♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(饒津神社の)御大典奉祝記念樹・碑

2011年03月28日 20時06分07秒 | 各種記念碑等
今上天皇の即位の礼・大嘗祭を巡る儀式は、
1990年1月23日の期日奉告の儀から始まり、1年間に渉り関連行事が行われました。

(饒津神社)御大典奉祝記念樹・碑

広島ぶらり散歩「牛田・二葉の里附近」編

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 西区:(己斐)森の大歳社 | トップ | 安芸郡坂町:横浜公園 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい備え。 (地理佐渡..)
2011-03-29 06:15:54
おはようございます。

こちらにリンクいただいた先を見させて
いただきました。すばらしい備えです。
ある程度予測があって避難という時は
あれだけあればしばらくは安心です。
驚きました。当方の家では、先の震災の
時の様に、まず家を飛び出す時にという
備えだけです。少し今後を考えて置かね
ばなりません。震災以来すでに7年。
直後からしばらくは気をつけていたので
すが、再構築を考えねばならないです。

アッ、お題と違いまして済みませんでした。


のど元過ぎないうちに・・・ (裕)
2011-03-29 09:16:28
おはようございます、地理佐渡管理人さん。

HPと同様に更新していかなくてはいけないとわかっていても、ついつい先延ばしにしているのです。
懐中電気の単1の電池がスーパーから消えていたのには驚きました。
いざとなったら、小さい自家発電式の懐中電気だけでは心もたないでしょうから・・・
わが家の中をみわたせば電気がなくては生活できないものばかりです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。