古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

からむし織りの里フェア行ってきました。

2007年07月29日 | 織り
つくづく見惚れてしまいました。
気持ちよいぐらいに綺麗に引かれています。
なかなかこうは行きません。
熟練技。



からむしで織った着物を着た織り姫5人。
暑い日でしたが、とっても涼しげです。










からむし畑も見学してきましたよ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまそう

2007年07月24日 | 健康法
いやー今日はいい天気ですねー。
父はじゃがいも掘りに行ってしまいました。

「干すところを作っておけ」と命令口調。

今年は豊作。
たくさんじゃがいもが出来て干す場所を確保するのが大変。

他にやることあるのに・・。
文句を言いながらもじゃがいもを広げる場所を確保いたしました。
父はまだ帰ってきておりませぬ。

あ、うまそうなのはじゃがいもではございませぬ。
梅でございます。

いい天気なので干しました。母が・・。
なかなかいい塩梅。

これは硬い梅を漬けたので色がまたよくありませんが、他のはもっといい色です。
夏ですねー。

梅を干しているのを見るとそう思うのです。
そして、梅干をちょこっと味見いたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麻の畑を見たい。

2007年07月21日 | 織り
大麻が見たいという私の思いに付き合って一緒に行ってくださった3人さま、ありがとう。
大麻の畑が見られて満足です。





ネットでは見ていましたが、やっぱり実物を見てみないことにはね。

環境問題から考えるとプラスチックが作れて、土に返る大麻は優れものです。
もっと有効に利用すればいいのに思うのは私だけではないはずです。
大麻についてもっと調べようと思います。

繊維を取る大麻は危ないものではないそうじゃないですか。
繊維は光沢があり、織ってみたいものです。

スーッと伸びた大麻は美しい。
遠目には細く見えますが、近づくと2メートル以上あり、それなりに太い。
カラムシほどはありますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然素材の糸

2007年07月21日 | 織り


カラムシ(苧麻)の繊維取りをするようになってから自然素材の糸に関心が深くなり、アカソ、葛の繊維取りなどもしています。

麻といってもいろいろあり、大麻はかつて日本人が身近にあったものであるのを最近知りました。

今日栃木県鹿沼市にある「野州麻紙工房」
に行き、大麻から作った紙を見、大麻の畑を見てきました。
栽培することは許可されないので、大麻の繊維の光沢をまじまじと眺めただけです。
これが生かされればなーと残念に思うわけです。

今回は下見ということで、次回は収穫して煮る過程も見てみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の夏花

2007年07月20日 | 植物
デジカメの電源が入らず、振ってみた。叩いてみた。
「おお、大丈夫」

庭の花等がきれいなので、撮る。











庭の草むしりをしなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月藍の生葉染め講習会します。

2007年07月18日 | 草木染
近いところであれば出張も致しますので、ご相談ください。

泥藍にも挑戦したいので、今年は畑に藍をたくさん移植しました。
毎年種がこぼれて芽を出しますが、今年は芽を出した中から選りすぐりを堆肥等をたくさん入れた畑で大切に育てています。

今決まっている出張藍染は3か所です。

ゆう工房とは違うところで講習会をすると新たな出会いがあり、またそれも出張する楽しみでもあるのです。

明日雨が降らなければ朝畑に行って生長具合を見てきます。
写真もアップしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布ぞうり講習会終了

2007年07月16日 | イベント
講習会スペースを作るべく、午前中は片付け。

ぽっとんトイレも綺麗に拭いた。

縁側も水拭きしましたよー。

なかなか広くなりましたが、総勢11人、譲り合いながら紐を足の指に掛けて、「こうかなああかな」。

1足作るのにやはり3時間近く掛かりますね。

皆さんどうにか作り上げて喜んでお帰りになりました。

時間のある方はハーブティで疲れを癒し、お帰りになりました。

何足か自分で作って練習しないといいものはできない。
でも、要領をどうにか理解したので、作れるでしょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足踏みミシンはすごい!

2007年07月13日 | その他
電化製品の調子が悪く量販店に持って行くと
「修理代がいかほどになるか出してみないと分かりません。
新しいものに買え替えたほうがよろしいかと・・。
いま、安くなっておりますよ・・」となりますなー。
毎度のことでございます。

そこへ行きますと昔のシンプルな作りのものは、
ちょっと自分で調整すると直ってくれます。

うちにはミシンが2台ございます。
電動ミシンと足踏みミシン。
電動ミシンは安いものでございます。
持ち運びもできます。
便利なのでついつい使いますが、厚手のものを縫おうとするとすぐに糸が切れます。

しゃーないなーと足踏みミシンを使いますれば、何とまあー、快調でございまする。
もっと早よから使えばいいものを。

自分の速度で縫うことができます。

ありがたやー、ありがたやー。

このミシンは今から40年ぐらい前に亡くなった祖母が愛用していたものでございまして、鋏、ものさし、まち針もそうなんでございます。

私がここで織りをし、縫い物などをしておりますのも祖母がタイから私を引き戻したとしか思えません。

このミシン、美しゅうございましょう。

ミシンだけではございません。
椅子もなかなのもの、骨董品でございます。

椅子はまたの機会にお見せすることと致しましょう。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラムシ(苧麻・カラムシ)の繊維取り

2007年07月12日 | 織り
3年ぐらい前からカラムシを栽培しています。
しかし、まだ量的に足らないので、あちこちからいただいて繊維取りをしています。

根っ子ごといただいて、茎を収穫した後は畑に植えて増やしています。

あと2年もすればカラムシ畑になってくれるでしょう。
そうしたら皆で収穫し、皆でお引きをし、繊維を取り、皆で織りましょう。
楽しみ、楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントください。

2007年07月11日 | 植物
このブログを見てくださっている方は、どんな方々なんでしょうか?

アクセスしてくださる方は結構いらっしゃるんですが、皆さんコメント残してくださらない。

一言でもいいです。
コメントください。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村