古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

富士山から無事帰還

2012年07月29日 | その他

金曜日の深夜1時頃に白河を出発して、富士山へ~。

日中昼寝をする予定がフルに動いていてできず。
夜はヨガ教室が午後9時まであり、何だかんだしていたら時間は過ぎ、
出発時間になってしまいました。

この時点で少々疲れ気味~。

1台の車に5人が乗って出発。

車中ではやっぱり眠れず~。

富士山の天気は良くて、富士山を裾野からばっちり見ることができましたよ。
やっぱり美しい。大きな山だね。

5合目までバスで行ってそこから登る。
乗用車を駐車場(1,000円)に停めて、
バス(片道1,120円、往復1,500円)に乗り換えるのだけどまだ午前6時半だというのに
バス待ちの登山者でいっぱい。

結論から言いますと私め、頂上まで行けていません。

残念ながら9合目までなの。

空気が薄くなるので、もっとゆっくりゆっくり自分のペースで歩けばよかったですね。

3,000mを越えると息がハーハー。
9合目で足が前になかなかでない状態になってしまった。

不眠で日帰り登山ですから、登頂は難しいかなと思っていましたから
9合目まで行けてよかった~。

一時風が出て、心配しましたがまずまずのお天気でした。
雨が降らないだけでもラッキー。

降りる時間を考えると引き返した方がいいという判断になったのです。
悔しいけどしゃーないな~。

高校1年の甥は楽々すいすい頂上まで単独で行っちゃった。
男性2人が頂上で迎えに行き、1人は私の付き添いになってくれて、下山。

本当は登頂して違うルートから降りてくる予定でした。
その方が下りが楽なんですって。

バスの片道で来たのにまた、バス代を払うことになり、
そんをした気分。

下山は思いのほか楽でした。
常日頃のヨガのお陰?

下山をすると空気が濃くなるためでしょうね。

息ハーハーでリュックも持ってもらっていたのに、
自分で背負って下山してきました。

富士山を登り始めたのが午前7時過ぎで、
降りてきてバスに乗ったのが午後6時半頃。

休み休みですけど、11時間も歩いたことになります。

こんなに歩いたことがありません。

山登りなどはるか昔にしただけで、
「9合目まで登れただけでもう・・」と言ってもらえて嬉しかったよ~。

冬に富士山に登ったことがあるYちゃんは
「人の多さにびっくり」していましたね。

ま、今回富士山に登れてよかった~。

甥もてっぺんまで行けて、ちょこっと自信をつけたのではないかな。
それならいいのだけど。

一緒に行った男性3人に「またリベンジして頂上まで行きましょう」と言われたけど
今度行くなら歩いていて草花が美しいとか景色が綺麗とかいう山がいいな。

富士山に登った経験のある方々は
「富士山は見る山で登る山じゃないよ」と言うので、
あまり期待していませんでしたけど、
5合~7合目ぐらいは見下ろして見晴らしもよく、霧の流れも見えて
思ったよりよかったのですけど、また登る機会あるかしら?

写真がなくてごめんなさい。

やっぱりデジカメ、買い替えなくちゃ、いかんな~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山から無事帰還

2012年07月29日 | その他

金曜日の深夜1時頃に白河を出発して、富士山へ~。

日中昼寝をする予定がフルに動いていてできず。
夜はヨガ教室が午後9時まであり、何だかんだしていたら時間は過ぎ、
出発時間になってしまいました。

この時点で少々疲れ気味~。

1台の車に5人が乗って出発。

車中ではやっぱり眠れず~。

富士山の天気は良くて、富士山を裾野からばっちり見ることができましたよ。
やっぱり美しい。大きな山だね。

5合目までバスで行ってそこから登る。
乗用車を駐車場(1,000円)に停めて、
バス(片道1,120円、往復1,500円)に乗り換えるのだけどまだ午前6時半だというのに
バス待ちの登山者でいっぱい。

