goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

Rinaさんレシピ*和トリュフ★ yukariバージョン

2009-02-05 | ラクおやつ * ベジおやつ
先週末、さつまいもでトリュフを作ろうと思って
ラム酒とさつまいも、純ココアを用意していたんですが

最近お友達になったRinaさんが
すごーく似たようなレシピをのせていてビックリ~!

せっかくなので、お芋の分量などを参考にさせていただき
yukariアレンジを加えて作ってみました^^



* Rinaさんレシピ*和トリュフ★ *  yukariバージョン




--材料--

さつまいも(皮を除いて) 200g
生クリーム       大さじ1
チョコ(ク―ベルチュールを使用)100g
有塩バター       20g ・・・お芋だから、有塩にしてみました。
砂糖          大さじ2
純ココア        大さじ1
ラム酒         小さじ2

コーティング用ココア(砂糖入りのものがオススメ) 適量
※写真に写っているものは、砂糖なしのココア。


--作り方--

1.さつまいもの皮をむいて3㎝くらいの幅に切り、10分くらい水にさらします。

2.鍋にさつまいもと、かぶるくらいの水を加えて、さつまいもを茹でます。
  竹串が通るまで柔らかくなったら、水を切ってすり鉢に移し
  熱いうちにバター、砂糖を加えてすりつぶします。

  バターと砂糖が溶けたら、生クリーム、ラム酒、ココアを加えすりつぶします。

3.なめらかになるまでよくすりつぶしたら、ボール状に丸めます。


4.コーティング用のココア(分量外)をお皿に用意。

  チョコレートを刻んで、ボウルに入れます。

  チョコレートを湯せんで溶かし、菜箸を使って3を転がします。
  (1つずつ入れて、転がします。)

  チョコレートがついたら、ココアの上で転がして、仕上げます。

  全部終わったら、冷蔵庫に入れ、固まったら出来上がり。



Rinaさんのレシピはこちらです→ 

Rinaさんレシピでは、ラム酒をたくさん入れてます。
味を見ながら、お好みで足してくださいね^^

紫芋パウダーを使うアイデアもステキ♪
次回作るときは、試してみようかな^^



甘さはかなーり控えめ。
たしかに、『和』な感じ!

何も言わず、夫に出したら・・・

『ん?・・・・・ん・・・?』って言ってました(笑)


それから、ひとつ食べるごとに、

『ん?・・・・・ん・・・?』って。(笑)


何かが違うけど、何が違うのか分からない・・・っていう顔してました^^


トリュフにもーっと近づけたかったけど
やっぱり、ちょっと難しいですね。

チョコレートにはチョコレートにしか出せない味があるんだと思います。


でも、個人的には結構好み~!



Rinaさんが言うとおり、『お芋だから、いくら食べてもだいじょうぶ』
っていうトリュフ♪

夫と二人で、ペロリ。

全部食べちゃいました・・・





今回使用した、ク―ベルチュールチョコレート。

一見普通なんだけど・・・



分かります?

ペットボトルのキャップよりも厚いんです。


だから、傷んでもいい包丁を使って、体重をのせて・・・刻みました^^;



最初に、一口つまもうと思ったんだけど

手で割ろうとしても、ヒビすら入らないくらい硬くて。包丁でも切れず。
(上の写真みたいに細かく削ることはできるんだけど、折ることが出来なかったのです。)

結局、無理でした・・・。


で、パッケージの裏を見たら・・・こんなメッセージが。↓



クッキング用のチョコレートって、厚い方がいいのでしょうか?


