
2006-01-30 19:36:42
こんばんは。



昔見た怪獣ものの映画。

キングギドラを思い起

こす雰囲気でした。



それにしてもすごいの

一言です。あるんです

ねぇ~。こんな松。



一方、本日のコメント

もなかなかのものでし

た。ほほえましい内容

で..。でもちょっと

物知りにもなれたよう

な..(笑)。
おもしろい! (nakamura)
2006-01-31 00:15:47
こんばんは。

どういう生え方をしたのでしょうか。実におもしろいものです。

なお、千葉県九十九里海岸地区には一ッ松というがあります。浜の松が生い茂る、そんな地方に一ッ松。おそらく孤独な松があったのかも・・・(笑い)。今日の記事に合わせ、蛇足で「千本松」という名字の知り合いもおります・・・。
そうですね・・・ (裕)
2006-01-31 14:53:16
こんにちは、地理佐渡・管理人さん。



キングギドラ首が長く八岐大蛇をヒントに創造した怪獣だったのでしょうが、云われてみればまさにと思いました・・・

八岐大蛇と云えば神楽を思い浮かべますね・・・

http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page9fcx01.html
千本松から・・・ (裕)
2006-01-31 15:05:09
こんにちは、nakamuraさん。



街道に植えられた松、地名に残った。

そうですよね1~9までではなく、大きく千本松縁起がいいですよね。

検索すると大阪に千本松大橋というのがあるようですね、江戸時代は渡しがあったと。

広島の橋も昔、渡しがあったところに明治時代から橋にとって変わり渡り代を徴収していたそうですそんなことにつながりました・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。