13日朝。弱い雨。傘をささない児童もいる。車登校が多く、色んな場所で停車し児童が下りてくる。1人の児童の包帯が取れたと思っていたら別な児童の手に包帯が巻かれている。ケガが多いなぁ。ドライバーのマナーが酷過ぎる。スピード超過、一時停止無視、一時停止線を軽々オーバー、ウィンカーを出さない、横断中の歩行者に圧力をかけるように寄せてくる…など。事故が減らないはずです。みっともない。ある高校の近くのタバコ屋が高校生にタバコを売っていると近隣の方より情報が入る。生活の為とはいえ…。俺が知っている店は毅然と注意したり断っていましたが…。下校時。寿4での問題で「僕はいなかったのに、いたと言ってやる」と言われたと困惑顔の男児。俺がちゃんと知ってるから安心するように言うと笑顔になった。「悪口を言われたから」と相手のランドセルを傘で叩く男児。やられた方もやり返す。周囲に人がいることなどお構い無し。先日、児童達が石を投げ込んでいた畑には「畑に入らないで」と札が立てられていた。安全確認もせず斜め横断の中学生。手離し運転で蛇行している自転車中学生。14日。早朝の地震に驚かれた方も多いのではないで
しょうか。備えをしておきましょう。登校時。いつもより元気な様子。走っていく児童や友達とふざけ合う児童が多く見られた。車登校は相変わらず。下校時。通学路外を集団で歩いていた低学年生。バイパス交差点でまだ赤信号なのに横断し始める2年男児。それを止めようとしてランドセルを捕まえ引っ張ろうとしている男児も結果的には車道に出てしまっている。怒鳴ったら顔を見られないように歩き出す。追いかけて指導。先日も地域住民の飼っている動物にイタズラをして問題となった男児だった。「今日はたくさん遊べる」という男児もいれば、「スポーツの練習」という男児もいた。「宿題がない」と喜ぶ女児達。自転車に乗っている中学生が徒歩と交代としたと思ったらヘルメットのアゴひもをしなかった。寿4の問題を解決する為に不動産屋に行ったが、もう一方の管理だと言う。もう一方に電話したら所有者が見えたので回収を要請する。遊びに出掛けている児童が多く、俺の家の前を通る度に名前を呼ばれる。自転車逆走は注意。パトロール中に1年男児2人組が「助さんはいますか?」と訪ねてきたそうです。パトロール中と言うと「助さんはお金持ちですか?」と
1人が聞いたそうで否定すると「助さんはお金のためとかではなく、僕達を守る為にパトロールしてくれているんだ」ともう1人が言ってくれたんだそうです。家内も喜んでいましたが俺も嬉しかったです。
しょうか。備えをしておきましょう。登校時。いつもより元気な様子。走っていく児童や友達とふざけ合う児童が多く見られた。車登校は相変わらず。下校時。通学路外を集団で歩いていた低学年生。バイパス交差点でまだ赤信号なのに横断し始める2年男児。それを止めようとしてランドセルを捕まえ引っ張ろうとしている男児も結果的には車道に出てしまっている。怒鳴ったら顔を見られないように歩き出す。追いかけて指導。先日も地域住民の飼っている動物にイタズラをして問題となった男児だった。「今日はたくさん遊べる」という男児もいれば、「スポーツの練習」という男児もいた。「宿題がない」と喜ぶ女児達。自転車に乗っている中学生が徒歩と交代としたと思ったらヘルメットのアゴひもをしなかった。寿4の問題を解決する為に不動産屋に行ったが、もう一方の管理だと言う。もう一方に電話したら所有者が見えたので回収を要請する。遊びに出掛けている児童が多く、俺の家の前を通る度に名前を呼ばれる。自転車逆走は注意。パトロール中に1年男児2人組が「助さんはいますか?」と訪ねてきたそうです。パトロール中と言うと「助さんはお金持ちですか?」と
1人が聞いたそうで否定すると「助さんはお金のためとかではなく、僕達を守る為にパトロールしてくれているんだ」ともう1人が言ってくれたんだそうです。家内も喜んでいましたが俺も嬉しかったです。