・・・ってか、このチョコを噛める人って

果たしているのだろうか・・・(笑)


どんだけ歯が強くなったら、噛めるんだろう。(笑)






先々週作った、トリュフ。

こちらは、さつまいもとバナナでガナッシュを作りました。


こっちはこっちで、中がトローっとしていて
美味しかったです^^*

レシピをちゃんと記録してなかったので
また再チャレンジしてみようと思っています。




***

 Rinaさんが、ゴボウの豆乳スープを作ってくれましたー

お肉やお魚いれなくても、こんなにおいしいシチューができるのねーなんて
言ってもらえて、とーっても嬉しいです

かわいいパンも添えられていて~♪人参も入っていて、いろどりもキレイ★
わたしも今度は人参を入れて作ってみようと思います

Rinaさんの記事はこちら→

Rinaさん♪作ってくれて本当にありがとうー

よく考えたら…お互いつくレポしちゃいましたねぇ^^
これからもどうぞよろしくね



遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

ちっちゃな*チョコバナナパイ

2009-01-26 | ラクおやつ * ベジおやつ
3時のおやつ用に
お砂糖と油分少な目の
ちいさいおやつを作りました^^

またまた、バナナを使ったおやつですー



* ちっちゃなチョコバナナパイ *




★材料 (4cm角のもの8個分)

◎パイ生地
 A 薄力粉 100g
 A グラニュー糖 大さじ2
 A 塩 ひとつまみ
 
 エコナ 大さじ2
 水   大さじ2

◎バナナ 小さめ1本 ・・・ レンジでチンしてやわらかくしておきます。

◎チョコレート1cm角くらい 8個 ・・・ 普通の板チョコを使ってます。


★作り方

1.ボールにAを入れてざっと混ぜ、エコナを入れて、手ですりあわせながら
  さらさらにします。

  さらさらになったら、水を加えて生地をひとまとめにします。

2.台の上に打ち粉をして、生地をのばします。(5mmくらいの厚さ)
  ナイフで切込みを入れて、5cmくらいの正方形を16枚作ります。
  
3.生地の上にバナナとチョコをのせて、もう一枚の生地をのせ
  フォークで端を押し付けてとじます。

4.天板に並べ、170度のオーブンで30分焼いてできあがり♪


* 『パイ』という名前をつけましたが
  実際にはパイとクッキーの中間、という感じです^^


* 2人でつまんでちょうどなくなっちゃう量なので

  だれかにプレゼントするなら
  倍量作った方がいいのかも




やっぱり、焼きたては

アツアツサクサクで

美味しかったー


1個だけ次の日に残しておいたんだけど

サクサク感は、翌日になっても変わってなかったから
プレゼントにもいいかもね!



サクサクにするポイントは、生地をひとまとめにするまでの工程を
手早くやること^^*

あとは、包むときに、チョコとバナナを少なめに乗せるのもポイントかな。
当たり前だけど・・・ 乗せすぎると、包みにくいです。

クッキー型を使うわけじゃないから
素朴な形になっちゃうけどね^^;
それもまた、かわいいかなと思います


あとは特に難しいところもなく・・・

少ない材料でできちゃうから

簡単ーお手軽ー


バレンタインでチョコが余っちゃったときなどにぜひどうぞ~




遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます

ごぼう入り*サクサク♪ベジスコーン

2009-01-19 | ラクおやつ * ベジおやつ
ごぼうをお菓子の中に入れる
ってのは、ベジおやつマニアの中では基本、だそうで

ごぼうを甘く煮ると、なんだかドライフルーツみたいになります

って本に書いてあるのがずっと気になっていたので、やってみました。


たしかに、ごぼう。

でも、たしかにドライフルーツみたいな食感。

サックサクのスコーンの中にしっとりごぼう。
たまにあらわれるアーモンドのカリっと感がたまりません。


* ごぼう入り サクサク♪ベジスコーン *



--材料--(6㎝の大きさのもの・5個分)
ごぼう 60gくらい
水   200ml
砂糖 大さじ2

アーモンド(無油・無塩) 7粒

A 小麦粉 150g
A ベーキングパウダー 小さじ2
A 黒糖 大さじ2
A 塩 ひとつまみ

エコナ 大さじ2
牛乳 50ml



--作り方--

1.ごぼうは、皮をむいて縦に4等分したあとに
  5mmくらいの幅に切り、10分ほど水にさらし、ザルにあげる。

  小鍋に、ごぼう、水、砂糖を入れて火にかけ
  煮立ったら火を弱めて10分煮る。

  10分たったら、ザルにあげて、冷ましておく。

2.アーモンドを3等分して、アルミホイルに乗せ、トースターで焼く。
  (香ばしい香りがしてくるまで焼いてください。)

