♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

三次市:奥田元宋・小由女美術館の茶室

2012年05月30日 12時26分54秒 | 建物等
昨日(5月29日)、交流ウォーク増田先生の車に同乗させていただき、
(県北の)三次市布野町の中村憲吉の生家、お墓、歌碑をみに行ったのです。

主目的は(広島県双三郡)旧布野村の中村憲吉関連のものをみることでしたが、
わたしは見学したことがない、三次市にある、「奥田元宋・小由女美術館」も見学したのです。
展示は撮影禁止でしたので、建物としての頁を後日編集するつもりですが、
2階屋外(ルーフバルコニーにあたる処に)茶室「待月庵」があり、昨日は呈茶サービスの日でした。
(基本的に土日祭日ということでしたが)昨日は「柳宗悦展」の初日だから開けていると云うことでした。
内部を撮影させていただきましたのでこのブログで紹介しました。
(お茶にも疎いわたしですが)お手前は、上田宗箇流ということです。

関連頁:(茶室)策伝庵

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« (宮島・弥山山頂)展望台 | トップ | 柳宗悦って誰? »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤の魅力 (kagurakko)
2012-05-30 19:37:11
こんばんは、裕さん!

奥田元宋・小由女美術館へ行かれたのですね~
3年くらい前に行きましたが、元宋の赤、小由女さんの優しい人形に魅せられたのと、当時は「モネ」展をやってて「キリスト」?に関する絵が沢山展示されてて怖かったのを思い出しました…

柳宗悦なる人物?も茶人なんでしょうか??
はじめて行きました・・・ (裕)
2012-05-31 07:44:40
おはようございます、kagurakkoさん。

増田先生は何度か行かれたと云うことでしたが、わたしが行ったことがありませんでしたので、付き合っていただきました。
音声ガイドを借りて説明を聞きながら観賞しましたので少しばかり展示作品の背景などがわかりました。

柳宗悦は、わたしは全然知らない人物でしたので、今朝記事にしましたので、みてください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。