古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

決まりました。中古高橋治織り機を譲ります

2019年09月29日 | 中古織り機

大阪府枚方市のKさんが織り機を11万円(備品・道具類含む 送料別)で手放されます。



高さ162㎝ 横幅105㎝ 最大織幅60㎝ 奥行165㎝
 屈折吊框 4枚綜絖 6本踏木 箱千切は52㎝幅と63㎝幅の2つあります。
 杼箱2個 腰掛板

2004年(平成16年) 高橋治さんにて購入
 手織り(丹波布)を習っていたので、家でも織りたいと思い購入しました。
 購入後、5,6年使用。着尺や帯地を数回織ったのみで使用頻度は少ないです。

道具類
 杼4つ(車つき)、玉管(10本)、竹管(40本)、織り前ムカデ付き布(布に汚れあり)

御光台、ステンレス筬2枚(12羽/㎝、50羽/鯨1寸)竹筬1枚 京都青二さんのもの(16羽/㎝)
木の部分は手入れのために、未晒し蜜ろうワックスを塗っています。

金属部分に少し錆が見られます。できる限りきれいにしてお譲りします。


解体済みの状態でお渡しすることも可能です。

直接取りに来ていただける方、優先。

送ることも可能です。
 送料がかなりかかりますが、ご購入者さん負担でお願いします。

組み立て説明書はありません。
機の内側に番号が書いてありますので、知識がお有りの方は
組み立てられると思います。 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

譲ってほしい方は、
どんな織り機でどんなものを織ってきたか織り経験を添えて
yukobokakunai11*gmail.comへ。

*は@に替えてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河・泉崎のヨガ教室、生徒募集

2019年09月24日 | ヨガ

白河でのヨガ教室が見つからないと言われましたので、
私が担当しているヨガ教室をご紹介します。

入会するかどうかは1度、体験してから決めてください。

クラスによって生徒さんの年齢、経験等が違い、内容が微妙に違います。

問い合わせは、
yukobokakunai11*gmail.com

*を@に替えてください。

 

<しらかわヨガクラブ>もう10数年続いているクラスですが、
ハードなことはしません。リラックス、リラックス。

毎週火曜日 午後7時15分~8時45分

マイタウン白河 2階(階段登って左の部屋)

月謝3,000円 +入会金1,000円
4月と10月に各1,000円(会場費等)

 

<さくらヨガクラブ>もう10年続けていらっしゃる方もいます。
風邪もひかない体に。

毎週木曜日10時~11時半 白寿園 

月謝2.500円 

 

<泉崎ヨガクラブ>令和元年8月にできたばかりです。
初心者が多いので、無理をせずにゆっくりと。

毎週月曜日 午後7時~8時半 泉崎村防災センター

月謝3,000円

 

<個人レッスン>

ゆう工房にて。
1時間3,000円
軽くマッサージさせていただいてからヨガレッスンします。

肩こり、腰痛等、気になる方は予め、教えてください。

対処する方法やポーズお教えします。

 

出張も致しますので、ご連絡ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茜の花が満開

2019年09月14日 | 草木染

どうしちゃったの?のぐらい咲いています。

黒い実になったら収穫し、種を取ろう。

サツマイモも順調。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴボウの種

2019年09月13日 | 

中に黒い種がある。

畑にパラパラ、蒔く。

出てくるかどうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物を解く

2019年09月09日 | 古いもの

古い家なので、着物がたくさんある。

祖母のもの?いやもっと古い大正、明治のものかの?というものまである!!

裂き織りなどをしているので、要らない着物があるからと頂いたりもする。

裂いてしまうには勿体ないないものばかりで、
来年、工房の蔵ギャラリーで着物のリメイク展をしたいと思っている。

まずは、着物をほどかなくては。

ちまちまと細切れ時間を見つけて解く。

手を通していないしつけが付いたものを解くのは忍びないが、致し方ない。

着物として来てもらえそうなものは残している。
どなたかにバトンタッチしていきたいものだ。

解いていると仕立てた方の思いを受け取ることができる。

丁寧な仕事をしているなーとか。手縫いってすごいなーとか。

着物の柄を眺めているのも楽しい。

織りや染め、斬新だ。
洋服とは違う、楽しみがある。

終活とやらで処分されてしまう着物をできるだけ生かせるようにしたいものだ。

着物はくれぐれも捨てないように。

ホントは私、いい着物より、綿の襤褸が好きなんです。

捨てようと思ってゴミ袋に入れた方に価値ある。
私にとっては。

最近相談を植えるのは布団。
要らないから捨てようと思うのだが、「要る」って。

昔の綿は良いものだ。
捨てるには勿体ないのは分かるのだけど、
場所を取るので、お断りしている。

しかし、しかし、綿を栽培して糸にしている方々が最近増えている。
一方で捨てられてしまう布団綿!!

布団綿からガラ紡機を買って、糸にしようか?などど考えてみたり!!

気が遠くなる話となるなー。

まずは着物を解こう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの野菜

2019年09月02日 | 

タイで買った種を栽培しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村