古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

片付けという散らかし

2024年06月18日 | お片づけ
来月からゆう工房の補修作業が始まります。

棟梁から部屋の片付けをしておくようにとー。

で、片付けを始めましたが、
部屋は糸部屋で、段ボールに糸が詰まってます。
押し入れにも糸、糸、糸🤣

これらを何処かの部屋に移動せねば。

えー!
こんな糸もあったのね、というもの

もう使わんなというもの色々。

糸だけでないです。

布も着物、
解いたもの、
染めて裂いた胴裏などなどが
ある。

分類せねば。

で?で、
部屋はさらに
散らかってきました🤣

どうしよう。
どうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝が勝負

2022年08月02日 | お片づけ
暑いねー。
日中は動けません‼️

最近は早起き、5時前🎵

それでも予定していることの半分もできない❗️

梅干し干して、メダカの観察😃
餌やり。

乾燥したドクダミをジップロックに入れて保存😃

味噌を甕に移して食べ始める❤️

いい色、惚れ惚れー✌️

やること多し。

庭の草むしりがなかなか終わらない。
今日は草刈り機で、と思っていたけど、暑いし、ヤル気なし。

朝やろうと思っていたけど、
何日も経つ。

明日こそはやるぞー🎵


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やることはいっぱいあるけど・・・

2022年02月15日 | お片づけ
2月半ばを過ぎると寒さももう少しで和らぎ、春を感じるようになって来るはず。

木々の新芽が小さく存在しているのを発見すると春近し😀
とともに焦る!

毎日ロケットストーブの前でボケーっと瞑想?しているわけにはいかないよーと分かってはいるのだけどね。
なかなか、スムーズにはシャキシャキとは体は動いてくれません。
問題は気力だーとも思うのですけど。
なかなか。

4月に向けて、工房をきれいにしなくちゃ。
織り体験がすぎにできるように、織り機に経糸を張りましょう。

使いそうにない、糸、布をメルカリ等で売る。
とにかく要らないものは生かす方向で処分。
これがまた、めんどいことです。

あれやこれや、頭がいっぱい。
頭の整理をしなくちゃ。

今はロケットストーブの上で、コーヒーの染め液に着物の裏地の胴裏が入っています。鉄媒染で、グレーに。


草木染めは大体が黄色系と、グレーになりやすい。
他の色は染め方が違うし、テクニックと経験がものを言う。

で、色んなもので染めたグレーの胴裏を裂いて織り、
コートを作りたい。
グラデーションをつけてね。
黒に近いグレーが欲しいのだけど、なかなか。

グレーも奥が深い色だ。

今年は棚をたくさん作り片づけをして、製作活動に入りたい。
毎年、言っている気もするけど。

胴裏は着物の裏地で、古いものは黄ばんでいたりして、捨てられがちなんです。
表地はきれいでも、裏地は白の無地が多く、使い道がない!
シルクであればなおさらで、生かしてあげたいと思う。

胴裏を頂くので、染め貯めている。
胴裏は裂く易いので助かる。

着物のリメイクもしたい。
裏地も何かにできるような提案ができればと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書コーナー ご利用ください

2019年06月14日 | お片づけ

年上の友人たちが終活に入り始め、
使わない、見ない、読まなくなって本をくださる。

友人だけに私の趣味をご存じだ。

織りや草木染、仕立ての本など、自然志向の本ばかりで嬉しい。

日曜と月曜日のカフェ日に、寝っこりがって読書してもいいですよ。

ちなみに、うちはfree wifiです。

寝っ転がってスマホしてもいいですよ。

クッション(座布団)、ご用意します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末までお掃除

2016年12月27日 | お片づけ

何せ片付けが苦手な私です。

今週はヨガも織り教室も終了。
年末まで、お掃除をするのみです。

糸の整理もままならず・・・。

着物もいっぱいあります。

織り布も・・・。

来年は仕立てに力を入れたい。

またまた、浴衣地でリメイクの本を注文してしまった。

リメイクの本が増えるばかり。

本の整理もしましょ。

何から手を付けていいものやら・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットストーブ・マスヒーター火入れ

2016年11月02日 | お片づけ

11月に入り、冷えてきました。
火入れは11月1日、昨日、火入れしました。

煙突掃除はまだなんです。

でも、マスヒーターの掃除口を開けてみれらそんなに煤は溜まっていません。
熱効率がいいので、灰等があまり残らないのですね。

煤はいらないけど、灰は欲しい。
灰は畑に撒いてもいいし、染めにも使いたい。

昔は、灰と有効に使っていたものです。

うちのロケットストーブ、薪は15㎝×15㎝の入り口に入れば、
長さが150㎝ぐらいあっても大丈夫。

煙も火も内側に吸い込まれて、安全。
薪の入れ口の手をかざしてもそんなに熱くない。
薪を触っても大丈夫。

ドラム缶の上に鍋を於いて、大根を煮ております。

これまではメダカに餌をやり、メダカを眺めて癒されていましたが、
こらからは薪焚きし、火を眺めて癒される日々になります。

普通の薪ストーブの違い、薪を上から入れるので、
火を見るということは上から見下ろすこととなり、
スマホ首ならぬロケスト首になりそう。

ついつい、火を見ていると時間を忘れます。

癒されたい方、どうぞいらしてくださいませ。
日の番、させてあげます。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片付けしなくちゃ

2015年09月19日 | お片づけ

明日はタイ人の友達が来てくれて、
工房カフェ部でタイランチを提供するのです。

1組は和室で食べていただく所存なのですが、
今、和室は仕立て部屋になっていて、
布やら何やら散らかし放題すごいことに!
開かずの部屋にしています。

片付けをしなくちゃ。

ここにあるものを蔵の2階に移動です。

この和室をお客様用にして、
仕立ては蔵の2階で今後するようにしましょう。

実は工房をリメイクしてくれた棟梁に
仕立て用のテーブルを作ってもらい蔵の2階に設置してあるのですが、
まだ使っていません。

昨年の個展の準備は蔵の2階でして、
蔵の戸を仕立てるテーブルとして使っていました。

今このテーブルはカフェ部の方で使っていて、
なかなか皆さんに好評です。

片付けするの面倒!モードに入っているので、
コーヒーを飲んで、気分を変えて、片づけモードにギアチェンジします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸等お分けします

2015年03月02日 | お片づけ

 

 

毛糸に綿に麻、シルクが少々。

欲しいという方があり、明日発送します。

素材が分からないものもたくさんありますね。
毛糸もカセのものがまだまだ・・・。

ご希望がありましたらご相談ください。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタン、ソロバン

2015年02月28日 | お片づけ

 

お片付けしていて発見。
探していたんです。
集めていたいろいろ自然素材のボタン、どこかにしまって行方不明。
和ダンスの下の小さい引き出しにありました。

よかった。

右はソロバンの玉。
どうしてこんなにあるの~。
それは、秘密。

ストラップとかいろいろに使えそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物と古布の整理

2015年02月28日 | お片づけ

 

着物と古布がたくさんあるのは分かっていますけど、
蔵の1階と2階に和室にとバラバラに置かれているので、
ついつい、何があったか忘れてしまうし、
あるはずなのだけど、どこに?~となってしまう。

こりゃ、いかんいかん。

何がどれだけあるのやら?

一部屋、リフォームが終わり、何もない状態なので、
着物等を出してみました。

今日は出しただけ。
明日、分類して、押し入れにしまいます。
ちゃんと紙に何が入っているのか明記の上、です。

「こんな布が欲しい」とお客様に言われたときに、
サササっと、出せるようになりますように・・・。

それにしてもいっぱいありますね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村