さて、連休も終わって今年のラストスパートです。頑張りましょう!
紅葉見物とアウトレットのプラチナバーゲンで3連休の軽井沢は車の大渋滞でした。
新幹線と車で観光客が押し掛けるので、物凄い人出ですね。
二日間ゴルフをして、昨日は家内とアウトレットへ出かけてみましたが、
夕方なのに、まだまだ混雑していて車も止められない状況でした。
一歩、別荘地帯に入れば静寂なのですが、とにかく道路は大渋滞。
この地は、盛り場とリゾートが一体化していて田舎なのか、都会なのか。。。
週末は、気の合う仲間と秋田から取り寄せた「比内地鶏のきりたんぽ鍋」で大盛り上がりで楽しい時間を過ごしました。
リゾート定住型で仕事をしている仲間とビールやワインでのパーティー。
理屈だけでなく「結果」を出している人生の先輩のお話は本当に勉強になります。
「定年のない人生」、「定年のないライフワーク」、を生きている方のバイタリティーはすごいですね。
デザイナー、画家、作家、医者、弁護士、私の仕事などもその部類に入ります。
一生懸命に創造的な仕事をしているから、週末や休暇を心から楽しめるということです。
仕事がなくて、毎日遊んでいるようでは毎日が休日でとてもこんな気分で人生を謳歌できません。
凄腕の本物のビジネスマンは
一般的なサラリーマンで退職なさった年金暮らしの方とは考え方や生き方も違うようです。
自営業で頑張っている方などもバイタリティーのある方が多いですね、
そんな友人の一人は、ベントレーのスポーツカーを現金で購入しました。
仲間で、その高級車をのぞきながら、俺も頑張ろうと意気上がるわけです。
彼は、自分の欲しいモノや高級車があるから、他人が寝ている夜中でも不眠不休で仕事をしているということ。
高級スポーツカーで都心と軽井沢を奥様とブルドッグを乗せて一週間に何度も深夜に移動します。
世の中には本当に色々な仕事があるものです。
それにしても、徒手空拳の中から稼ぎ出すための仕事を考えて、行動して成功するということが素晴らしい。
世の中には、定年で退職しても生活の糧を自ら創り出せる人なんてそんなにいるものではありません。
大企業の役員をしていた方でも、さてこれから何をして生きていくかとなれば、何にもできない人のほうが多いわけで、
軽井沢には小金を持っていてもそんな敗北者ともいえる方が非常に多いわけです。
この世の中は、学歴やプライドや小金だけでは生きていくのは本当に退屈だということ。
私の仲間は本当の人生は、まだまだ、これからだと考えているようです。
先週は九州日帰りのハードワークでしたが、本日は、都内でのビッグビジネスです。
私も、欲しいものを買うために仕事にまい進します。
「食うための仕事」ではなくて、「欲しいもの」を買うためと「夢」を実現するための仕事ですから少しも辛くはありません。
ある方から、成功の秘訣を少しだけ学びました。
何が欲しいのかって???
それは、買ってからのおお楽しみということです。
さて、それでは一勝負!!