英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

塾弁

2019-01-03 07:39:22 | 息子のこと
今日からお兄ちゃん冬期講習、それに合わせて昨日帰京しました。



冬期講習なんて、お弁当しか楽しみないっ!!と言われ、
とりあえずボリュームたっぷりパスタ弁当です。

お兄ちゃん、頑張れー


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

悔しい試合

2018-11-25 14:19:49 | 息子のこと
サッカー公式戦、Yuは昨日は三回戦でしたが、
0-2の惜敗でした。
中学年の試合に3年生主体で臨んだだけに
体格の違いが結果に表れたかなと思います。
印象的だったのはYuが最後まで体を張ってプレーしていたこと。
これまで勝敗を気にしていない感じでしたが、
もう後がないと思ったのかよく走って前線にボールを繋ごうとしていました。
試合が終わったあとは悔しかったようで、
その夜は試合の話ばかりしていました。
負けてしまったけど、Yuが悔しがるくらい頑張れて良かったと思います。

来年になると進学塾通いでますますメンバーが集まらなくなるので、
公式戦はこれで最後になります。
そう思うとこちらも感慨深い。
今のチームに入ったのは一年生のときで、
上級生が圧倒的に大きくみえました。
パパが海外赴任中だったので、
Yuを試合に連れて行くのが大変でした。
小さかったKは試合観戦という概念がなく、
試合中のコートに入り込んだりして

ほんの少し前のことのようにも思え、
ずいぶん前のことのようにも思え、
お兄ちゃんのサッカーには思い出がいっぱいだなー。




ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

お兄ちゃんPK戦

2018-11-24 08:28:43 | 息子のこと
先週からボーイズのサッカー公式戦が始まりました⚽️

1戦目を3-2で競り勝ったYuたち、昨日迎えた2戦目。
ボール占有率はYuたちの方が上回っていましたが、
決め手に欠け1-1のままゲームオーバー、PK戦に突入しました。
3年にストライカーが多いので、
1〜4人目は3年生、5人目とキーパーは4年生、
バックのYuはメンバーには入らずコートの真ん中で仲間のプレーを見守っていました。
が、5人目が終わったところで3-3のままsudden deathになり、
誰が蹴るのかなと思っていたら6人目のキッカーはなんとYuっ
あー、これで終わったなー、と思いました。。
普段シュート打つようなポジションではないので
が、親の期待を良い意味で裏切ってくれました。
キーパーの頭上をいくシュートでネットを揺らし、
相手の6人目のシュートをYuの親友がファインセーブ
4-3でPKを制したのです。
ベンチに戻ってきた選手たちは抱き合って喜び、
コーチもガッツポーズ
観戦していたママたちも大騒ぎでした

なかなか勝てることのなかったYuたちの学年、
PKを制しての勝利なんて劇的な勝ち方が出来て良かったと思います。

ひとつ下は区の大会で上位に残るくらい選手層の厚い学年なのですが、
Yuの学年はそもそも人数が少ない。
でも公式戦は3、4年生で戦うので、
前線のフォワード、サイドを3年生が、
体格のしっかりしている4年生がバック、キーパーという布陣です。
1戦目はバックとキーパーの連携がまずくて点を奪われたのを3年生が得点を取ってフォローしてくれたのですが、
昨日はPKを四年生が最後に決めたので先輩の威厳が保てたかしら
今日は3戦目、これに勝つとベスト4。頑張って欲しいものです。


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

二人で帰省

2018-08-05 17:27:19 | 息子のこと
ボーイズが一足早く私の実家に帰省。
今回は初の二人だけでの新幹線のはずがいろいろありました。

まず直前になりKが心細いようなことを言い出し、
じゃ一駅先まで一緒に行くよとパパが新幹線に乗りましたが、
結局降りたふりしてもう一度同じ新幹線に乗り、
実家最寄駅手前まで乗っていきました。
ボーイズに新幹線の窓越しに手を振ったときに
私も心配になってしまったのでパパがこっそり乗ってってくれて良かったです。
ボーイズは親の心配をよそに楽しそうに乗っていました。
(何度か電話した)
ホームまで迎えに来てくれた父に会えたとYuから電話があったときは心底ホッとしました。



母曰く、一応宿題をやっているらしい

おじいちゃん、おばあちゃんのところに行くのが楽しいのは今のうち。
私の父母が元気で、ボーイズが何にもない田舎を純粋に楽しめる今が花です。



ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

早めに帰宅

2018-08-02 09:02:11 | 息子のこと
昨日は18時からの電話会議に自宅から入ろうと
17時過ぎに帰宅。
夫は朝から在宅勤務していたのですが、
なぜか次男をお風呂に入れていて、
じゃあということで私も一緒に入りました。
汗だくだったのですぐ入れちゃう幸せ
そのあと週末に仕込んでおいたハンバーグタネを成形し、
電話会議に入りました。
電話会議が終わったらすぐ夕ご飯。
ハンバーグは電話会議中に夫が焼いておいてくれました。
ボーイズはなんとなくはしゃいでいて、
やはり一緒に夕ご飯を食べるのはいいなと実感


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村