「古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ドクダミの保存
(2024年07月31日 | 健康法)
ドクダミがカラカラに干し上がっている... -
今年も梅干し
(2024年07月23日 | 健康法)
今、雷が鳴っています。昨日から梅を干しています。梅15kg、干すと仕上がりでどの... -
もう少しで梅作業が終了
(2023年07月25日 | 健康法)
7月初めに梅収穫、拾い、一番簡単な梅酵... -
梅干し、あとは干すだけ
(2023年07月23日 | 健康法)
今年は約28キロの梅を梅干しに。落下... -
今日もタラボの天ぷら
(2023年04月21日 | 健康法)
山菜の中でもやっぱりタラボの天ぷらが一番美味しいと思う。たくさん取れたので、誰か... -
山菜天ぷら
(2023年04月19日 | 健康法)
今年は山菜の出が早すぎる。タラボと山... -
蜜蝋を作る
(2023年04月07日 | 健康法)
-
日本ミツバチが設置した巣箱に入らない
(2023年03月21日 | 健康法)
4月に設置した巣箱ですが、日本ミツバチ... -
お散歩しよう❤️
(2023年01月22日 | 健康法)
昨日はは阿武隈川の遊歩道へ。白鳥がいっぱい❤... -
謹賀新年❤️
(2023年01月01日 | 健康法)
うちにあるもので作った正月飾りです。庭にある馬ブドウ、アケビの蔓を活用できます... -
黒豆を煮る
(2022年12月31日 | 健康法)
畑で栽培した黒豆をロケットストーブでできた炭で黒豆をアクをすくいながら気長に煮て... -
恒例の梅干し
(2022年07月29日 | 健康法)
今年も梅を干しています。最近の天候は不順❗... -
恒例の梅梅梅!
(2022年07月11日 | 健康法)
先月26日の梅収穫は青梅を木に登って、、たたいたり、もいだり、枝を切ったりでなか... -
今年もハチミツが採れた
(2022年07月02日 | 健康法)
黒いところが2年物。白いところが今年採取したものだと思う。去年二箱に入って、10... -
皆で梅収穫
(2022年06月26日 | 健康法)
無事第一段収穫終了。収穫後作業あり。7月には... -
日本ミツバチのお世話
(2022年03月20日 | 健康法)
地震、びっくりしたが、うちは被害はそ... -
今年も味噌作り
(2022年02月28日 | 健康法)
味噌は自分で作るとすっごく美味しい。... -
蜂蜜を採るのだ
(2021年10月22日 | 健康法)
日本ミツバチの巣箱を置いて3年目。やっ... -
ゴボウはいい
(2021年09月11日 | 健康法)
ゴボウの種を蒔いてから何年になるかなー。種がこぼれて、発芽し、じんぐり収穫できて... -
ゲンノショウコの花
(2021年09月10日 | 健康法)
今年は赤い花のゲンノショウコが増えていてきれいです❤...