結論から言いますと私め、頂上まで行けていません。

残念ながら9合目までなの。

空気が薄くなるので、もっとゆっくりゆっくり自分のペースで歩けばよかったですね。

3,000mを越えると息がハーハー。
9合目で足が前になかなかでない状態になってしまった。

不眠で日帰り登山ですから、登頂は難しいかなと思っていましたから
9合目まで行けてよかった~。

一時風が出て、心配しましたがまずまずのお天気でした。
雨が降らないだけでもラッキー。

降りる時間を考えると引き返した方がいいという判断になったのです。
悔しいけどしゃーないな~。

高校1年の甥は楽々すいすい頂上まで単独で行っちゃった。
男性2人が頂上で迎えに行き、1人は私の付き添いになってくれて、下山。

本当は登頂して違うルートから降りてくる予定でした。
その方が下りが楽なんですって。

バスの片道で来たのにまた、バス代を払うことになり、
そんをした気分。

下山は思いのほか楽でした。
常日頃のヨガのお陰?

下山をすると空気が濃くなるためでしょうね。

息ハーハーでリュックも持ってもらっていたのに、
自分で背負って下山してきました。

富士山を登り始めたのが午前7時過ぎで、
降りてきてバスに乗ったのが午後6時半頃。

休み休みですけど、11時間も歩いたことになります。

こんなに歩いたことがありません。

山登りなどはるか昔にしただけで、
「9合目まで登れただけでもう・・」と言ってもらえて嬉しかったよ~。

冬に富士山に登ったことがあるYちゃんは
「人の多さにびっくり」していましたね。

ま、今回富士山に登れてよかった~。

甥もてっぺんまで行けて、ちょこっと自信をつけたのではないかな。
それならいいのだけど。

一緒に行った男性3人に「またリベンジして頂上まで行きましょう」と言われたけど
今度行くなら歩いていて草花が美しいとか景色が綺麗とかいう山がいいな。

富士山に登った経験のある方々は
「富士山は見る山で登る山じゃないよ」と言うので、
あまり期待していませんでしたけど、
5合~7合目ぐらいは見下ろして見晴らしもよく、霧の流れも見えて
思ったよりよかったのですけど、また登る機会あるかしら?

写真がなくてごめんなさい。

やっぱりデジカメ、買い替えなくちゃ、いかんな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日早朝、富士山登山

2012年07月27日 | その他

今夜、午前1時、白河出発です。

私を含めて5人、車で行きます。

一緒に行く甥は既にお昼寝してばっちり準備?完了。

頂上まで行けるか?

ダメそうなら引き返せばいいもんね。
無理はしないようにしましょ。

夜、お握り作ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染織のための自然素材展・十日町に行きますよ

2012年07月26日 | 織り

行きの足が確保できました。

31日の深夜12時に白河を出る予定です。

自然素材展のHPはhttp://aoni.blog.ocn.ne.jp/sozaitenn/2012/

行かれる方、ご一緒しませんか?

1日~3日、松之山の知り合いのところに泊まります。

十日町では3年に一度の大地の芸術祭もやっていますので、
見るところいっぱいです。

楽しみだー。

しかし、帰りは1人で、在来線でゆっくり時間をかけて帰って来ようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍生葉染め日和

2012年07月26日 | 草木染

さすがは晴れ女。

心配した天気も何のその、暑すぎるくらいでした。

今シーズン初の藍生葉染め講習会でした。参加者7名。

天気がいいので、発色が良く、すぐ乾いてくれます。

絞り染めにしてみました。
思い思いに色々縛ってみても、
「どんなになるのか想像付かない」って言っていたのですけど。
出来上がってみれば気に入ってくださったみたいです。

よかった~。

それから、それから、オリジナリティを出すのに、
この上から刷毛で思い思いに柿渋を塗ってみました。

益々、個性的なものができて、
満足して帰られて行きました。

*出張藍の生葉染め講座もいたしますので、
ご相談くださいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍生葉染め、柿渋染め講座告知

2012年07月25日 | 草木染

8月5日(日)、6日(月)、
12日(日)、13日(月)、
19日(日)、20日(月)の中からお選びください。

午前9時半~12時

他の日も応相談可。

ゆう工房にて 0248-27-7741 

シルクのスカーフを染めます。

自然の色の不思議を感じ取ってください。

受講料2,500円(シルクスカーフ代、ハーブティ付き)
親子での参加もOKです。

メールはyukobo-kakunai*f5.dion.ne.jp
*を@に変えてね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍の生葉染めの季節到来

