英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

11月のランとダイエットのまとめ

2013-11-30 15:46:50 | スポーツ(メインはランニング)
今日は長男の英会話レッスン中に7kmラン。
これで今月109kmとギリギリ100km超えです。
この中に約20kmのなーんちゃってハーフも含まれるので、
今月は走れなかったです
上旬に出張があり、出張先では走ったけど、
移動日は走れなかったり、
体調を崩したり、
仕事で朝5時に家を出られなかったり。
振り返ってみると仕事はまぁ忙しかった。
でも寒くてなかなか朝思いたてないというのも頻度が減った理由かな。
ということで、楽天スーパーセールで↓をポチッ。



暗いうちに走るので明るい色が良いだろうとピンク!



ついでにランソックスもポチ。
こちらもベビーピンクです。
ラングッズはピンクばかりで、
気を付けないとピーコになりそう^^;

新しく届くラングッズで12月は走りたいと思います。

体重の方は今日のラン後の測定で目標プラス0.1kgまで落ちてきました。
こちらはここ最近の軽めのランチと朝活のおやつをナッツにしていることが
功を奏しているようです。


明日から12月ということで、
ツリーを出してみました

来月は飲み会、誕生日(Kと私)、クリスマスと
カロリー過多になる日が増えますが、
前後の食事で調整してカロリーを抑え、
走ってカロリー消費をしていきたいと思います



もう12月なんて早い早いっ!
あっという間に年末が来そうですね。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

リラックスな朝、それを吹き飛ばす次男の頑固さ加減

2013-11-29 08:42:24 | 日記
今週は月、火と夜な夜な仕事の日が続き、
朝型おばあちゃんスタイルが出来上がっている私としては辛い辛い
私が忙しいとリビングも雑然としたまま。
昨日は午前中休みをとり、
リビングをざっと片付けルンバをかけ、
洗濯機を2回回し、8.5kmラン。


明るい時間だと銀杏の紅葉が堪能出来る!

今週末は外苑前の銀杏祭りに行こうと思いました。
その後美容室に行き、ヘアカラーとトリートメントで髪サラサラに
そして出社途中に銀座へ腕時計の電池交換に行き、
ついでに新作をいろいろ見せてもらって目の保養。
いろいろ充電出来た満足な一日だったのですが、
平和には終われない二児の母

次男は帰りがけに自宅マンション前の歩行者用信号機のボタンを自転車前カゴから押すのが好きなのですが、
昨日はそれを押させず帰宅したところ、
大癇癪でずーっと号泣
外に出てボタンを押しにいくもんなんだと一切妥協なし、
お風呂のために服を脱がせても洗濯かごを倒してまた着るんだと執着。
入浴後も泣き続けかれこれ30分以上続いたので、
もうこちらが根負け、2人で信号機のボタンを押しに行きました
出来ればこの寒い時期、お風呂上がりに外になんか出たくありません。
でもあのまま泣き続けると次男がどうにかなっちゃうんじゃないか、
と心配になるくらい泣きじゃくっていました。
信号機のボタンを押したあとの次男は
今までの涙が嘘のような笑顔を見せ、
いつも通り食前のバナナを食べ始めました。
どんだけ強情なんだ、うちの次男⁉︎
この強情さは誰譲り⁇
なんだか次男の成長の末恐ろしさを感じたのでした

今朝も眠気まなこでパソコン部屋にやってきて、
「信号機」と呟く次男。しかも5AM!
これからはちゃんと信号機を押させてあげようと心に決めたのでした。




ようやく週末!週末に持ち込むことのないよう今日はシャキシャキ行きますっ!
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ワークスタイル変革の重要性を伝える

2013-11-28 15:53:35 | 仕事(営業、段取り、効率化のノウハウ)
会社組織内の企画で、
若手社員と中堅社員がマンツーマンで意見交換するというものがあります。
悩める若手社員を中堅社員が話を聞いてあげるという趣旨ですが、
今年は中堅社員側に選ばれ4人の若手社員とお話することに。
昨日は2人目の女性社員との意見交換ということで、
会社近くのスタバで1時間ほどトーク。

今の組織は長男育休復帰後から所属しているため、
自分のチーム以外の仕事はあまり分かっておらず、
彼女の担務の話を聞くのは私にとっても勉強になります。
なかなか飲み会に参加出来ない私にとっては、
10歳も違う後輩と話をして人脈が出来るのも良い機会。
大学院卒の彼女の、自分の専門性を生かした今の仕事の話を聞いていると、
これからどんどん伸びるであろう彼女の仕事力とポテンシャルを羨ましく思いました。