3.ボウルにAの材料を入れて、手でざっと混ぜあわせる。
  そこにエコナを加え、両手で擦り合わせるような感じで混ぜる。
  
  サラサラになってきたら、牛乳を加える。
  あまり練りすぎないように気をつけながら、まとめていきます。
  耳たぶくらいの固さを目安に、足りないようなら牛乳を少し足す感じ。

  生地がまとまってきたら、麺棒で2~3㎝くらいの厚さにして
  型で抜く。(または、手で形を作っちゃっても大丈夫。)

4.オーブン(180度)で30分前後焼いたらできあがり。


焼いたあとは、ラップなどをせずに常温保存でOKです。
冬だからかな、3日くらいは大丈夫でした^^
ラップしちゃうと、サクサク感が減っちゃう気がします。


オイルは健康エコナを使用。
しかも、大さじ2しか使ってないからヘルシーでしょ?^^*

オイルはほかのものでも、だいじょうぶだと思います。
でもオリーブオイルなどを使うと、ちょっと味が変わる可能性があるので
普通のサラダ油で作ってください。

お砂糖は全部で60g使ってますが
最初にごぼうを煮る作業で、全部のお砂糖を吸っちゃうわけじゃないので
おそらく大さじ2~3の範囲で収まったんじゃないかと思います^^





ごぼう、結構たっぷり。


味のイメージとしては・・・

ケンタッキーのビスケットって食べたことありますか?

あれを、もっとカリッカリにして、密度を濃くした感じです。


オススメの食べ方は、というと・・・
トースターでこんがり焼いて、ハチミツorメイプルシロップをかけて食べる!
(せっかくお砂糖少なめなんだけどね・・・ 美味しいの・・・。)

あっさりしているので、朝ごはんにもピッタリです。



普通のスコーンだと、バターを刻む作業があったり
バターが溶けないように手早くやる必要がありますが
サラダ油だと、そんな心配もなくてとっても楽ちん。

もちろんバターの風味はありませんので
そういう味を期待している方にはオススメできないかも。




でも、夫&母に『美味しい!』と言ってもらえたので

成功した!って言えるんじゃないかなぁー




ベジおやつ、だんだんハマってきました!

次は何を作ろうかなー♪




1クリックおねがいします^^*


いつもありがとうございますー

ホットケーキミックスで簡単*アップルシナモンロール

2009-01-16 | ラクおやつ * ベジおやつ
お友達のyakoちゃんがブログにのせていた『シナモンロール』が
あまりにも美味しそうで、ずーっと気になっていたので

先日、ツナバジルパンを作ったときに
一緒に作ってみました。




yakoちゃんの記事を見た方はたぶん、
ビックリしたと思うけど

っていうか、記事を見てない方もたぶん、ビックリだわぁ


ひっ・・・ ひどい形になっちまったぁー!!!!!!


あまりにヘタクソだったので、写真暗め&遠め。(笑)


一応弁解しておくと、yakoちゃんはちゃんとパンを本格的に作ってますが
わたしのは、ホットケーキミックスなんです。(弁解になってない^^*えへへ)



でも、味はというと・・・

見かけによらず、すんごく美味しかったのです。

だから、のせることにしました^^*


★ホットケーキミックスで簡単*アップルシナモンロール★

アップは耐えられないね^^;

--材料--
◆基本の生地
 ホットケーキミックス 150g
 牛乳 大さじ4くらい

 薄力粉

◆具
 リンゴ 1/3個分
 シナモン 適量
 ザラメ糖 小さじ1~2

1.まず、具を用意します。

  リンゴを7mm~8mmの角切りにして、耐熱容器に入れ
  電子レンジで加熱します。

  透明になるくらいまで加熱したら取り出し、粗熱を取っておきます。


2.生地を作ります。  

  ボウルにホットケーキミックスを入れて、
  牛乳を大さじ4弱入れ、練っていきます。
  (様子を見ながら牛乳を足す感じで)
  やわらかめの方が、ふっくらと焼きあがります。

