わたしたちの洋書の森

「洋書の森」のとっておきの話をご紹介

洋書の森会員の矢能千秋さんの訳書が出版されました。

2020年11月25日 10時42分15秒 | 魔女のメリー

ご出版おめでとうございます!
ハヤカワ・ジュニア・ブックスで三冊同時発売です。
装画もとても素敵なので、クリスマスプレゼントなどにいかがですか? 
ぜひ、ごらんになってください。

*****************************************
1.『きみがまだ知らないティラノサウルス』
ベン・ギャロッド 著/真鍋真 監修/矢能千秋 訳/菊谷詩子 装画
早川書房  2020年11月25日発売

〈内容紹介〉
かむ力は、現在最強のワニの3倍以上! ティラノサウルスは、どんな狩りをしていたのか。骨までくだく強力なアゴをもつティラノサウルス。どんな狩りをし、どれぐらい速く走っていたのか。最強の肉食恐竜として進化してきた、体のつくりや能力を解説。すんでいた場所や時代、骨の形から、羽毛の色の調べかた、化石のみつけかたまでイラストつきで説明。イギリスのテレビ番組で大人気の生物学者による、図鑑よりもくわしく、「なぜ?」「どうして?」に答える解説書。

 

2.『きみがまだしらないトリケラトプス』
ベン・ギャロッド 著/真鍋真 監修/矢能千秋 訳/菊谷詩子 装画
早川書房  2020年11月25日発売

〈内容紹介〉
角をはげしくぶつける縄張り争いはどんなものだったか。最大級の角竜トリケラトプス。角がはえた鼻の下には風船があり、口には800本もの歯があった!? おどろきの体のつくり、そして角やえりかざりの役目を解説。すんでいた場所や時代から、化石のみつけかた、絶滅した生きものの生態の調べかたまでイラストつきで説明。イギリスのテレビ番組で大人気の生物学者による、図鑑よりもくわしく、「なぜ?」「どうして?」に答える解説書。

 

3.『きみがまだ知らないステゴサウルス』
ベン・ギャロッド 著/真鍋真 監修/矢能千秋 訳/菊谷詩子 装画
早川書房  2020年11月25日発売

〈内容紹介〉
凶暴な肉食獣が襲ってきた! ステゴサウルスは背中の板と尾のスパイクで、どう戦う!? 大型の剣竜ステゴサウルス。背中にはえた板はどう使っていたのか。尾のスパイクをふり回し、肉食恐竜と戦う姿をマンガで再現! 絶滅した意外なわけとは。すんでいた場所や時代、骨の形から、恐竜の鳴き声に関する研究、化石の調べかたまでイラストつきで説明。イギリスのテレビ番組で大人気の生物学者による、図鑑よりもくわしく、「なぜ?」「どうして?」に答える解説書。

 

図鑑じゃものたりないきみにぴったりの恐竜学入門書『きみがまだ知らない恐竜』シリーズ(ハヤカワ・ジュニア・サイエンス)https://www.hayakawabooks.com/n/na6d3f927cdc6

矢能千秋さんのブログより「11.25に恐竜本3冊同時発売!!」
https://chiaki-yano.com/2020/11/20/11-25%e3%81%ab%e6%81%90%e7%ab%9c%e6%9c%ac3%e5%86%8a%e5%90%8c%e6%99%82%e7%99%ba%e5%a3%b2%ef%bc%81%e3%80%80/ 

*****************************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