英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

社内駅伝はコミュニケーションツール

2013-11-19 09:44:41 | 仕事(営業、段取り、効率化のノウハウ)

今所属する組織は第1子育休明け復帰のタイミングで異動となった組織。
自分が所属していたチームごとの異動でしたので、
チームメンバは変わらなかったのですが組織自体は知らない人ばかり。
子持ちだと飲み会になかなか参加出来ず、
まぁチーム内でコミュニケーションがとれていれば仕事に差し障りはないか、くらいの気持ちでした。

そんな私にとって社内駅伝はそんな事態を変える良いきっかけになりました。
育休後初の駅伝で女性区間賞を獲得。
(あのころは同じ30代とは言え、まだ若かった。。
まさか賞をもらえるとは思っていなくて走り終えて速攻帰宅したため、
後日オフィスで同じく駅伝に出場した統括部長から表彰してもらいました。
営業成績で表彰してもらえないのが情けないのですが(笑)、
駅伝区間賞は営業成績表彰よりもある意味目立ったようで、
そのとき表彰下さった統括部長とも駅伝ネタでコミュニケーションが取れるようになり、
また駅伝に向けての皇居ランを当時の上司と催したところ、
別の担当の方とも知り合いになり、
組織内の知り合いが増えました。
職場でゴルフ大会が催される理由も分かるようになりました。
仕事の話だけではギクシャクしてしまうところを
共通の趣味の話で職場でのコミュニケーションを円滑化しているんだなぁと
駅伝を以ってして実感

12月の駅伝冬大会に向けチーム編成する時期になりましたが、
今回は9月から所属している新しいチームつながりで1チーム編成。
今までは他人にお任せでレースに出るだけでしたが、
今回はなんとキャプテン!(笑)
チーム編成までのやりとりが重要なコミュニケーションの一環なので、
普段あまりお話しない女性管理職の方をお誘いしてみて、
「何言ってんのよ、私が走る訳ないでしょ!」と気持ち良く一蹴されたり。
(こういうやりとりが大事なんです!)

なんとかチーム編成を終えましたので、
チーム団結のためにまた皇居ランを開催しようかな。
(私にとっては3kmの本番より、
レース感覚での皇居10kmランのが貴重だったりする。)
いや、もちろん本番もスピードランの練習になるし、
久々の区間賞目指して頑張ります





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村