3.天板にオーブンシートを敷いておきます。

  薄力粉を打ち粉にして、生地を手で平らにします。

  わたしは1㎝くらいの厚さにしてしまいました。
  (もうちょっと厚くてもよかったかな。)
  
  その生地の上に、リンゴを乗っけます。
  シナモン・ザラメをふりかけます。

こんな感じ。このあと巻いていくので、生地の隅までりんごを乗せないように注意。


  生地をロールケーキみたいに巻いていきます。

4.巻いたら、3cmくらいの厚さに切り、
  切ったらその都度、生地の形をととのえて
  りんごが落ちないように注意しながら天板の上に乗せます。

  170度で15分オーブンで焼いてできあがり。
  

甘いリンゴとシナモン、
ザラメのカリカリ感も美味しいパン?が出来上がりました~^^


これ、かなり気に入っちゃったので
また週末に作る予定♪

今度はもっとうまくできるといいな



*************************************

お越し下さってありがとうございます~
もしよろしければ
応援ポチっとおねがいします。



いつもありがとうございます


*************************************

バナナ風味のレーズンサンド

2009-01-13 | ラクおやつ * ベジおやつ



先日ブログにのっけた、ココアバナナクリームを間にはさんで
クッキーを作ってみました。

クッキーはホットケーキミックスで簡単に♪^^
お砂糖少なめだけど、バナナとレーズンのおかげで
美味しいクッキーができました。

クッキーの上に振りかけたシナモンも正解だったみたい!

両親にもプレゼントしたら、(特に父が)すごーく気に入ってくれて

近いうちにまた作って、持ってくね~と約束しました。


* バナナ風味のレーズンサンド *



--材料--
ホットケーキミックス 150g
バター 70g
砂糖  20g
卵黄  1個分
ココアバナナクリーム 先日作った分ぜんぶ

--作り方--
1.バターを練り、砂糖を入れて白っぽくなるまですり混ぜる。

2.卵黄を入れてよく混ぜたら、
  ホットケーキミックスを入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、
  冷蔵庫で30分以上休ませておく。

3.麺棒で4~5mmの厚さにのばして、お好みの型で抜き
  170度のオーブンで10分焼く。

4.粗熱を取ったら、ココアバナナクリームをサンドする。
  クッキーにシナモンをふりかけて出来上がり。


シナモンを振りかけたら、指でなじませてあげると粉が落ち着きます。

お砂糖少なめにした代わりに、バターは減らしてません。


バナナクリームだよー と言わずに両親に渡したら
何のクリームか分からなかった とのこと^^;
ココアの味が強かったからかもしれません。
あとは、刻んだレーズンの味が強かったのかも。

でも、とても好評でした^^*

焼きたてはサクサクで
冷蔵庫に一晩置いておいたら、しっとりケーキのようなクッキーに。
わたしはサクサクの方が好みかなぁ。
しっとりの方も美味しかったけどね^^

クリームの方にはほとんどお砂糖が入っていませんが
レーズンやシナモンの風味がきいていて
物足りない感じは全くなく

お砂糖少なめクッキー、大成功でした


*******************************

遊びにきてくださってありがとうございます。

そしていつも応援クリックをありがとう~



とても励みになってます


*******************************



昨日は私の誕生日だったので
夕飯・・・楽したいなー と・・・夫にお願いして
実家の近くの○ウベルで、ごはんを食べました。

サラダからデザートまでの、お取り分けセットを選んで

オナカが150%になるくらい、食べました(笑)


これで、何があっても
30代を乗り切れそうっていうくらい
おなかいっぱいになって、大満足だったわ。(単純・・・^^;)





お誕生日前日に
友人のasacopちゃんが、我が家に遊びに来てくれました。


そう。お誕生日プレゼントを渡しに来てくれたんです^^*

asacopちゃんからのプレゼントは

★ (わたしの大好きな)白山陶器の湯のみ
  早速、夫と一緒にお茶しました^^ とてもステキ!
  大切にするね~!!!ありがとう。

★ asacopちゃんの自信作*ポルポローネクッキー!

