ちょっと変なネーミングになってしまいました(汗)
油揚げの袋煮って、とっても地味だけど大好きな料理です(*´v`*)
今回はあまり色々な具を詰めず、シンプルにひき肉と青じそのみですが
それがかえって美味しくって、お気に入りの1品に仕上がりました^^
ジューシーな油揚げに包まれた青じそ入りハンバーグが
白いごはんによく合うおかずです☆

青じそたっぷりバーグ入り 油揚げの袋煮
◎材料(4個分)
油揚げ 2枚
合びき肉 160g
絹豆腐 100g
青じそ 20枚
醤油 小さじ1/2
aだし 300ml
a酒 大さじ2
aみりん 大さじ1
a醤油 大さじ2
◎作り方
1.青じそは千切りにします。(4枚は盛りつけ用にとっておきます。)
油揚げは2~3分茹でて油抜きをしたら、横半分に切って袋に開きます。
2.合びき肉、絹豆腐、青じそ、醤油をボウルに入れて
軽く粘りが出るまで練ったら、油揚げに詰め、口を楊枝で止めます。
3.aを鍋に沸かして2を入れます。
おとしぶたをして10~15分ほど煮て出来上がり。
ぎんなんを添えてみました.+:。(*´v`*)

断面の写真じゃなくてごめんなさい(ノД`。)
食べるのは夜だったもので…
実際食べるときには煮汁をたっぷりかけていただきました。
そうそう。今回使った油揚げはちょっとしっとりタイプだったのですが
これがとーーーっても開きにくくて(´_`。)かなり苦戦しました。
(そして分かったこと=少し穴が開いても美味しく作れます。笑)
味が美味しいから、いつもしっとりタイプを買ってしまうのですが
袋煮を作る場合は、少しカスカスっとした(カスカスって。笑)
お安いタイプの油揚げの方が作りやすいかもしれません。
ひき肉はもちろん豚肉でも鶏肉でも美味しくできると思います。
ハンバーグを作るよりずっとお手軽だし^^
しばらくハマりそうな予感です♪
*
ランキングを励みにしています!
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)
←ポチ☆
いつも応援ありがとうございます。
※ 今日はコメント欄をお休みします。
油揚げの袋煮って、とっても地味だけど大好きな料理です(*´v`*)
今回はあまり色々な具を詰めず、シンプルにひき肉と青じそのみですが
それがかえって美味しくって、お気に入りの1品に仕上がりました^^
ジューシーな油揚げに包まれた青じそ入りハンバーグが
白いごはんによく合うおかずです☆

青じそたっぷりバーグ入り 油揚げの袋煮
◎材料(4個分)
油揚げ 2枚
合びき肉 160g
絹豆腐 100g
青じそ 20枚
醤油 小さじ1/2
aだし 300ml
a酒 大さじ2
aみりん 大さじ1
a醤油 大さじ2
◎作り方
1.青じそは千切りにします。(4枚は盛りつけ用にとっておきます。)
油揚げは2~3分茹でて油抜きをしたら、横半分に切って袋に開きます。
2.合びき肉、絹豆腐、青じそ、醤油をボウルに入れて
軽く粘りが出るまで練ったら、油揚げに詰め、口を楊枝で止めます。
3.aを鍋に沸かして2を入れます。
おとしぶたをして10~15分ほど煮て出来上がり。
ぎんなんを添えてみました.+:。(*´v`*)

断面の写真じゃなくてごめんなさい(ノД`。)
食べるのは夜だったもので…
実際食べるときには煮汁をたっぷりかけていただきました。
そうそう。今回使った油揚げはちょっとしっとりタイプだったのですが
これがとーーーっても開きにくくて(´_`。)かなり苦戦しました。
(そして分かったこと=少し穴が開いても美味しく作れます。笑)
味が美味しいから、いつもしっとりタイプを買ってしまうのですが
袋煮を作る場合は、少しカスカスっとした(カスカスって。笑)
お安いタイプの油揚げの方が作りやすいかもしれません。
ひき肉はもちろん豚肉でも鶏肉でも美味しくできると思います。
ハンバーグを作るよりずっとお手軽だし^^
しばらくハマりそうな予感です♪
*
ランキングを励みにしています!
↓こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

いつも応援ありがとうございます。
※ 今日はコメント欄をお休みします。