2012年07月25日 | 草木染

明日、今年初の藍生葉染め講習会をします。

初なので、道具類のいろいろと準備しなくちゃ。

天気が心配。
今日も日中、ザザ~ときましたけど、すぐ止んでこのくらいならいいのですけど・・。
発色とか違ってきますからね。

雨天でも決行予定です。雨なら室内での作業となります。

 去年染めたもの

もし余裕があれば、藍染めした上から柿渋を塗って、
染めようかとも思っています。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC占領されています

2012年07月25日 | その他

4月に高校生になったばかりの甥が「学校をやめたいー」と泣きながら家出してきたのは
過去の話で、今は勉学に励んでおります?

夏休みで白河に来ました。

母屋の2階か、蔵の2階で勉強してくれと言っているのだけど、
このPCそばで勉強したり、パソコンいじったりではっきり言って邪魔です。

お客様がいるときだけ、ここを離れます。

深夜までここで勉強?しています。

ウザイです。

今日はこれからヨガ教室があるので、連れて行きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さをり織り的着物のリメイク

2012年07月20日 | お仕事

織ったものの仕立てはどうにか直線縫いができれば
どうにかなります。

多少左右が曲がっていても、対象でなくたっていんです。
というか、まっすぐにさえ縫えない私です。

いろいろな色、いろんな糸をたくさん入れて織るのが私は好きで、
そうすると縫い目があまり見えないのです。

なので、まっすぐ縫えなくてもどうにかなってしまいます。

私の作品を買ってくださる方にも縫い目、曲がっていますけどいいですか、
と確信します。

さをり織りの仕立ては直線立ちが多くて、
着物のリメイクに役立ちそうです。

何せ着物がたくさんあるんです。

縫い始めたのだけど、縫い目の曲がりが織り布より目立ちます。

気をつけて、慎重に縫っていますよ。

着物のリメイクににはまりそうです。


ホントはね。

今日から24日まで「レトロ道具・雑貨展」が蔵ぎゃらりーで始まっていますが、
いろんな道具類をあまり出せていないのです。

チラシも何も作っていなくて、ほとんど告知もしていないという体たらくです。

当然、お客様など来るはずもなく・・・。

着物のリメイクをしております。

それでも、先月のイベントのときに来月は・・・と言っちゃったもんね。

ブログにもやるって書いちゃったものね。

もしも、どなたかいらっしゃいましたら、丁寧にお丁寧に対応させていただき、
ハーブティーとアリスクリームを出させていただきます。

今日なんて寒くて、アイスクリームなど食べたくないけど・・。

ならば、ホッと梅ドリンクなどいかがでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸の整理しました

2012年07月20日 | 織り

大きなダンボール3箱分の糸の中からすぐにも使いたい物を糸棚に並べました。
並べるということは棚にある糸をどかして、入れ替えるということです。

使わないであろう糸は

ダンボール行き。

棚の掃除も兼ねて整理完了。
結局、段ダンボール行きは2箱分。

ネットで売ろうとも思いましたが、
糸の素材が分からないものばかりなので、
面倒です。

さをり織りをしている施設に上げることとしました。

ネットで買って、がっかりしたもの。
頂いたけど、これは使わないなというものです。

それにしても棚にはいっぱい糸がありますね~。
コーンで600本ほど。
カセや玉のものを含めると・・・、
怖くて数えられません。

教室しているとは言いながらもそんなに生徒がいっぱいいる訳でもなし。

糸を買いにいらっしゃる方もいらっしゃいますが、
皆さん、好みは色々、取り寄せていたらどんどん増えますよ~。

押入れに入っているカセの細い綿糸をどうしようか悩み中。
糸巻きするにも細くて弱いので、電動糸巻き機で巻けません。

手で撒いたら腱鞘炎になるでしょうね。

ま、糸を見ている、触っていると落ち着きます。
楽しいです。

作品たくさん作りましょうね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村