★ かわいいカード(音楽が鳴るの。かわいい~です)



中でも、(asacopちゃんの12日の記事にものってますが)

彼女の自信作、ポルポローネクッキーが、本当に美味しくって!



こりゃあ、お店で売ってるクッキーの味でしたよー

小麦粉を、最初にローストするんだそうです。
口の中で、ホロホロと溶けていくクッキー。

絶品でした!

しかも、アールグレイが大好きな私のために
アールグレイ味に挑戦してくれました。

泣かせるわねぇ。



asacopちゃん。
本当にありがとう^^*

これからもどうぞよろしくね。


こんな風に、親友から祝ってもらったり、
夫から祝ってもらったり
友達から次々にメールが届いたりして

とても幸せな誕生日を過ごすことができました


みなさんのおかげで
30代は、なんだかいいことが起きそうな気がします^^*

ココアバナナクリーム

2009-01-07 | ラクおやつ * ベジおやつ
お菓子作りが好きで、
仕事が休みの時に、月に2~3回お菓子作りをするんですが

作っているとき、バターやお砂糖や生クリームをたっぷり入れたりすることに
躊躇したことって、ないですか?
100gって書いてあっても、70gにしちゃおうかな・・・とか。

わたし、そういうのがよくあるんです。


大家族で、食べてくれる人がたくさんいるとか
お菓子作りが月に1度くらいのペースだったら、いいのかもしれません。

でも、夫婦二人の生活なのに、月に2度3度
こってりしたケーキを作っていることが、だんだん心配になってきちゃって。
(しかも、私ももうすぐ、○0歳になるのよね・・・)


・・・で、決めました。今年の目標。

月に1度くらいは、こってりケーキもOK。

それ以外は、パン作り、または、ヘルシーなおやつにしよう。

(だけど、パン作りは苦手で・・・おやつもパパっとできちゃうものが好みだから)

あくまでも簡単なパン、簡単なおやつにしよう!


2009年の、目標のひとつにします^^*


それにともなって、カテゴリーを増やしました。
『ラクおやつ*ベジおやつ』です。

カテゴリーがあまり増えるのが嫌なので、代わりに
『いも』というカテゴリーを『やさい』カテゴリーに移すことにしました。


ラクおやつ*ベジおやつ には
♪ お砂糖やバターをあんまり使わず簡単にできちゃうおやつ
♪ 野菜を使ったおやつ
♪ 体に良さそうな食材を使ったおやつ

こんなものをのっけていく予定~^^*

よろしくおねがいします★


早速、第一弾。

* ココアバナナクリーム *



--材料--
1.バナナ     2本
2.ココアパウダー 大さじ1/2 ・・・ 少しだけ砂糖が入っているものを使用。
3.レーズン    大さじ2 ・・・細かく刻みます。

--作り方--
バナナの皮をむき、耐熱容器に入れて電子レンジで加熱します。

バナナの半分がトロトロになって、原形がなくなるくらいまで加熱したら
取り出して、ココアを入れ、スプーンで混ぜます。
レーズンを入れて完成。

 純ココアを使う場合は、少しお砂糖を足してください。



レンジでチンして、混ぜるだけ^^;簡単でしょ?
バナナが甘い分、お砂糖はちょびっとだけ。
その代わり、アクセントにレーズンを入れています。
(もしかして、ラムレーズンを入れてもよかったかなーなんて思いました。今度やってみます^^)

これを、フランスパンに乗っけて食べようかと思ったんですが
クッキーを焼いて、はさんでみました。
このクッキーレシピはまた後日のっけます^^*


レシピどおりにお菓子を作って、間違いなしに美味しいのもいいけど
あれこれ試行錯誤しながら新しい美味しさに出会えたときって、
本当にうれしいですよねぇ。(お料理もそうだけどねー)

それで、そのレシピがとても体に良さそうな材料を使ったものだったら
なお嬉しくなります。

なんとなーくだけど、
今年はそんなお菓子作り(&できればお料理も)を
目指したいなぁと思ってます。

ってことで、よろしくおねがいしまーす



いつもいつもすみません。
こちら↓ を1クリックおねがいします


大変励みになっています^^

いつもありがとうございます