それで一応これからどうしていきたい、とかありますか?と聞いてみると
(若手社員が一人で悩んで抱え込まないようにするのが企画の趣旨です)、
今の仕事は楽しいけど残業が多く週末勤務も多いし、
これで将来子育てなど出来るか不安という言葉が。
うーん、やはりそうなんですよね、
若手の方は特に労働時間が多い。
もちろん一生懸命仕事して業務力を上げる必要はあるけれど、
会社に夜中まで、そして週末も立てこもっていれば自分の幅が広がらない。
クライアントから与えられたことをこなしていれば良かった時代は終わろうとしており、
クライアントと一緒になって新しいサービスを生み出していく必要が出てきます。
そう出来るように自分の脳味噌に栄養を与えていく必要があります。
自己投資のために仕事だけではなく、
自分のために時間を使うことを勧めました。

また海外を飛び回っている上司から英語を勉強するようにも言われているんですよー、との言葉。
そこでまずは英語でメールのやり取りがスムーズに出来るようになることを勧めました。
ビジネス英語というと会話が出来なくちゃと思う人が多いのですが、
メールのやり取りが出来るだけで全然違います。
そういう話をすると、
自分の中の英語に関するハードルが下がったと言ってくれました。

ということで、
ワークスタイルの変革と英語という私にとってはツボのお題だったので、
たくさん話してしまいました。
彼女にとっても普段関わりのない私との会話が刺激になれば良いかなと。

こうやって書いていて思うのは、
私も自分の脳味噌に栄養を与える活動をしないとなぁとしみじみ。
仕事と家事、育児に追われているだけでは、
トータルな仕事力はあがりませんね。
ちょっと思いを新たにした昨日の会話でした。





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

長男からの手紙

2013-11-27 09:02:59 | 子育てと仕事
昨日寝ようと思ったら長男からの手紙が壁に貼ってありました。



昨夜はあまりにも眠くて、
旦那さんが帰宅していたこともあり、
次男だけ布団に連れて行って寝かしつけがてら1時間仮眠。
22時前に起きて仕事をして1時過ぎに寝ようとしたところ、
洗面台の手前に貼ってあるのに気付きました。
知らぬ間にパパの分まで書いてある!

メッセージは「ママ、いつもやさしくしてくれてありがとう」と書いてあるそうです
昨夜は「むっちゃ、美味しい」と夕ご飯を絶賛してくれ、
(帰りが遅くなったので、玉ねぎと豚肉を生姜焼き風に仕上げただけですが
「ママお仕事も頑張ってるしすごいねー」と
長男にたくさん褒められました(笑)
迎えが遅くなった埋め合わせに
マネケンのワッフルをコンビニで買って行ったのが良かったかな?

長男がハハの仕事をどこまで理解しているのか疑問ですが笑、
理由は何にせよ長男の優しさはありがたい。
次男も迎えに行ったときの、
「まーまー!」と短い足をフル回転させて駆け寄ってくる必死さに癒されました。
こんなに分かりやすく愛を表現してくれるのは今のうちだと思うので、
しっかり堪能しないとね。




ようやく週の半ば水曜日、折り返しです。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

朝からぐったり。。。

2013-11-26 13:16:34 | 子育てと仕事
どうしても今日の午後の打ち合わせに間に合わせたくて、
昨夜は深夜まで自宅で作業して北米の会社にメール。
日本時間の0時前なら向こうはまだ出勤前なのでちょうど良いはず。
朝の4時前にメールを覗いたら狙い通り返信が入っていました。
さぁ、もうひと踏ん張り出社前に頑張るかと思ったところで、
次男の泣き声
今朝は虫の居所が悪かったのか、4時過ぎに起床。
これでは仕事も出来ないし、ランにも行けない
なんだかイライラしてしまいましたが、
次男を怒るわけにもいかず普段より朝食時間を早めることにしました。

次男に朝ごはんを食べさせて落ち着いたと思ったら、
今度は長男が起床。
長男の朝ごはん→メール→身支度の手伝い→メールという感じで、
バタバタの朝でした。

あー、寝不足で眠い、
そして走りにも行けなくてスッキリしない。

次男は私がパソコンに向かっている机の向こう側で、
無邪気にいないいないばぁをしていました
子育てと仕事の両立って、
こんなときにヤキモキしてしまうけど、
子どもから見たらお母さん、何やってんだろ?って感じだろうなぁ。
ボーイズには心のゆとりを以って接したいものです。

それにしても今週はまだ火曜日。。。
まだまだ長いなぁ


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村